ソイマヨメーカー+過剰な免疫反応
ソイマヨメーカー。先月ウィンドーショッピング中にデパートにて発見。
豆乳マヨネーズの分量が書かれている豆乳マヨネーズ専用の容器。
マヨネーズは、カシューマヨや、豆乳マヨを気分で使っています。
このボトル良さそうでした。(耐久性はなさそうです。)
ミキサーでガーッと作る方が早いかも。
まだブログでは書いていませんでしたが、子供が全卵(加熱&二次食品)に続き、牛乳10mlを口にしても過剰な反応が出ないからだになりました。
これで、誤食によるアナフィラキシーはある程度心配が無くなったということなので一安心です
私はというと、今朝はここしばらく続いていた肺の苦しさがやっと消えて、深呼吸が出来るようになりました。
ホリデー中は、いつもは口にしないものを食べる機会が多いので、免疫系がオーバードライブしていたようです。
油分の多いものを口にする機会が多かったこと、飲み慣れないコーヒーを飲んだこと、夏の疲れ&寝不足などなどいろいろな条件が重なって消化不良を起こし、アレルギ−反応が起こり、体内が炎症。それが引き金となって免疫系が過剰になっていた所に、虫にさされ、それにも体が過剰に反応したのでしょう、というような結論でした。
(実は昨日、午後になって、いよいよ呼吸が困難になって病院に駆け込んだのでした。久しぶりに注射を打たれ、薬を飲みました。アレルギ−反応を抑える薬。息子のかかりつけ医なので、アレルギ−のことよくわかってくれている先生。まさか自分が駆け込むことになるなんて〜。普段は滅多なことでは病院には足が向きませんが、昨日はほんとこのまま窒息するのか?という感じになって来て駆け込みました。)
久しぶりの体調不良だったので、良くなってちょっとホッとしました。
子供の為と思って始めた食事の見直しでしたが、食に気をつける生活は、自分の為にもまだまだ続けていくのが良さそうです。
甘いものと油の取り過ぎには、普通食でもローでも気をつけなくては。。。(私のような体の人は。)
なんでもやり過ぎ&過剰なキャラクターを治していくのが近道ですね。多分。。。
毎度、お騒がせします
にほんブログ村
↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑