ローフードの専門店がついに銀座にオープンです!!朝のテレビ番組で紹介されていたようです♡♡♡
数年前から、準備が着々と進んでいるとは聞いておりましたが、ついに、ついに、オープンです
北原先生、おめでとうございます
わたしは、このお店を経営している「JLBA協会」が開催しているローフード教室で資格を取って活動しています。
ローフード=生の食べもの。
水がきれいで、新鮮な食材が豊富に手に入りやすい日本では、
大根おろし、きゅうりの塩もみ、山芋のとろろ、冷やしトマト、などなど、
「生でたべる」という文化が広く定着していますが、
ローフードの発祥の地であるアメリカでは、
開拓から始まった国ですから、煮たり焼いたりしてたべるというのが主流で、
生食という概念は珍しいのです。
だからこそ、
ローフードムーブメント(生でたべようよ運動)が広がったのですが、
日本でも今では、加工食品や加熱食品しか食べないで1日を過ごしている方もの多いのでは?
と思います。
新鮮なものを新鮮なうちに、
生で食べることの喜びを体験すると、
もう元の加熱食品ばかりの食生活には戻れなくなります!
ローフードは、ただ単に、食材を「生で食べる」だけでなく、
もっと深く、
栄養と健康のことを考えて、
高速のブレンダーを使って野菜の細胞壁を細かく粉砕して、より吸収をよくしたり、
様々な栄養が凝縮された食品を使って一皿の栄養価を高めたり、
体内の油のバランスを考えて、オメガ3を豊富に含む食材を使ったり、
身体が一番負担を感じない順番や時間帯での食べ方を考慮したり、
そんな様々な角度から、食と健康、そして、地球全体のバランスまでにも思いを馳せている食べ方なのです。
このような古くて新しい食べ方である「ローフード」を一度、体験してもらいたいという思いから、わたしも自宅でローフード教室を開いたり、本を出版したり、ワンデイカフェを開いたりしています。
(私のカフェは、まだまだ月一ですが。。https://eclectickitchen.amebaownd.com
ワンディカフェは、ローフードだけでなく、ヴィーガンや、卵を使わないランチプレートなどをお出ししております。)
石塚ともさんの「ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの」を読んで本格的に始まったローフードジャーニー。
まだまだ旅の途中ですが、一人が小さな渦を作り、それがだんだん広がって、大きな渦になっていくのだと思います。
芽生えた小さな気づきや小さな想いが、発信を続けることによって、だんだんと共鳴し、大きな渦になっていく過程を、このムーブメントの中にいながら、楽しんでいます。
そのような渦を体験しに、ローフードカフェに是非足をお運びくださいませ!!
食べものを生で食べると、ワクワクが止まらなくなりますよ〜!!
※もちろん、生で食べないほうがよい食材もたくさんありますので、その辺はご自身で選択してくださいね〜。(老婆心)
ローフードマイスター検定などを実施している「日本リビングビューティー協会(JLBA協会)」がオープンするローフード専門店の住所はこちらです↓
「GINZA ローライフカフェ」
住所:
東京都中央区銀座2-4-19 浅野第3ビル7F
アクセス:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「 銀座」駅より徒歩5分、プランタンから並木通りを銀座1丁目方向徒歩1分、JR「有楽町」駅より徒歩5分
営業時間: 11:00~20:00(土日祝10:00~18:00)無休
今日は、オープニングパーティーのご招待されたので、行ってきます!!
またレポートいたしますね。
⭐︎⭐︎⭐︎おしらせ⭐︎⭐︎⭐︎
⭐️2015年5月1日8冊目の拙著「作って使って! ライスミルクの絶品レシピ: 卵・乳製品・白砂糖なし
」(河出書房新社)より発売です
⭐️第二回目のワンディカフェは、5月21日で決まりました♪→詳細はこちら
⭐️日経WOMAN(ウーマン)2015年6月号[雑誌]
の特集でジュースのレシピをご紹介しています。
⭐️育児雑誌「Kodomoe」7月号の特集でスムージーのレシピをご紹介しています。→この6月号の次に発売される号です。→「kodomoe(コドモエ) 2015年 06 月号 (雑誌)
」
(7月号はまだリンクがないので、6月号のリンクを貼っています。)
⭐️発芽玄米が簡単に炊ける炊飯器「なでしこ生活」の付属レシピ本を担当させていただきました。もうすぐ付属開始です
⭐️6月下旬、もしくは7月に「デトックスウォーター」の本が発売されます。(撮影時の記事はこちら)
⭐️来月発売の「nice things.(ナイスシングス) 2015年 07 月号 [雑誌]
」に連載4回目のメイソンジャーのページが2ページ載ります。
http://food.blogmura.com

にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。
アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめは
コチラです。
にほんブログ村
にほんブログ村