収穫が終わってからが本番!!
昨日で、一年の畑作業が一通り終了しました。
全ての作物を収穫して持ち帰り、畑をならして、来月の土作り講習会に備えます。
そして、持ち帰った収穫物の山〜!!!をせっせと洗い、せっせと食べて行くのです。
畑を始めて、漬物の必然性がわかりました〜
漬物にしないと、直に全部は食べきれないし、冷蔵庫にも入りきらない!!
当たり前のことだけど、スーパーで買って来た野菜を漬物にしていた時とは、全然違う「追われ」ようです!!
ブログを始めた頃は、野菜に追われるなんて思ってもみなかったですよ、ほんとにほんとに。
数ヶ月前までは、こ〜んなちっこい種だったのに、双葉を出しいつのまにかむっちむちに大きくなった野菜達。大根、ねぎ、白菜、人参、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどなど。
畑の土から、よっこらせ!っと根っこを抜いて飛び出して来た野菜達。
青々とした葉っぱをゆらし、泥の付いた裸足の根っこで、次々と追っかけてくるから、待ってましたと菜包丁を振り回し漬けてやったぜ!!
ちゃんと食べるから、しばらく順番待ちしててね〜
これだけ漬けても、まだまだあるんどす。。。
一番最初に参考にした発酵食品の本です。
こんなのも見つけました。これは未購入。
↓アイハーブが送料無料キャンペーン中みたいです。
☆アイハーブのサイトです。
ちょこちょこ更新しています。
にほんブログ村
↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑
にほんブログ村
にほんブログ村
« veggy2月号 マリア・レシピ Maria・Recipe | トップページ | スプラウトジャーがお洒落になった。 »
「農園作業」カテゴリの記事
- 無理強いするよりも。。。(2015.06.18)
- 連絡メールが来たので。(2015.06.11)
- 生きたものを食べれば、自分も活きる(2015.05.26)
- 急な暑さと雨で畑がすごいことに!!(2015.05.23)
- ほうれん草の種と小松菜の種(2015.04.07)