« 超簡単な栗きんとんの作り方 | トップページ | 畑には性格が現れる。。。 »

2014年12月 3日 (水)

群馬に行ってきました♪

先月中旬、群馬に行ってきました。

ちょうど紅葉が深まり、急に肌寒くなった頃でした。

今頃は、落ち葉になってもっと冷え込んできているかな。








私と息子と姪っ子たち。

温泉に入ったり、星をみたり。いろいろ。





りんご狩りをしました。

りんご狩りは、もう時期が終わりの方だったので、「あまり残っていませんよ〜」と受付で言われたのですが、ご覧の通り鈴なりでした。





店先に並ぶりんごは、完全に熟す前に収穫されます。

りんご狩りに連れて来た理由は、

「店先に並んだりんご」と、

「自分で収穫するりんご」の味の違いを知ってもらいたかったのものありますが、


もっと言うと、「木になっているりんご」と、


「木に実ったまま熟して自然に落ちたりんご」の味の違いを教えたかったのです。


木になっているものと、自然に下に落ちたものとを二種類拾って、食べ比べをしました。

子供達は、みんな、めをまるくしていて驚いていました。


「熟す」とはどういうことなのかが体感できます。


酵素の話はしませんでしたけど。



ひめりんごもありました。

いろんなりんごの種類の木が並んでいて、種類ごとの味比べもしました〜

何個たべただろう

りんごでお腹いっぱい

フレッシュなものの美味しさ、

生で食べることの大切さ、

自然にぎりぎりまで熟したものの美味しさ、

りんごだけでも、こんなにたくさんの種類があること、

それぞれの味の違い、

皮ごと丸かじりすることの幸福感、

そのりんごを心を込めて育てている人達とのふれあい、

などなど、いっぺんにいろんなことを共有できました




来年は、もう少し早い時期に行こう


このりんご園は、りんご狩り料金が激安です↓
阿部りんご園
こじんまりしていますが、気軽にふらっと十分たのしめますよ
(大人350円、そして、なんと!!子供は無料!! そのかわり、狩ったりんごはグラム売りです。1キロ500円くらいだったかな??2キロ買って帰りました。)


りんご狩りの他は、焼き物の絵付けもしました。

Tsukiyonoyaki


絵付けは、筆を使うから難しいのに、子供達は上手に書いていて、陶芸教室の先生がびっくりしていました。





↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。



アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


« 超簡単な栗きんとんの作り方 | トップページ | 畑には性格が現れる。。。 »

08:いろいろ」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ