« 風邪でダウンです。。。 | トップページ | ミラクルコールドパンチ!! »

2014年2月15日 (土)

和風なローチョコレート型で手抜きのバレンタインローチョコレート


バレンタインデー終わりましたが、素敵な一日を過ごされましたか?


風邪引いて寝込んでしまったので、とりあえず自宅にある材料で作ろうと、近場で手に入るモールドを探して来ました。

これがなかなか素敵

無印良品のシリコンモールドです。


2枚買って来ました。


猫と鯛焼きと、和風のお花。

いつもはロボチョコか、恐竜チョコですが、モールドが変わると雰囲気が変わってこれまたいいですね。










<風邪で寝込んでいても簡単に出来るローチョコレートの作り方>
材料:
ローカカオバター200g

ローカカオパウダー 大さじ12

メープルシロップ 大さじ8(この分量だと甘さ控えめです。)

バニラパウダー 小さじ1/2

自然塩 ひとつまみ

大豆レシチン 小さじ1.5

出来上がり分量は無印良品のシリコン型2枚にちょうど収まるくらいの分量です。(少し余ります。)

※大豆レシチンは乳化剤として入れています。これがあるから、簡単に乳化できるのです。レシチンが無い場合は、甘味付けは液体甘味料は避けて、パームシュガーなどにした方が無難。メープルやアガヴェなどの液体甘味料だと分離しやすくなります。レシチンは肌や脳にもよいので、アトピー肌の改善にも役立つそう。(サプリメントとして、大豆レシチンを毎日摂る方も居るくらいです。)大豆のアレルギ−の方には、大豆レシチンは使わずサンフラワーレシチンを。


作り方:
1、ローカカオバター、ローカカオパウダー、大豆レシチン、バニラパウダー、塩を鍋に入れて極極弱火にして溶かします。溶かしながらよく混ぜ合わせます。(温度が上がりすぎるのが心配な方は湯せんしてくださいね。私は湯せんが面倒なので手抜き。)

2、メープルシロップを別の鍋に入れて極極弱火にかけ、①と同じくらいの温度まで温めます。(こうしておくと分離しにくいです。)

3、ミキサーに全ての材料を入れて、なめらかになるまで撹拌します。底の方にメープルシロップが溜りやすいので時々フタを空けてスパチュラでよく混ぜてくださいね。よく混ざりあって滑らかなチョコレートが出来上がります。(混ぜすぎると撹拌中に温度が下がって来て固くなりすぎてミキサーから取り出しにくくなりますので気をつけて。バイタミックスならば摩擦熱で逆に温度が上がりすぎるので気をつけて。)

4、型に流します。表面を包丁の背の部分などで、シャーッとならして平らにしてから冷蔵庫で冷やし固めて、型から外します。

※寒い地方ではミキサーがヒエヒエになりすぎていると急激に温度が下がってチョコレートが固まってしまうかも。器具は室温によく温めてから使いましょう。(真冬のお台所は寒いからね。。。)プロの方は、モールドや器具を予めディハイドレーターやオーブンなどで適温に温めてから作業するそうですよ。



適当に作ったから、あんまりつやつやに成らなかったワ。

自宅で主人と息子に渡すだけなので、フタ付きの琺瑯容器にいれるだけ〜。



ふたを閉めて、


完成〜

風邪でまだ体調が悪いから手抜きのバレンタインデーチョコでごめんね



本当はこちらで作ったカラフルローチョコレートをまた作ろうと思ってたのだけど、そんな気力無かったワ〜。



東京はまだまだ雪景色。見慣れぬ景色にワクワクしたり、ブルブルしたり。

風邪が息子にうつったみたいで、くしゃみをし始めました。

こりゃ、バトンタッチで寝込むかな〜???

みなさまも、お気をつけて




↓アイハーブが送料無料キャンペーン中みたいです。
アイハーブのサイトです。
ちょこちょこ更新しています。



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村













« 風邪でダウンです。。。 | トップページ | ミラクルコールドパンチ!! »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ