« バレンタインデー直前!!乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方 | トップページ | 熊本地震 被災地のアレルギーっ子のお母様へ »

2016年3月 3日 (木)

おひな祭りのケーキの代わりにご紹介、90歳のバースディケーキをロースイーツで♪【レシピ】

こんにちは。早くも3月ですね。

お元気ですか。

今日は、3月3日のひな祭りですね。

うちは、男の子なのでひな祭りは祝いませんが、

せっかくなので、なにか甘いもののレシピをアップしたいな〜と考えていたところ、

ちょうど良いものを思いつきました。

それは、このお写真の左側のケーキです。


Cakes2


これは、去年私の祖母の90歳のお誕生日会のために作ったローミックスベリームースケーキです。

名前が長いので、意訳しますと、「生のベリー類がいろいろ入ったムース風のローケーキ」です。


(ローケーキというのは、卵、乳製品、小麦粉、白砂糖など通常ケーキ作りに使用する材料を一切使わずに、果物やナッツを使って作ります。血糖値を上げにくい甘味料やドライフルーツなどで甘みをつけます。そしてもちろん非加熱、ロー、生です。)



あっという間にあれから一年近くが経とうとしていますが、去年の夏前に、故郷へ帰ってお祝いをしてきたので〜す

親族や友人が勢揃いという感じだったので、それはそれはビックパーティーでした。

それぞれが、自分のできることでお祝いしようというコンセプトだったので、

私はケーキの担当になりました。

参加者が多いし、何を用意するかいろいろ悩んだのですが、皆が楽しめるようにと、ロースイーツ、卵と乳製品や小麦粉などを使ったスポンジケーキ(いわゆる普通のケーキです)、乳製品を使わないパウンドケーキの3種類を用意しました。



そんなこんなで作ったバースディ用のローケーキですが、色的にもおひなさまに良いし、レシピをご紹介しますね

大きく作ると大変ですが、小さく作ると簡単なので、ぜひ試してみてください。

寒天やベリーを使うことで、通常のナッツたっぷりのロースイーツよりは軽い感じで食べられるように分量を考えました。

これを作ったのは、ロースイーツを食べたことのない方に食べてもらう為だったので、

甘さはしっかりめにつけています。



☆22センチケーキ型で作るときの分量(写真は、22センチです。)

|クラスト|
生クルミ 120g
デーツ 60g (種をとる)

|フィリング|
ミックスベリー390g (室温に戻しておく)
カシューナッツ 70g
アガヴェシロップ 大さじ12(加減する)
水 90ml (加減する)
寒天 150g
カカオバター 75g (湯せんで溶かしておく)


※寒天は水150mlに寒天パウダー小さじ1を加えてよく混ぜ合わせ、火にかけて沸騰させてから冷やし固めたものです。




<作り方>
1、クラストの材料をフードプロセッサーに入れ撹拌し、そぼろ状になったら、ケーキ型の底に平らに敷き詰める。
2、フィリングの材料をブレンダーでなめらかになるまで撹拌すし、1に流し入れる。表面をならして冷凍庫で冷やし固める。
3、食べる時間帯を見計らってやわらかくなるように室温に出しておく。
(気温が高いとアイスケーキのように溶けるので温度に気をつけてくださいね。)

これでもう完成です。

デコレーションや飾り付けはいろいろお好みで


※ブレンダーは、バイタミックスを使いました。

小型のブレンダーで、バイタミックスにせまるなめらかさを出せるのは、ニュートリブレットです。(以前、お仕事で使わせていただいたときに、小型なのにあまりのなめらかさに驚きました!!)




ローホイップクリームの作り方は、こちらの本でご紹介しています。




この22センチのケーキは、90歳のお誕生日会なので特別に大きく作りました。

家庭用に小さく作る場合は、12センチくらいのケーキ型が作りやすいかと思います。

12センチケーキ型は上記の分量の1/3で出来ます。


☆12センチのケーキ型で作るときの分量

|クラスト| 
生クルミ 40g
デーツ 20g

|フィリング|
ベリーミックス 130g
カシューナッツ 70g
アガヴェシロップ 大さじ12
水 50ml
寒天 30g
カカオバター25g


※寒天の作り方は、22センチのときのものを参照。寒天を30g作るのは難しいので、150gくらい作っちゃってください。残ったら、メープルシロップなどかけて食べるといいですよ。チェーにしても美味しいです。






Cakes2











お写真の真ん中にあるデコレーションケーキは、卵と乳製品を使ったケーキです。

これは、中野駅の近くにあるケーキ教室に通って習いました。(http://8presents.himegimi.jp/)







長い間、卵と乳製品を使った食べ物を作っていなかったのと、

こんなに大きなスポンジケーキを作れるか心配だったので、何週間かお教室に通いました。

このケーキ教室は、プライベートレッスンがあり、私の事情を聞いてくれてとても親身に作りたいものの相談に乗ってくださいました。


今でも、月一でお世話になっています。

いまは、グループレッスンで習っています

とても楽しいです。

私は、卵と乳製品を使わない料理の専門なので、卵やバターを取り扱うことだけでも本当に新鮮です。

毎回、レッスンのたびに、「ひゃー!卵ってどうやって割るんだったけ??」みたいになっちゃってます。



もっと普通のケーキが作れるようになったら、ヴィーガン仕様のケーキに応用できるようになるかな、と思っています。

まだまだずーっと先になりそうですが。。。


今更言うのも何ですが、ケーキって、本当に、「卵、乳製品、小麦粉、白砂糖」だけで出来ているのです。

(食べると、やっぱり体がかゆくなったり喉が痛くなったりするので、作っても「少量」いただきます。)

うちでは、避けている材料ばかりなので、逆に新鮮です。

習えば習うほど、ロースイーツや、マクロビスイーツ、アレルギー対応ケーキ、などなど、我が家での「普通」のケーキは、一般的には、「普通でない」のだな〜、と痛感したりしています

「普通」ってなんなのよ〜

って気分になってしまいますね


でも、冷静に考えてみたら、90歳のおばあちゃんのお誕生日に、ロースイーツを受け入れてくれる親族がいるってことに、感謝です。

(私の眼の前でワンちゃんにぽいぽい〜っと食べさせている人もいて、とても傷つきましたけど。。。笑一生懸命作ったのにね



今日は、ひな祭りなのに、ぜんぜん関係のない、しかもとりとめのない話になってしまいました。

これも、ひとつのガールズトーク?ということで〜

ぺちゃくちゃ。

ぺちゃくちゃ。

このお誕生日会のためのケーキ作りについては、まだまだ話したいのですが、止まらなさそうなので、この辺でやめておきます。






Img_1649_2


また今年も立ち雛を引っ張り出してきました。




Img_1651_3




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑応援クリックをよろしくおねがいします↑








アウトレットモール BRANDELI(ブランデリ)






Facebookのページを作りました!!「いいね!」をお待ちしております


齋藤志乃

Facebookページも宣伝




ツイッター↓



















にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
















↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。






アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。









にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村







« バレンタインデー直前!!乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方 | トップページ | 熊本地震 被災地のアレルギーっ子のお母様へ »

02:ローフードレシピ 」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ