生きたものを食べれば、自分も活きる
畑を初めて、いつの間にか4年が経ちました。
最初の年は、あっという間。
2年目は、夢中。
3年目は、ちょっと中だるみ。
4年目にしてやっとなんとか形になってきました。
なぜそう思うかと言いますと、収穫の仕方が少しずつ上手くなってきたらからです。
毎年、畑の先輩方がどうしているかを見ながら、教えてもらいながら作業をするので、「よし、来年はああしよう。」とか「なるほど、そうやって刈り取るのか」とかいろいろ学びがあります。
もう何年も畑をなさっている方は、一様に、収穫も優雅です。
美味しい時期に、泥がつかないように、新鮮な状態で食べられる分だけ収穫して行かれます。
私は、というと、、、、
毎年のごとく、大きくなりすぎたり、伸びすぎたり、熟れすぎたりした野菜を、大慌てで収穫しておりました。
今年は、いくらかましです。
ちょっと育ちすぎてしまったものもありますが、数日で食べられる分だけをちょこちょこ収穫できています。
畑→台所→口。
ここまでのフローを体の芯で感じるまで4年かかりました。
「生き生きとしたものを食べる方が、体が喜ぶ」
言葉にしてしまえば、実に単純なことなのですが。
今度は、口→体→ウンチ→堆肥→畑。
をやってみたいのですが、お借りしている畑ではできません(笑)
それにおすそ分けをもらってくれなくなりそう(笑)
あと2年くらいここで習ったら、どこか別の場所を探して、新しい試みをしてみたいです。

にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。
アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。

にほんブログ村

にほんブログ村
« ラジオに出演しま〜す♪ | トップページ | ラジオ出演してきました♪ »
「農園作業」カテゴリの記事
- 無理強いするよりも。。。(2015.06.18)
- 連絡メールが来たので。(2015.06.11)
- 生きたものを食べれば、自分も活きる(2015.05.26)
- 急な暑さと雨で畑がすごいことに!!(2015.05.23)
- ほうれん草の種と小松菜の種(2015.04.07)