« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月の記事

2016年10月29日 (土)

質問コーナーを設けます。(コメント欄の再開)

おはようございます。お元気ですか。

新月が近づき、心がざわざわしてくる感じではないでしょうか。

自然の声を聞きながら過ごしていると、そういうのがわかってきて、面白いですね。


ここ数日、なんだか気分がすぐれないわ、という方は、もしかしたら月からのメッセージかもしれませんよ

いつもと違うなって、感じがしたら、月齢カレンダーを調べてみると、満月や新月の前後だったりしまーす

(って、なんだか、スピリチュアル系のブログみたいな始まり方をしてみました


10月31日は新月です。

新月とハロウィーンが重なるので、なんだか不安な気持ちもしますね〜。




そんな流れで、


今日は、お知らせがあります。


長らくコメント欄を閉じていましたが、今日からまた開けることに決めました。




アレルギーのこと、ローフードのこと、レシピのこと、ネットマーケティングのことなど、いろいろご質問があれば知っている限りのことをご返信したいとおもます。(知らなかったら調べまーす。)



ずっと閉じていたコメント欄を数年ぶりに今日また開けるに至った理由は、長くなるので、詳しくは書きませんが少しだけ説明しますと。。。

そろそろまた、そうするべき!って急に思ったのです。

ここ数年間、コメント欄でのご質問が多くなりすぎて対応できなくなったのもあり、閉じていました。



2015年の7月に、ブログ以外のSNSを使いこなせるようになるためのオンライン講座を受けまして、

それを忠実にこなしまして、1年以上が経ち、今日に至ります。




いやはや、SNSにもいろんな種類があって、それぞれ一長一短がありますね〜。

フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、ペリスコープ、YOUTUBE、etc...



そんなこんなで、いろいろやってみて、

このウェッブサイトをポータルとしてまとめました。

shinosaito.com



一年間のSNS体験をしてみて、

結論として、「いろんな種類のSNSを活用することは、多くの方の目に触れることになるので、自分が広めたいと思っていることの発信がしやすい」ということがわかりました。



甲斐あってか、ブログがご縁でいただいた本の出版だけでなく、ウェッブマガジン、新聞、雑誌、テレビ、のメディアでも活動を取り上げてもらえるようになってきました。



でも、私にとっての物足りなさが一つあるんです!!

本当に、届けたい人へ、届けたい情報が伝わっているのか??という部分です。

レシピとか、情報とかは、書籍や雑誌等を使ってお伝えすることができるのですが、

それが、本当に、悩み解決につながっているのだろうか?という点が気になっているのです。



「ほとんどのSNSはある程度は匿名ですが、投稿へコメントすると誰がコメントしているのかがある程度わかってしまうので、悩み事の相談がしづらいのでは?」と。。。思うのです。

そういう流れで、一年間SNSを使ってみて、やっぱりブログというツールの良さを再発見した次第です。



ブログだと、もっと気軽に質問をしてもらえるのでは?と考え、コメント欄を開くことにしました。


ご質問へのご返信は、記事に書いてみなさまとシェアできたらと思います。(もちろん匿名です。)


もともとやりたかったことは、子供のアレルギーという問題に急にぶち当たった「私」(つまり、「あなた」、つまり、「私」)にエールを送る、ということなので。

(ご質問は、アレルギーのことだけじゃなくっても、もちろん、大丈夫ですよ



それができるのは、やっぱりブログです。

悩みや質問があったら相談してね

それをシェアすることによって、たぶん、同じような悩みや質問を持った人のためにもなると思うんです。

SNSって匿名のようで匿名でないから、悩みを相談しにくくないですか?


ブログのコメント欄なら、匿名だし、質問しやすいかなーって思います。

それに、具体的な悩みがわかるので私も答えやすいなーって思います。




なので、本日。2016年10月29日。

新月まであと2日の今日、コメント欄、オープーン


(すぐにお返事できないこともあると思うので、お返事には1週間くらいはかかるとご承知おきくださいませ


いつも読んでくださってありがとうございます。


では、何かご質問ございましたら、お待ちしておりますね(ニックネームでお願いしますね。)


追記:
10月、11月の雑誌掲載等のお知らせは、新月が明けたら、お知らせしまーす

今日、明日、明後日、数日間は静かに過ごします。

追記2:コメント欄への投稿設定が、

名前:(必須)
メールアドレス:(必須)
(ウェブ上には掲載しません)

と表示されますが、この設定を(任意)に変更することができないみたいみたいです。全部「(任意)」にしたいのですが、ごめんさい。空欄だと投稿できないみたいなので、フェイクのメアド入れてくださいませ。(こちらから、メールアドレスに返信することはありませんので。)


齋藤志乃
shinosaito.com






にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

2016年10月18日 (火)

Twitterのこととか、Periscopeのこととか。

こんにちは。

昨日は、ツイッターの本社に行ってきました

ペリスコープ(Periscope)というSNSのCEOのKayvon Beykporさんという方が来日するとのことで、

なぜかミーティングに呼んでいただけたのです


昨日は、ツイッターTwitterのオフィスにて開催されたperiscopeのミーティングにお呼ばれして来ました😀 CEOのKayvon Beykpour さんとの質疑応答の後、懇談会がありました。 50名くらいのペリスコーパーさんが集められていて、いろいろな話を聞いてきました。 新しい情報も教えてもらいました😉 私はまだペリスコープは1年目くらいなのですが、これから徐々に活用できたらいいなと思っています。 ペリスコープ楽しいです。 いろんな可能性を秘めたツールだと思います。おすすめ! 私のペリスコープアカウントは@shinomaaruです😉 #periscope #CEO #Twitter #Kayvon #Beykpour #meeting #japanese #periscopers

齋藤志乃 Shino Saitoさん(@shinosaito_japan)が投稿した写真 -


↑こんな感じです。


ペリスコープは、去年くらいからちょいちょいアップしていて、まだ使いこなせていないので、模索中なのですが、

とてもたのしいツールです。


いつも英語でブロードキャストしているのですけれども、今日は初めて日本語でも放送してみました。








去年あたりから、Net marketingをいろいろ模索していて、

インスタグラム、ツイッター、Facebook、そしてペリスコープなどなど。


どれもそれぞれ優れた部分があるので、もう少し使いこなせるようになりたいな、と思っております。


そんなこともあり、ブログの方が手薄になってしまっています、という言い訳でした〜


とりあえず、徐々にですが。。。まとまりつつあります。


こちらの齋藤志乃のサイトをポータルとして作っています。

http://www.shinosaito.com/


頭の中が具現化していくのに、もう少し、時間がかかりそうですが、今後ともよろしくお願いします

日々の小ネタはインスタグラム、ツイッター、フェイスブックの(齋藤志乃のページ)でアップしているので、よかったら、覗いてみてください。

毎回の投稿で、何かしらローフードなどのヘルシーリビングのウンチク情報を入れるようにはしています。(ブログを読んでくださっている方にとっては、もう知っている情報ばかりかもしれませんが。。。)


いよいよ、秋も深まりつつ、朝晩、冷えるようになってまいりましたね。

お体におきおつけてお過ごしください


あ!最後に、お知らせですが、今月末に、雑誌と、ウェッブマガジンに掲載されますので、また記事をアップしますね






にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ