« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月の記事

2014年8月30日 (土)

「BODY+」に掲載中です♪ レシピ&インタビュー

8月23日に発売されました「BODY+」に4ページ掲載中です。


10534302_575435402562293_3687588359

1557501_575435405895626_31832123002
「ローフードの達人」認定を受けました。

次は、名人になって高橋名人と肩を並べたいです。


10626819_575435392562294_4656323743

レシピも掲載中です♪




最終的には超人目指して筋トレしますね


(昭和生まれにしかわからないネタですすみません。)



冗談はさておき、雑誌の方はまじめにインタビュー記事&ヘルシーレシピなので、ぜひお近くの書店にてお求めください







↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。

アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村












2014年8月18日 (月)

海とスムージー


今年最後の海に来ています。










ここに来るのは今年で三年目。

キャビンのガスコンロが壊れていて使えないので、

ここぞとばかりに、生食(^O^)/







スーパー銭湯に連れて行ってもらったら、

スムージーの日というイベントがありました。

すごい、浸透してるなぁー!!


わたしも、少しはスムージーやローフードの広がりに貢献できているかな?


8/18日にエイ出版社から、「はじめてのスムージーBOOK」と言う本が発売されます。

前の「健康になるスムージーBOOK」の再編集版です^o^







まだスムージーの本をお持ちでない方は、どうぞ〜
(レシピは「健康になるスムージーBOOK」とほぼ同じです。)


個人的には、こちらの本の方が思い入れがあるので、おすすめです↓




↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。

アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村












2014年8月 7日 (木)

終わりと始まり

今年の夏は特別の夏になりました。

生まれて数ヶ月の頃に、卵と乳製品のアレルギーが判明した、息子。

母乳でも反応が出てしまうため、授乳中は私も除去食を食べ、離乳後は去年の秋頃まで完全に除去食を続けてきました。

今年でもう7歳になりました。(7歳のお誕生日会は息子の希望で普通のケーキで行いました。それ以前のアレルギー対応食でのお誕生日会は→こちら



息子のアレルギーが我が家の食生活を根本から変えていくきっかけとなり、その一環としてこのブログも始めた訳です。

地味なアレルギ−対応食に嫌気がさし、そんな中出逢った、ローフード。

ローフードやヴィーガン食、マクロビオティック、ホールフードなどの良さを取り入れつつ我が家に合った食のスタイルを模索してきました。

アレルギーに対する取り組みの様子をこのブログでも4年半を通して綴って参りました。

そして、喜ばしいことに2013年の秋頃にはエピペンまで処方されるほどだった息子のアレルギーがすっかり治ってしまいました(アレルギーだ治った頃に書いた記事→こちら




卵や乳製品のアレルギーは6歳を境に8割の子供が治っていくというお医者さんに聞いたデータを信じて、

がんばってきたかいがありました

治ってから、もう約半年が経ち、学校の給食も除去食から普通食へと戻りました。

まだ、生卵と牛乳そのまんまは反応が少し出るのですが、少し気をつけてさえ居れば日常生活を送る上で、困ることはほとんどありません。




そういった流れがあって、今年は念願の長期キャンプに送り出すことができたワケです

この3週間のアメリカでの長期キャンプの存在を知ったのは一年以上前。

息子が通っている学校の体育の先生のご家族がファミリービジネスとしてオーガナイズしているキャンプです。

どうしても行かせたくって、でもまだアレルギーが治っていない頃だったので、無理だろうという気持ちもあったけど、密かに1年間備えてきました



去年の夏は布石として、2泊3日と4泊5日の国内キャンプへ2回行かせました。その際には、エピペンや抗アレルギー剤を持たせて、キャンプ中の毎日の献立を事前にお知らせしてもらったものを真似て作った除去食を事前に冷凍便で送るなどいろいろな手配をしてもらった上での参加でした。(キャンプ①キャンプ②

御陰様で去年のキャンプはどちらもとても楽しく無事に戻って参りました。




そんな布石があり、今年は3週間の国外での長期キャンプに挑戦できる準備が整いました

念のため、お医者さんにも相談し、抗ヒスタミン剤と喘息の吸入器だけは持たせました。(喘息は風邪気味の時にだけ、たまに発作が起こりますがひどくはありません。)




さて、そんなこんなで、先月の中旬に旅立ったのです












行ってらっしゃ〜い


一緒に送り出すママ友達と、空港でハンカチを片手に涙しました。
(後で聞いたのですが、19年間続けているキャンプの歴史の中で、あんなに泣いたママが多かったのは今年初めてだったそうです、笑)


子育ての第二フェーズへ移行するためのしばしの別れという気持ちだったので、もうめっちゃドラマチックになっていたのでした。





3週間のキャンプの間、2回だけ電話で話す機会があったのですが、もう気もそぞろで、ママと話す時間がもったいない〜ってなくらい楽しんでいる様子でした。

向こうでは、お友達と同じ食事をしながら過ごしているようです。(生卵と牛乳だけは避けてもらっている様子。)


親離れ、子離れの良い機会のなると思っての参加だったので、とても良い作用です。




さて、長々と書いてしまいましたが、

先月旅立ったので、実はもうそろそろ帰国なのです

う〜どきどき




出産、乳児期、幼児期、が終わり、小学校へ入り、これからは一人の男として育っていく姿を少し距離を持って見守っていきたいと思います

たくましくわんぱくになって帰ってくるといいな











↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。



アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村












2014年8月 5日 (火)

オメガ3を含む野菜

オメガ3を含む野菜って、少ないのですが、昨日久しぶりに畑に行ったら、茂っていました〜

ラッキー

今(今更?)、大注目のオメガ3を含む、

これから注目される野菜↓

こちら↓



パースレーン。





畑に、雑草のごとく、(というか雑草?)茂っています。

パースレーン、スベリヒユ、プルピエなど呼び方は国によって違うみたいです。

Dr.OZがケールの次に「来る」野菜として雑誌などで紹介されたようで、ブームが来ているようです。

グリーンの野菜が少なくなる夏場、トマトや茄子を収穫に行ったついでに、大量にちぎってきてはムシャムシャ食べていました。

そのパースレーンが!Dr.OZ推薦の注目の野菜とは〜

知らなんだ〜。

パースレーン→パースレーン様に変更。

(去年のパースレーンについての記事:こちら☆パースレーン=プルピエ=スベリヒユについて☆)




パースレーンをビニールいっぱいに収穫後、里芋ちゃんたちにお水をあげて、





雑草を取って、




農園の方が植えている果物を物欲しそうに見て、




また見て、




じーっと見て、




帰ってきました。




真夏の畑は地獄のような暑さです

【関連記事】
プルピエ パースレーン




↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。

アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村












2014年8月 4日 (月)

今年も豊作です♪畑

おはようございます。

今日も暑いですね


まだ旅行前の写真です。。。


今年で3年目の畑。

豊作です


写真は7月中旬のもの。




トウモロコシ。




ひげが茶色になったら収穫どきです。

採れ立てコーンをがぶりとかじると夏が来たな!って感じます。

生のコーンはおっぱいの味がするそうです。

確かに!

















ブルーベリーもそろそろ色づいてきました。(このブルーベリーは農園の方が植えているもの。)


今年の畑は、お友達家族が手伝ってくているので、去年よりは少し楽です。(去年はまったく一人だったよ!!)



これからまた畑に行きますが、、、、旅行中ほったからかしていたので、どうなっているかな。。。

ジャングルかな??




↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。

アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村












2014年8月 3日 (日)

東京ビックサイトのEXPOの様子


旅行のことを書く前に、以前に書きかけていたのをアップしますね☆



こちらの記事でご紹介したEXPOの様子です↓




東京ビックサイトで開催されるEXPOは面白いものが多く、おすすめです。

販売経路を求めている商品などがずらり並びますので、新しいものが好きな方にはたまりません。





私がレシピ本作りを担当させていただきました「そばびと」もこのように人だかりが!!

試食も、パンフレットも飛ぶようになくなってうれしい悲鳴とのことでした

私が行った翌日に、弊ブログをご覧になった方が何名かいらしてくださったと後でお聞きしました。

遠くまで足を運んでくださって、ありがとうございました。
(試食はできましたか??「そばびと」で作った十割蕎麦、おいしかったでしょう〜



お蕎麦のレシピはこちらです→



新しいもので、今回のEXPOでぐっと来たのは、こちらです↓



硝酸塩をはかる機械です。




香港の会社なのですが、日本での取り扱い店を探しているとのことでした。

日本で発売するモデルは、ガイガーカウンターの機能も搭載予定とのこと。



野菜や果物を生で多く食べる私たちに取っては必要な機械かも知れません。
(いままで硝酸塩のことについて聞かれた場合に、スッキリする答えって持ち合わせていなかったから。硝酸塩の害をとても心配している方には、これをご紹介したいと思います。)





日本未発売ですが、TAOBAOというサイト(中国の楽天のようなサイト)で購入できるそうです。

値段は、15,000円くらい、と高めです。

商品名は「Greentest」です。

http://www.anmez.com/en/greentest/






低温調理で有名な川平秀一先生のブースもありました。


いろいろお話を伺ってきました。

低温調理を広めることによって、家事の手間を減らして主婦を楽にしてあげたい!、災害時でも複数の鍋を汚すことなく安全に簡単に調理できる方法として知ってもらいたい!といった川平シェフの熱い想いを聞くことができました。







お隣の方は、娘さんだそうです。

「おふくろちゃん」という低温調理専用のビニール袋を開発されたそうで、それのPRでご出店とのとこでした。




他にも数えきれないくらいのブースが並び、それぞれの情熱が詰まった商品がひしめき合っていました。

やっぱりEXPOは熱かったです




↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。

アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村












2014年8月 2日 (土)

ご無沙汰しています。


3


(iphoneアプリで複数の写真をまとめた写真をアップしたのですが、表示されないですね。。。「写真グリッド」というアプリなのですが。。追記:データを小さくしての再トライでアップでしました


だいぶブログが滞っておりました。

子供のアレルギーが治ったり、

本の出版が終わったり、

ブログを書き始めた当初に神様(お月様とも)と約束していた

「やることリスト」など、

その他、もろもろ全部片付いたので、

旅行しておりました。

10年ぶりの遠出です。



旅行中に次のお仕事のご依頼を(メールで)いただいたので、これからそのうちあわせにいってきま〜す


いろいろローフードカフェやジュースバーなどを回ってきたので、写真をまた改めてアップしますね





↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。

アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村













« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ