1月も、もう中旬で、そろそろバレンタインデーの季節ですね。
アメリカでも日本と同じように年が明けたら、デパートやスーパーの売り場は、バレンタインデーの雰囲気に早変わりしてピンクや赤のハートでいっぱいです。
今年は時間に余裕が出来てきたから、久しぶりにチョコレートを作ろうかなと思っています。
数年前まではあんなに頻繁に口にしていたチョコレートですが、実はいまではもうあんまり食べません。
体が欲しなくなったのかな。
ローチョコレートに出会う前は、市販のチョコレートを毎日のように食べていて、ローチョコレートに出会ってからは美味しいものをちょっとだけ、という感じに変わっていき、今では、もうチョコレートを食べない生活になりました。
コーヒーや砂糖、アルコール、チョコレートなどなど、いろいろな刺激に無意識に振り回されていたのが、ローフードという食べ方に出会って、本当に体が必要なものを選択する力がついたから。
それがローフードジャーニーですね。(その様子を伝えるべく、かれこれ10年近く綴っているのがこのブログです。)
何を言っているかわかる人にはわかる😃💕
そして、今、ローチョコレートを知った方も、数年後にはわかる。
そんな、ローフードジャーニーへようこそ💓
こちらのローチョコレートの本、「はじめてのローチョコレート」(キラジェンヌ社)にレシピをたくさん掲載してもらっています。
2013年発売の本です。
<アイハーブで買えるローチョコレートの材料>
オーガニックカカオバター
オーガニックカカオパウダー
オーガニックカカオニブ
オーガニックカカオペースト
キシリトール
ココナッツシュガー
オーガニックココナッツオイル
フリーズドライ ストロベリー/ブルーベリー/マンゴー
オーガニックココナッツシュレッド
アイハーブのローカカオバターなどは、いつもこの時期になると売り切れちゃうから、早めのオーダーがおすすめです。
もし売り切れてたら、楽天でも。
<楽天市場>
ローカカオバター
ローカカオパウダー
<過去記事>
簡単だけどけっこうおいしいローチョコレートの作り方。
カラフルローチョコレートの作り方。
簡単に作れるローチョコレートトリュフ
ローチョコレートの季節です。+ローチョコレートの過去記事など。
風邪で寝込んでいても簡単にできるローチョコレートの作り方。
ローチョコレートトリュフをレシピなしでも目分量で。
バレンタインデー直前!乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方。
チョコレートが分離してしまったら。ツヤツヤにするコツなど。
ちょっと早いですが、Happy Valentine Day!
iherbで買ったものをまとめたサイトを作っています→☆

にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑

にほんブログ村

にほんブログ村
↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。
アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。