« 2020年2月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年3月の記事

2020年3月28日 (土)

簡単なヴィーガンクッキーの作り方。Easy Vegan Cookies - recipes - Shino Saito -

Vegancookies_shinosaito

こんにちは。

ロサンゼルスは3月19日から外出禁止令がだされました。

毎日状況がめまぐるしく変わっているのでそのつどリポートすることができないような状態です。

アメリカではあれよあれよと、コロナウィルスの感染者数が増えて、いまでは、国別感染者数が世界1位になってしまいました。

ニュースをみていても現実なのか映画なのかわからないような雰囲気にになりましたね😖💦


子供の学校も3月16日から休校になり、オンラインでの授業に切り替わりました。

休校は5月4日まで続きます。

 

今日は、学校の授業がオンラインになって2週目、外出禁止令が出てから2週間目の週末です。

周りの状況はめまぐるしく変わっていますが、悲観したり騒いだりしても仕方がないし、私がやるべきことは変わりません😃💓



ということで、今年の目標である動画作りをコツコツと頑張っております。

少ない材料でできる、簡単なヴィーガンクッキーの作り方をアップロードしました😃

https://youtu.be/7kWmeHJtE1g

 

卵も乳製品も使わずに簡単にできます。

子供も安心して食べられるように考えたレシピです。

このレシピは、拙著の「作って使って!ライスミルクの絶品レシピ」の為に作りました。

河出書房から発売中です。

動画ではアーモンドミルクを使いましたが、豆乳など他のミルクでももちろん作れます。

 


 

 

 

 

インスタグラムの方では、ほとんど毎日アップしています。フォローをお待ちしております😃

 

おいしいものをたべて、少しでも元気になってくださいね❗💕



先週あたりまでは、ロサンゼルスでもトイレットペーパーが売り切れたり、買い溜め客が押し寄せスーパーマーケットの棚という棚がガラガラになったりといった現象が起きていましたが、今週に入りだいぶ落ち着きました。

 

東京も、外出自粛要請が出たとニュースでみました。

しばらくは、大変な日々が続くかと思いますが、くじけず、明るくがんばりましょう😃💕



 

齋藤志乃

 

インスタグラム https://www.instagram.com/shinosaito_japan/

 

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCKoUvJRicXhBa6nZOwlw4Rw

 

FaceBook https://www.facebook.com/shinosaitojapan

 

 

 

 

 

 

iherbで買ったものをまとめたサイトを作っています→


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村











↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




 

2020年3月 6日 (金)

勉強にもなる 子供と作るヴィーガンレシピ 西アフリカシチュー Vegan recipes West African Stew

 

今日はウェストアフリカンシチューの動画を作ってみました。

動画はこちらです。

https://youtu.be/wU9Tlqd4KYY

これは、私のレシピではなくて、息子が学校から持ってきた社会科の宿題です。

お友達と一緒に作りたいというので、材料だけは私が買ってきて、あとは、全部自分たちで作りました。

計ったり、切ったり、炒めたり、大騒ぎでしたが、なんとか作り上げて満足そうでした。

 

アメリカでは家庭科というのがないと聞いていましたが、やはり私の息子が通う中学校も家庭科がありません。

でも、このような形でたまに自宅で食べ物を作る宿題などがときどき出されます。

 

実際に作って味わうことで楽しみながら学べますね。

食文化だけでなく、その他のアフリカの文化を調べたりしてレポートにまとめて提出していました。

アフリカの伝統的な料理は肉を使うことが少なく、野菜が多いそうです。

 

さて、息子とその友達とで大騒ぎしながら作った、ウェストアフリカンシチュー、

これがとっても美味しかったので、ご紹介したくて動画にしました。

動画では塩は使っていませんが、レシピには好みで塩で味付けと書いてあります。

 

日本語訳ははこちらです。↓

【子供が学校からもらって来たプリントのレシピ

ウェストアフリカンシチュー(ビーガン)】

 

さつまいも 250g
ゆでひよこ豆 1/2缶
ほうれん草 1株
玉ねぎ 1/2個
トマト 1/2個
レーズン 1/4カップ
にんにく 1かけ
油 大さじ1/2
シナモンパウダー 小さじ1/4
一味唐辛子 小さじ1/4
スープストック 150ml
水 60ml

クスクスやごはんにかけていただきます。

レシピの中のSweet Potetoは日本のさつまいもとは少し違って、オレンジ色で柔らかいです。

なので、さつまいもで作るとちょっと味が変わるかと思います。(試していませんが、かぼちゃとさつまいもを半々で作るとSweet Potatoで作るのに近い味になるかもしれません。)

個人的には、Sweet Potatoの甘み、シナモンとレーズン、唐辛子のバランスが絶妙で美味しかったです。

 

検索してみたら、学校からのプリントはおそらくこちらのサイトを参考にしてあると思います。

レシピの元ネタと思われるサイトです↓
https://www.seriouseats.com/recipes/2010/05/west-african-vegetable-stew-recipe.html

 

 

簡単なので、子供さんと作るのに向いているし、アフリカの文化の勉強になるしと思いまして動画とレシピをアップしてみました。

日本の味とはだいぶ違うことの発見にもなりますね!ぜひ作ってみてください😃

ウェストアフリカンシチューの作り方

 

 

---以下余談---

 

ロサンゼルスでも昨日、「非常事態宣言」が出ました。

私の住む街のすぐ近くの街でも感染の陽性が反応があった方が見つかったとのことで、緊張が広がってきています。

マスクをする文化はもともとこちらにはないので、マスクは最初からスーパーでは求めにくいですが、オンラインショップでは十倍以上に値上がりしています。

また、スーパーの飲料水、消毒液、トイレットペーパーなどがやはり品薄になっていたり、棚がほとんど空っぽの場合もあります。

早く収束するといいですね、、、、。

 

「意識高い系」と揶揄されるかもしれませんが、私の考えを書きます。

このような状況下で私が一番怖いなと思うのは、「何でもかんでもコロナウィルスのせいにして、各々がこれまで頑張ってきたことをやめてしまい、前に進んでいくことをあきらめる気持ちになってしまうこと」だと思っています。

数年前の震災や原発事故の時もそうだったように、災難を言い訳にして、歩みを止めてしまうことを恐れます。

 

新しいウィルスなので情報がまだ少なく、私にできることは、手をよく洗ったり、今まで通り免疫力を弱めない生活を続けていくことだと思っています。

なので、めげずに、腸の健康を促すようなレシピをアップしていきますね。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

齋藤志乃

インスタグラム https://www.instagram.com/shinosaito_japan/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCKoUvJRicXhBa6nZOwlw4Rw

FaceBook https://www.facebook.com/shinosaitojapan

 


 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

iherbで買ったものをまとめたサイトを作っています→


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村











↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




 

« 2020年2月 | トップページ | 2020年5月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ