ルイジアナ州にてケジャン料理と昭和の味。
ルイジアナ州のモンローからテキサス州まで向かいます。
今回のツアーは、雨季のため移動中はほとんど雨が降っていました。
雨か曇り空ばかり。
私は車中で寝てばかり。
毎度お馴染みのこのネックピローは今回も大活躍でした。
いろいろなネックピローを試しましたが、これがダントツにいいですよ。
首を支える部分が他のよりも高くてしっかりしているから、首が折れ曲らないのです。
あまりにいいので、装着したら即ウトウトしてしまうくらいです。
モンローの隣町のアレクサンドリアと言う街で寄り道してお昼をすることにしました。
コープランズ ニューオリンズ
ケジャン料理が食べたかったので、夫が探してくれました。
ニューオリンズ発の、ちょっと小洒落たファミリーレストランなのだそうです。
店内。
バーカウンターもありました。
ジャンバラヤパスタ。
1983年の開店当初からあるこのお店の名物料理をオーダーしてみました。
ジャンバラヤは普通は米の料理ですが、このお店はそれをパスタにすることでオリジナリティーを出して当時は珍しがられたのでしょう。
ロングランメニューとしていまも人気ということのようです。
食べてほっこり!
トマトからちゃんと作った昭和のナポリタンにケジャンスパイスを効かせたような味でした!
薄くスライスしたピリ辛ソーセージに、人参、玉ねぎ、ピーマン、ケチャップに近いトマトソース。そして、家庭で作ると、お母さんはやはり、魚の出汁を入れますから、なおさらケジャン料理に近づくんだわ!
肉類の出汁と魚介類の出汁とピリ辛とトマトの融合は、昭和後期です。
ケジャン料理も同じ様な食材が渾然一体となっている料理です。
ニューオリンズ発のファミレスは、昭和後期のお母さんの味、っと。メモメモ。
日本の喫茶店文化とは切っても切れないナポリタンスパゲッティは、パスタの国イタリアには存在しないそうですが、もしかしたら、こんなアメリカンな食べ物を食べた昭和の人が真似て作った?とすら感じるほど、昭和後期の味でした。
夫はガンボを。
それにしても、この盛り付けで普通に持ってくるって、ウェイターさん、勇気あるなぁと思いました。
味が美味しいから見た目はどうでもいいのかな!!
他の二人は
クロウフィッシュのなんとか。(アメリカザリガニの身のシチューをご飯にかけてある感じの)
ハンバーガー。
ここのお店の特製ハンバーガーらしく、バンズがクロワッサンみたいな生地でした。
ケジャン料理はやはり、皆が満足する安定の美味しさです。
ピリ辛万歳!!
(と言ってもファミレスなので、グリメな方はそんなに期待しないでくださいね。アトランタのお店の塩攻撃でダメージを受けた影響か、いつになく味を語ってしまいました、汗。またなんでも感謝して食べる人に戻ります。)

にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。
アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。
アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。

にほんブログ村

にほんブログ村
« アトランタからルイジアナ州のモンローへ | トップページ | テキサス州ヒューストンにてライブ最終日 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)