« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月の記事

2016年6月19日 (日)

テキサス州ヒューストンにてライブ最終日



ルイジアナからテキサスへ。

夕陽がきれいでした!





テキサスのハイウエイと言えば、あのバッキーちゃん(^-^)/




また今年も来ました〜。

滞在中は、ライブの時以外はほぼ車中なので、バッキーちゃんは憩いの場なのです。








お土産や食べ物が豊富です。


キャンプ用品なども扱いがあり、ロッジのグリルパンなどか、19ドルくらいで売ってありました。

スキレットは10ドルしませんでした!!

日本だと2倍〜3倍以上の価格ですよね。


重いから買いませんでしたが、グリルパン欲しかったなぁ〜!

もうだいぶ前、10年以上も前の話ですが、ミクシィがまだ全盛期だった頃、「100スキ好き好きクラブ」と言うコミュを立ち上げていたことがあります(^-^)/


まだ子供が産まれる前でした。

あの頃は、鉄鍋や鉄のフライパン、銅鍋などが大好きでした。


100スキ(100円ショップで買える鉄製のスキレット)のことで、朝の番組で取り上げてもらったことがあります。


当時は、何でも加熱していました。リンゴでさえも。

料理好きがハマる落とし穴ですよね。

調理するのが好きなあまりに、食材に手をかけ過ぎる。。。


焼かない、火を使わない「ローフード」の大切さを知る前の話です。


今は、フライパンではなく、ブレンダーを片手にキッチンに立ってますもんね。


包丁すら使わず、丸かじりですもんね。


そして、しかも、あの頃よりもずっと健康。


人は変わるもんですね。




思い出話はいいとして、、。



やっとヒューストン。



今日が今回のツアーの最後のライブです。


ベニューに機材を搬入して、夕飯の買い出しを。




初めて来るスーパー。

H.E.B.


テキサスでは、ホールフーズマーケットよりも人気のスーパーなのだそうです。


ウォルマートやらホールフーズマーケットやら、いろんなスーパーを足して割ったような品揃えで、

お値打ち品から、数万円するワインまで取り揃えてあります。


ワインとブルーベリーとアーモンドとパンを買いました。









時間が15分くらいしかなかったからもっと見たかったけど、、。

かなり広くて、何時間いても飽きない感じでした。



今夜のベニューもビールが豊富でした(^-^)/


やはり、IPAを飲んでみました。


おいしい〜(^-^)/



ライブはたくさんのファンの方々が集まってくれていました。










最終日のライブも大満足でした。






Otonana Trio の旗。




次のツアーは、レコーディング後の10月です。


私が次回ついて来れるのはまた来年の夏かなぁ!!


とても楽しかったです。


また今年も長々とアメリカ旅行記を読んでくださってありがとうございましたm(._.)m





にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

ルイジアナ州にてケジャン料理と昭和の味。

ルイジアナ州のモンローからテキサス州まで向かいます。



今回のツアーは、雨季のため移動中はほとんど雨が降っていました。




雨か曇り空ばかり。




私は車中で寝てばかり。


毎度お馴染みのこのネックピローは今回も大活躍でした。

いろいろなネックピローを試しましたが、これがダントツにいいですよ。

首を支える部分が他のよりも高くてしっかりしているから、首が折れ曲らないのです。

あまりにいいので、装着したら即ウトウトしてしまうくらいです。


モンローの隣町のアレクサンドリアと言う街で寄り道してお昼をすることにしました。


コープランズ ニューオリンズ

ケジャン料理が食べたかったので、夫が探してくれました。


ニューオリンズ発の、ちょっと小洒落たファミリーレストランなのだそうです。






店内。




バーカウンターもありました。



ジャンバラヤパスタ。

1983年の開店当初からあるこのお店の名物料理をオーダーしてみました。

ジャンバラヤは普通は米の料理ですが、このお店はそれをパスタにすることでオリジナリティーを出して当時は珍しがられたのでしょう。

ロングランメニューとしていまも人気ということのようです。

食べてほっこり!

トマトからちゃんと作った昭和のナポリタンにケジャンスパイスを効かせたような味でした!

薄くスライスしたピリ辛ソーセージに、人参、玉ねぎ、ピーマン、ケチャップに近いトマトソース。そして、家庭で作ると、お母さんはやはり、魚の出汁を入れますから、なおさらケジャン料理に近づくんだわ!

肉類の出汁と魚介類の出汁とピリ辛とトマトの融合は、昭和後期です。

ケジャン料理も同じ様な食材が渾然一体となっている料理です。

ニューオリンズ発のファミレスは、昭和後期のお母さんの味、っと。メモメモ。


日本の喫茶店文化とは切っても切れないナポリタンスパゲッティは、パスタの国イタリアには存在しないそうですが、もしかしたら、こんなアメリカンな食べ物を食べた昭和の人が真似て作った?とすら感じるほど、昭和後期の味でした。




夫はガンボを。

それにしても、この盛り付けで普通に持ってくるって、ウェイターさん、勇気あるなぁと思いました。

味が美味しいから見た目はどうでもいいのかな!!



他の二人は

クロウフィッシュのなんとか。(アメリカザリガニの身のシチューをご飯にかけてある感じの)




ハンバーガー。

ここのお店の特製ハンバーガーらしく、バンズがクロワッサンみたいな生地でした。


ケジャン料理はやはり、皆が満足する安定の美味しさです。


ピリ辛万歳!!


(と言ってもファミレスなので、グリメな方はそんなに期待しないでくださいね。アトランタのお店の塩攻撃でダメージを受けた影響か、いつになく味を語ってしまいました、汗。またなんでも感謝して食べる人に戻ります。)










にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村







にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村










2016年6月18日 (土)

アトランタからルイジアナ州のモンローへ



アトランタの朝です。

アトランタでは、お友達のうちに泊めてもらいました。

ぐっすり寝たので、体調も回復。


お昼を食べに、モールみたいなとこに連れて行ってもらいました。


恵比寿ガーデンプレイス的な雰囲気の場所です。




おしゃれなお店。




砂糖抜きで注文したレモネード。




ラム肉のハンバーガーとサラダ。


ラム肉のハンバーガーは初めて食べましたが、脂が少なくて美味しかったです。

半分くらい食べたところでギブアップ!

アメリカのレストランは一皿のボリュームが多すぎるところがよくありますが、もともと残したぶんは持って帰る前提の分量なのだとか。

確かに、残りを包んでもらい持ち帰っているお客さんをよく見かけます。

私の出身地長崎でも、残した分はウェイターさんに「かぶりにしてくれんですか?」と頼むと持ち帰り用に包んでくれる文化があります。


東京でそれをやると、しかめっ面が帰ってきますけどね。



今日はこれからジョージア州のアトランタを後にし、アラバマ州、ミシシッピ州を抜けて、ルイジアナ州のモンローまで行きます。

もう何時間車に乗っているかは分からなくなってきました。




アラバマ




ブラウニーバイツという、ブラウニーをカリカリなお菓子にした新商品らしきものが売ってありました。

味見用に買っておけばよかった〜!と後悔。

日本のコンビニとかでも、ウケそうですよね。




ミシシッピ州










初めてミシシッピ河を渡りました!!









なんだか、感動!!






夕暮れ間近の八時半頃、ルイジアナ州のモンローに着きました。







モンローのお客さんは、面白い人が多かったです。

南部訛りの英語はあまり聞きなれないのですが、母音の少ない早口のマシンガントークな人が多かったです。

日本から来たバンドだと聞いて、掃除夫のおじちゃんが、腰を抜かすほど驚いていました。


じゃ、じゃ、じゃ、じゃぱ〜ぁぁん⁈


ってなってました。

























この日は夜は食べそびれて、さくらんぼとワイン。


ワインは、カルフォルニアワインで、ジンファンデルというブドウの種類だそう。


どっしりとした赤ワインで、多角形な面白い味がしました。







にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

ジョージア州アトランタにてダウン。



ジョージア州に入りました。



アトランタ。




アトランタオリンピックの時の聖火タワー。


車を走らせながら、夫が、ほらほら見てごらん、あれがアトランタオリンピックの聖火だよ!と教えてくれたのですが、シンガポールで初めてマーライオンを見た時の気持ちになりました。





しかし、アトランタは都会ですねー。


道路が8車線くらいあります。




ニューヨークほどではないですが、壁に絵が書いてあるのをよく見かけました。




ライブまで待ち時間があったので、なんだかおしゃれそうなお店を選んで入ってみました(^-^)/




内装が凝っていて、すごく可愛いです。







しかし、お味の方は、、。

今回、初の大ハズレ!でした。

たいていのものは、美味しい美味しいと文句を言わずに喜んでいただく私ですが、、。

しょっぱすぎて、ダメでした(>_<)


他の人が頼んだものも、すべて、塩の分量を間違えたとしか思えないくらいにしょっぱくて、ほかのみんなも食べきれなくて。

お店は、大繁盛で超満席という感じだったから、もしや、私達は招かざる客だったのかなぁ、なんて疑念を抱きたくなるほどの塩味でした。


その後、しばらくして具合が悪くなり、車で寝ていました。

旅行中、初のダウン。



でもライブは盛り上がったのでよしとします。



具合が悪くて、ライブの写真もほとんど撮れず。。。





にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

サウスキャロライナ州。小屋とヤギと、フォリービーチと釣り竿。



昨日は真っ暗闇でよく見えませんでしたが、朝起きて見るとこんな小屋でした。ダニがチクチク。




池がありました。




ヤギ。




小屋から出でると、何故か、二本足で立ってザザーッとこっちに近づいて来たので、ちょっと怖かったです。

ヤギの目は、マイナスドライバーがハマりそうな感じで、よく見ると怖いんですよね。




鶏も放し飼い。



今日はサウスキャロライナを後にし、ジョージア州に向かいます。


その前にちょっと海を見ようということで、




フォリービーチと言う海辺に行きました。






大西洋〜!!






海岸が限りなく長いです。





ランチ。私の。

クラブケーキ。(ほぐしたカニの身にパン粉をつけて揚げたもの。)




ココナッツシュリンプとグリッツ(タイカレーのようなココナッツソースで煮込んだ海老をトウモロコシの粉の固めのおかゆのようなものにかけてある。)
夫の。



ポーボーイ。(揚げた魚介類と野菜をフランスパンにはさんだもの。)



思ったより上品な盛り付けで、腹5分目くらいでしたが、もう今日のランチはこれでおしまい。




釣りをしている人がたくさんいました。




フォリービーチはいろいろな魚が居るみたいです。


でも、釣り竿はたくさんあるけど、そのわりには人がいないよね。



あら!この竿はすごい引きが来てるけど、やっぱり誰もいないよね。

呑気でいいですね(^-^)/




無人の釣り竿はほっといて、今日の目的地、ジョージア州のアトランタへ出発です。








にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

サウスキャロライナ州でまた野外フェス。どこに居ても瓶をジロジロ見ている私。


ノースキャロライナのベトナム雑貨屋さんで買ったベトナムの音楽を鑑賞しながら、サウスキャロライナに向かっています。




途中、大嵐に見舞われました。



写真では分かりにくいですが、バケツをひっくり返したような豪雨です。

雷が鳴りドカンドカン!!

雷さまはおヘソを取るから、おへそを守りながら屈んで進みましょう。

雷は高いところに落ちるから、木から2メートル〜4メートル離れて、木の頂点から地面に向かって45度の角度で引いた線内にいると安全圏なんだそう。

おへそを守るような体勢で屈むと、ちょうど45度くらいの角度の安全圏に身体がすっぽり入りますね。

昔からの言い伝えって、案外と正しい。




といっても私達は車の中なんですけどね。






トイレ休憩のお店で瓶を眺め、



手作り調味料の瓶を眺め、




今日のベニュー(ライブの開催場所)に着きました。

また野外フェスです。




主催者のかたが、お手製のピザ釜で焼いたピザをご馳走してくれました(^-^)/




お手伝い中の娘さん。来年から大学生なんだそう。可愛い(^-^)/




出店でメイソンジャーに入ったロウソクを買いました。


どんだけ、瓶好きなんじゃい!と我ながら思います。



フェスの会場は池のほとりで、






ガチョウがたくさんいました。




嵐が去って、虹が出ていました。




今回、唯一のセルフポートレート。




ライブ。




喜び興奮し、旗を振り回す人々。




私はその横で、せっせと物販の売り子です。





スチームパンク風の女の子。ロサンゼルスから6ヶ月間全米を回っているそうです。

手に持っているのは、Otonana Trio の曲、Ramen War の漫画です。

CDはもちろんですが、漫画の方もみんな喜んで買っていってくれます。


日本人=かっこいい(^-^)/の図式はかなり成り立ってきていますね。

Cool Japanは、日本国内のプロパガンダ?と思ってたけど、どうやら、現実みたいです。






ライブが終わるとミュージシャン用の小屋(つまり屋根があるだけの場所)に案内され、ワインを飲んでねました。








にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

2016年6月17日 (金)

ノースキャロライナのベトナム料理屋さん

ノースキャロライナ州のグリーンズボローという場所でライブでした。

午前中はコインランドリーでお洗濯。


朝は食べずに、お昼ご飯はここへ。





ちょうどコインランドリーの隣にあったベトナム料理屋さん




席に案内されると、どーんと自家製のベトナムのお漬物。

やーん、おうちみたい(^-^)/


うれしい!


唐辛子が効いてて美味しかったです。


ちなみにうちのお漬物ちゃんはこちら↓


似てるよね!!

元気にしてるかな⁈




フォーに乗せる生野菜やハーブ。






これに、生野菜をドバッとのせて、




こうします(^-^)/


飲み物は、フレッシュレモネードを砂糖抜きで注文。




砂糖入りだと、めちゃめちゃ甘いので、注意〜(^_^;)




ベトナム料理屋さんの隣に、ベトナム食材や雑貨を売っているお店があったので散策しました。






フォーだけで無く、ブンも売ってありました!

フォーは今ではどこでも手に入りますが、ブンもお米の麺です。

お米でできた細いうどんみたいな感じなので、小麦粉のアレルギーや、グルテンフリーダイエットをしているかたにおすすめですよ。

日本でもタイ料理の食材屋さんなどで、たまーに見かけます。




もちこ?

可愛い。





なぜかカップルのキティちゃんの置物も。





今日はこれから、ノースキャロライナ州を後にし、サウスキャロライナに向かいます。


5時間くらいのドライブです。










にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

2016年6月14日 (火)

テネシーからノースキャロライナへ


昨晩はテネシーのモーテルに泊まりました。




昨日、ホールフーズマーケットで買っておいたコールドプレスジュースを朝ごはんに。

チアシード入りの紅茶キノコ(コンブチャ)はドライブのお供に。



今日は、テネシーからノースキャロライナまで8時間のドライブです。



14時ごろやっとお昼の休憩時間。

クラッカーバレルに行きました。

クラッカーバレルは、アメリカの昔ながらの食べ物が食べられるファミリーレストランです。

お土産やさんも併設されているので、ドライブの途中で寄るには最適の場所です(^-^)/

時間の無い中、食事と買い物がいっぺんに出来るから、お気に入りです。





夫が注文した乙女サラダ。



他のみんなもサラダ。


そして何故か、これ↓


どーん!私の。

今日は急にフライを食べたくなり、こんなのを頼んじゃいました!!



キャットフィッシュ(ナマズ)のフライです。

フライの衣はパン粉ではなく、コーングリッツです。(トウモロコシの粉)

付け合せは、オクラのフライと、季節の野菜、コールスローサラダ、そしてコーンブレッド。


量が多いので1/3くらいしか食べられませんでしたが美味しかったです。




さー、また車に戻り、





ノースキャロライナまで向かいます(^-^)/






ノースキャロライナまで向かう山道は、九州の山道に感じが似ていました。

特に阿蘇へ向かう道のりに山の感じが似ています。

調べてみたら緯度がだいたい同じみたいでした。

広いアメリカを車であちこち回っていると、いろいろな景色に出くわします。

植物の生え方とか種類も場所場所で違うから、こんな感じで故郷の雰囲気に似た山に出くわすと、知らず知らずにホッとしますね。

なんか似てるなぁ!って感じて、調べてみたら緯度が同じってのに、少し感動しちゃいました。


五感に磨きがかかってきましたね(^-^)/






ノースキャロライナに着きました!



今日のライブの主催者が、手料理を振舞ってくれました。







プロ並みの腕前のチェスターくん。


イタリアンレストランで長い間働いているそうです。


私も一緒に台所に立ち、いろいろお手伝いしました。

やっぱり、キッチンは落ち着けます(^-^)/

旅は好きですが、やはり私は台所が大好きみたいです。







この次は、キッチン付きのキャンピングカーで回るのもありですね!!

あはは。

そうしたら、長距離ドライブもまた少し楽しくなるかな!!








人が多すぎてライブの写真はほとんど撮れませんでした。


今日のライブは大学生主催によるハウスショーだったのですが、床が抜けるんじゃないかなってくらいに大勢の人が来てすごい盛り上がりでした。

若いっていいな!!






Red Oak この辺りでしか販売されていないというビール。





明日は、サウスキャロライナに向かいます。







にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

2016年6月13日 (月)

束の間のホールフーズマーケット



クチナシの花



だんだんと疲れが溜まってきました、四日目です。

ストレス解消に花の匂いを嗅いだりしています。笑。


今日は、機材の忘れ物を取りに行くため往復12時間は車中です。


唯一のライブの無い日が、、、12時間ドライブで丸潰れです(>_<)


ハンツビルから、リトルロックまで舞い戻り、それから更に次の目的地まで進まなくてはなりません(^_^;)


まぁ、仕方ないです。

花の匂いをくんかくんかしながら、気持ちを落ち着けます。


しかし、そんな中でも少しだけ良いことが。



ハンツビルのホールフーズマーケット。







45分間だけしか時間が取れませんでしたが、なんとか寄ることができました。




コールドプレスジュース



カラフルなじゃがいも。


時間が無い中で、店内を走り回り、いろいろ買いました。


撮影許可を取っている時間さえ節約したかったので、全然写真が無くてすみません。




朝ごはん用にスムージーと、



昼、夜、兼用に量り売りサラダを大量に買いました(^-^)/


他には、ワンピースやティシャツ、本なども買いましたよ(^-^)/

ホールフーズマーケットは店舗によっては、服や雑貨も置いてあります。

オーガニックコットンやフェアトレードのものばかりで、デザインもシンプルで可愛いのが多いです。



店内の様子などは、去年の記事にありますので後でリンクを貼りますね。



今日はとにかく、ノンストップでひたすらドライブです(>_<)


私は助手席に座ってるだけなんで、朝買ったサラダをひたすらモグモグ。










やっとモーテルにたどり着くともう夜中でした。






長い1日の終わりには、ワインをちょっとだけ飲んで、ピスタチオをかじって就寝。


明日は、8時間ドライブです。



そうです。


そろそろお気づきかと思いますが、ライブの時とトイレ休憩の時間以外は、ほぼ移動時間なので車の中なんですよ(>_<)


そんな日々があと5日ほど続きますよ(>_<)








にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

2016年6月12日 (日)

レインボーフェス




6時間のドライブの末、やっとアラバマ州のハンツビルに着きました!


NASAがあります。




今夜はビールバーでの演奏です。



ビールバーの目の前の通りでレインボー(ゲイの人々)のお祭りも開催していました。



この日には、まだフロリダ州での先日の不幸な出来事は全く知らなかったのですが、奇しくも同じ日にレインボーフェスティバルに参加できて、良かったです。

事件で不幸にあわれた方々に、心からの御冥福をお祈りいたします。


オーランドで起こった、ひとつの魂の闇が起こした決して許されない行為に負けないで、生まれ持った望みを闇に飲まれることなく全うしながら生きる権利を主張し続けて欲しいと思います。




ひとはみなそれぞれ。

カラフルに、自分の色を出せる社会を作るひとりになりたいです。



レインボーフェスでは、タコスの屋台が二つ出ていました。


ナンバーワン!




ナンバーツー!


このお祭りの前に、タコスコンテストがあり、一位と二位に輝いた二店舗なのだそうです。


食べ比べをしてみました。



ナンバーワン。
味もやはりナンバーワンでした!

あっさりした、サラダ系のタコスです。

千切りキャベツと紫玉ねぎや、ディルが入っています。


抜群に美味しい!!

これが一位になるあたり、アメリカのヘルシー志向ブームが浸透している感がありますね!!




ナンバーツー。

こちらは、うって変わってかなりのどっしり系。

皮が揚げてあり、肉とチーズがたっぷりでした。






野菜とトマトが挟んであります。

たぶん、タコスでハンバーガーを表現した感じです。






ビールバー




ビールの種類がありすぎて選びきれない!!




好みを伝えると、White Ufoというのを選んでくれました。



まさに飲みたかった味!!




ライブも盛り上がりました(^-^)/




夜はいただいたビールで打ち上げ。


地ビール人気はアメリカでも。

IPAが人気みたいでした。









にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

スタバのコールドプレスジュース

フェスの夜が明けて、翌朝のアメリカ3日目。

アーカンソー州のコーンウェイという場所にいます。





スタバのコールドプレスジュース

バナナやコールドプレスジュースがたくさん置いてありました(^-^)/

コーヒーはコールドブリューが人気でした。




緑のが美味しかった!


さすがのブレンドです。




マシュマロバー。(ポン菓子を溶かしたマシュマロで固めたお菓子。)


これは買いませんでしたが、お店のかたに許可を得てパチリ。

グルテンフリーブームでこんな米菓子が人気みたい。

雷おこし、売れそうです(^-^)/



緑のコールドプレスジュースの材料


材料がこんなにたくさん入ってるから、うちでの再現は難しそう。


絶妙なバランスでした。





かなり、バナナ推しでした。笑。

日本でもめったにスタバには来ないからどうなってるか、比較ができないのですが、日本でもスタバでバナナとコールドプレスジュースの調達が出来たら過ごしやすいですね〜!

帰ったら池袋のスタバに行ってみます!






出発!

今日はメンフィスに向かいます。6時間ドライブです。



余談ですが、コーンウェイは「ドライカウンティ」でした!!つまり、禁酒郡。


お酒が売ってないんで〜す。


そんな郡があるなんて知らなかったです。









にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村










2016年6月11日 (土)

チーズケーキファクトリーで抗酸化サラダランチ





アーカンソー州からミシシッピ州を通り過ぎ、テネシー州に。


メンフィス。






毎度お馴染みのギターセンター。

備品を調達。



まだまだ先は長いから小休止でランチ。



チーズケーキファクトリー




メニュー

メニューが豊富で、スキニー用として、カロリー抑え目の別メニューがありました。



スキニー用メニュー


日本では標準体型でスキニーでもなんでもないワタクシですが、こちらだと紛れもなくスキニーです。


どれも、500ー600カロリーくらいのメニューが載っています。



まずは、飲み物を聞かれたから、ホットの紅茶を。


紅茶


お湯とティーバッグ。

ティーバッグがたくさん入った箱をウェイターさんが持ってきてくれてそこからひとつだけ選ぶスタイルでした。


ティーバッグ


アイハーブで取り扱いがあるオーガニックのメーカーを選んでみました。

お味は、、、。

うーん、、、。紅茶としては好みでは無かったです。

ずーっと入れておいても苦味が出ないので、苦味が苦手なかたにはいいかもしれません。

でもその反面、香りもしない。


このメーカーは、ハーブティーのレビューがとても良いメーカーなので、ハーブティーのほうは美味しいのだとおもいます。





スーパー抗酸化サラダ。


スーパーアンチダイオキサイドサラダを頼んでみました!

つまり、抗酸化作用が高い材料をたくさん使ったサラダです。


抗酸化作用の高さを表すORAC(オラック)という数値が高い食材がふんだんに入っています。



拙著の「十割蕎麦ローフードレシピ」でも同じコンセプトで作ったレシピを掲載しているので、見てみてくださいね(^-^)/


オプションでエビをトッピングしてもらいました。

写真ではわかりづらいですが、巨大なサラダボウルに入っています。



最高に美味しかったです。



こちらはお連れのかたのオーダー。


サラダとビーガンバーガー







ビーガンパテ


少し味見をさせてもらいました。

玄米と何かの豆の粉、スパイスなどが使ってあるようでした。

これ単体で食べると結構美味しいのですが、バンズに挟んで食べるには、炭水化物+炭水化物な味でいまいち、とのことでした。

平たく言えば、オニギリをパンで挟んでいるような感じです。

ビーガンパテは玄米よりも、豆やナッツ、シード類を主に使って作るのが良さそうですね。


もうおひとかたはこちら。


スープとサラダセット



夫が頼んだ、チキンとビーンズのシチューみたいなのもスパイシーで美味しかったです。

写真は撮り忘れ。


私達がオーダーしたのは、どれも低カロリーメニューですが、他のメニューも豊富で、ピザ、パスタ、フライドチキンはもちろん、ジャマイカン味のメニュー、ケジャン味のメニュー、ローストビーフや、シェパードパイや、いろいろなかたの好みに対応できるようなメニュー構成で、凄いなぁ!と思いました。







チーズケーキのショウケース

お店の名前通り、チーズケーキのお店なので、せっかくだから食べてみようということになり、ひとつだけ注文しました。




30周記念のチョコレートチーズケーキ


濃厚で美味しかったです。







にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村










2016年6月10日 (金)

アーカンソーの野外フェスに来ています。



今日はアーカンソーの野外フェスでの演奏でした。







ヒッピー系のお洋服屋さん




スムージーバー



天然石のお店










踊る人々







子供も踊る











いちご、バナナ、キウイ、アーモンドミルクのスムージー。

ヨーグルトと砂糖は抜いて作ってもらいました。












馬もいた!


夕暮れ














なんと!豚の丸焼きをご馳走してくれました!
自分達の牧場で育てた子豚なのだそうです。

こういうイベントの時だけの特別料理だそう。

みんなで合掌して、食べました。


野生的な味がしました。








メキシカン屋台。他にもいろいろ屋台が出ていました。








これは、Qui & Poe. というビーガンタコス。





テパチェ。

写真は撮り忘れましたが、パイナップルジュースを発酵させて作るメキシカンの飲み物を教えてもらいました!伝統的な飲み物なのだそうです。


パイナップルの甘味がまだ少し残っているけど、発酵した味がして、お酒とお酢の間の様なドリンクでした。

好みが分かれるみたいでしたが、発酵好きの私は、物珍しさで全部飲みました。

今度作ってみたいと思います。





タコス屋台のお姉さん。




盛りだくさんの1日でした!


さて、明日はどこへ行くのかな?
















にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村










テキサスのどこかに来ています。




テキサスに来ています。





空がきれい!!



夫のバンドのツアーにくっついて来ているので、現在地は、テキサスのどこか、ということくらいしか、わかりません。






昨日、一本目のライブが終わりました(^-^)/



年に一回しかついて来られないけど、ライブ観るとやっぱり惚れ直します(^-^)/


たくさん、彼らを待っていてくれる人達がいて、感動。


がんばってるね!!


テキサスのテレビで紹介されたりしているそうです。




夜はベビーほうれん草とグリルドチキンのサラダをライブハウスのオーナーさんがご馳走してくれました。

ドレッシングがめちゃ美味しかった!!





今回のツアーは、10日間と短いので、きっとあっと言うまです。



いま、夫に確認したところ、現在地はテキサス州のボーモントと言うところみたいです(^-^)/

後で調べてみます。


ハリケーンの季節が到来しているそうで、亜熱帯気候のような湿度です。(前にインドネシアに行った時に感じた空気の重さ!!)



2日目は、アーカンソーのリトルロックという場所に行くそうです。












にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村











2016年6月 9日 (木)

「はじめてのローチョコレート」重版決定したそうです♪



菜食雑誌のveggyでおなじみのキラジェンヌ社様からご連絡があり、「はじめてのローチョコレート」が重版決定したそうです

私は12レシピをご提供させていただいた本なのでとってもうれしいです


☆テンパリングなしの簡単ローチョコレート
☆ドライフィグとスパイスのローチョコレート
☆ローラムレーズントリュフ
☆ロー抹茶トリュフ
☆ローロシェトリュフ
☆ローココナッツトリュフ
☆ローチョコレートポップス
☆ロー”生チョコ”レート
☆ローチョコレートフラッペ
☆ローホワイトチョコレートのベリータルト
☆ローブラウニー
☆ホワイトローチョコレートショートケーキ







同じく、レシピ提供をしている、ローフード仲間の直ちゃんと、先日、プチお祝い会をしてきました。
(なおちゃんのサイトはこちらです→






南池袋公園サラダランチ



ここでしか飲めない豊島の地ビール。

このローチョコレートの本を作っている時の気持ちを思い出しながらのランチでした


またこれからもがんばるぞーって気持ちになりました。





にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑応援クリックをよろしくおねがいします↑






Facebookのページを作りました!!「いいね!」をお待ちしております


齋藤志乃

Facebookページも宣伝




ツイッター↓



















にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村







2016年6月 6日 (月)

出張してきた我が家の紅茶きのこ


テレビ東京のADさんから「紅茶キノコを貸して欲しいのですが、、、。」とのご連絡があり、




紅茶きのこ

うちの紅茶キノコくんが出張してきました



我が家ではもっぱらお酢製造マシーンとしてこき使われているのですが、


今回は、アメリカで流行っている「KOMBUCHA」(紅茶キノコ)としての出番です。

(紅茶キノコは、長く放っておくとお酢になるんですよ〜



「紅茶キノコを貸してもらえませんか??」

「いいですよ〜」って、二つ返事で気軽にお貸しすることにしたら、

こんな素敵な巡り合わせで、憧れのエリカ・アンギャルさんとお話しさせていただく機会にめぐまれました




エリカ・アンギャルさんの本は、拙著の「十割そばローフードレシピ」を書く際にたくさん参考にさせていただいたということもあり、今回の巡り合わせに感謝です

とても気さくで、素敵なかたでした


エリカさんの本は、美しくなるために必要な情報が詰まっています。

私は子供のアレルギーが発端で食の世界に入ったので、「美」を追求するというのは門外漢なのですが、美と健康は根っこの部分で繋がっているという点で考え方が重なり合います。

ローフードや、オーガニックフード、ナチュラルフード、マクロビオティックなどなどいろんな食べ方がありますが、

総じて、美しくなるためには口に入れるものは、リアルフード(本物の食べ物)でなければいけない!ということをわかりやすく書かれています。




↑私が持っているのは、ハードカバーですが、今年になって文庫本が発売されたそうです!!







ちなみに、拙著はこちらです。↓




トレーニング科学の専門家である、日本体育大学の岡田隆准教授ともお話しさせていただきました


体脂肪率0パーセントのお身体

となりに立つだけで、熱量が伝わってきます

筋肉って生命力の塊なんだわ


「体脂肪を燃やすのは、筋肉だけ!」というフレーズを何度もおっしゃっていて、とても記憶に残りました。

野菜や果物を中心とした食事を続けていると、筋力が落ちてくるというのは、避けられない部分なので、

そのあたりを勉強しなくちゃと思っていた矢先だったので、とても参考になりました。

筋肉もつくし腸相もよくなる食べ方というテーマも掘り下げて勉強していきたいと思います。




もうおひとり、島野雄実ドクターがいらっしゃったのですが、飛行機のお時間がありお写真は撮れませんでした。

残念


肥満症の治療を専門で行われているドクターで、北海道と横浜にクリニックがあるそうです。


先生のお話をお聞きして、病気にカテゴライズされるほどに太り過ぎてしまっている場合には、美や筋力作りという観点からのダイエットとは全く違って、精神面や、体の機能面からの根本的なアプローチが必要ということを理解しました。




食べるものと体の深〜い関係。

もっともっと勉強したいとやる気を、パワーをもらってきました






【関連記事】
紅茶キノコの記事まとめ





にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑応援クリックをよろしくおねがいします↑






Facebookのページを作りました!!「いいね!」をお待ちしております


齋藤志乃

Facebookページも宣伝




ツイッター↓



















にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村








« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ