簡単ローバジルペーストの作り方
バジルの季節ではないですが、バジル風味が恋しくなったので、作りました。
もともと生のバジルで作るバジルペーストに、わざわざ「ロー」とつけなくってもいいのですが、
通常のバジルペーストは、松の実がローストしてありますし、パルメザンチーズなども入っています。
松の実は生で、パルメザンチーズは入れないで作りたいので、うちでは、こんな感じで作ります。↓
生のバジルの葉(20gくらい)、生の松の実(大さじ2杯くらい)、生のくるみ(5粒くらい。浸水してよく水気を切る)、オリーブオイル(適量)、にんにく(1かけ)、レモン汁、塩。
普段は、ミキサーかフードプロセッサーを使いますが、今日はすり鉢を使ってみました。
以外と簡単に摺れました。
すり鉢だと、これくらいが限界かな。
なめらかなものが好みの場合は、ミキサーやフードプロセッサーが良さそうです。
すり鉢だと、歯ごたえの残るバジルペーストができます。
なにより、ごりごりとすり鉢で擦っていると、ふわ〜っとバジルの良い香りが立ってきて美味しさ先取りです。
これは、ミキサーやフードプロセッサーを使っていては味わえない醍醐味ですね!!
松の実の他にオメガ3たっぷりの生クルミを入れるのがポイントですが、クルミを入れすぎると、色の比率が餃子の中身みたいな感じになるので、注意です。
ローのパスタ(たとえば、大根、ズッキーニ、蕪などを麺状に切ったもの)にかける場合は、レモン汁を追加して少し酸味を効かせたほうが美味しくいただけます。
普通のパスタにかける場合は、レモンがきつすぎると合いません。
その辺は加減して使いたいので、まずは、レモン汁は少なめで。
こちらの本でも生のお野菜に合うバジルペーストの分量でレシピ載せています。↓
この本は、自分のキッチンに置いといて、ちょこちょこ見ることができるように、ローの食材に合ういろいろなソース(ローバジルペスト、ロートマトソース、ローカレーソースなどなど)を盛り込んであります。自分用に作ったレシピメモ帳といっても過言ではありません♡♡♡LOVE♡
タイトルは、「十割そばローフードレシピ 」となっていますが、お蕎麦だけでなく発芽玄米ご飯とローフードを合わせたり、全粒粉やライ麦を焼いたパンを合わせたりと、生野菜をたくさん食べる食生活を始めたい方に役立ててもらえるようなレシピをたくさん載せてもらいましたので是非お役立てください。
生の野菜だけで一皿を作る場合の味のバランスの取り方、ローフード、リビングフードなどの違い、などについても説明ページを設けてあります。
是非みてみてくださいね。
小ぶりな本ですので、キッチンの戸棚にそっと忍ばせて、使ってあげてください♪

にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑
↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。
アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。

にほんブログ村

にほんブログ村
« 久しぶりのローケーキ | トップページ | これ食べながら頑張ってます。 »
「02:ローフードレシピ 」カテゴリの記事
- マンハッタンでコールドプレスジュースのパッケージにハグ。(2017.04.06)
- クビンスホールスロージューサー 2017年最新機種 比較 JSG-721(2017.04.12)
- バレンタインデー直前!!乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方(2016.02.13)
- 無病息災を祈って七草グリーンスムージー(2016.01.07)
- お正月太りの解消に。コールドプレスジュースのレシピ(2016.01.06)