« スプラウトジャーがお洒落になった。 | トップページ | ジューサーフル稼働! »

2014年1月28日 (火)

野田琺瑯のキャビネサイズで焼く、簡単ちぎりパン &悶絶ウマウマソース

久々にパンが食べたくなり、焼きました。

パン生地は、いつものこの配合です。(こちら




基本はこれです↓

<卵と乳製品を使わない基本のパン生地>

強力粉 280g
水 160ml〜190ml
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
ドライイースト小さじ1
オリーブオイル 大さじ1



この配合をベースにしていろいろ気分でアレンジします。


今日は
粉は、全粒粉と、地粉、オートミールを合わせて280g。
砂糖は、パームシュガー(ココナッツシュガー)。
塩は、ヒマラヤンピンクソルト。
ドライイーストはサフの赤いやつ。
オリーブオイルは、iherbで買ったエクストラバージンのオリーブオイルを使いました☆
ふわふわにしたかったので、水はぎりぎりいっぱいの分量で、195ml入れました。
(水分量が多い方がふわふわになります。)



何故か気分でダルスフレークも入れました。

こねは、ホームベーカリーで。(手ゴネの場合は、水は190ml以下の方が扱いやすいです。)

発酵が終わったら、生地を16等分にして野田琺瑯のキャビネサイズのバットに並べて二時発酵して焼きます。

くっつかないようにバットにオリーブオイルを薄く塗るのを忘れずに〜。



(16等分にしたものを、3個×5個で並べて行くと、1個分余るので、それは無理して押し込まず、味見用にバットに入れないで焼きます。)



焼き時間は230℃で15分くらいがいいかも。

20分焼いたら上の方が焦げてしまいました。。。。

悶絶ウマウマソースは、

①エクストラヴァージンのオリーブオイルと、②バルサミコヴィネガーと③美味しい塩を合わせるだけ!!



お酢とオイルの組み合わせってどうしこんなに美味しくなるのでしょうか〜。

パンにソースにつけて口に運ぶ手が止まらなくなるので、気をつけて〜!!



パンにオリーブオイル&バルサミコをつけて食べる感じは、もちに醤油をつけて食べる感じと似ているな、といつも思うのでした。


むしゃむしゃ。



だから日本人は塩分取り過ぎで、欧米人はオイルの取り過ぎなのね。






それはさておき、、1月は、忙し過ぎて、疲れ果てています。。。。










↓アイハーブが送料無料キャンペーン中みたいです。
アイハーブのサイトです。
ちょこちょこ更新しています。



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村













« スプラウトジャーがお洒落になった。 | トップページ | ジューサーフル稼働! »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ