ジューサーフル稼働!
畑の野菜の処理に追われてます。
蕪の葉と大根の葉はスムージーではとても飲みきれない程あるから、ジュースにしました。
毎朝、ごくごく
飲む分量は自分で決める。
カブの葉は辛味が強いです。
りんごを入れてちょっとマイルドに。
気がつけば1月も終わりですね
ローチョコレートの写真とか、十割そばの写真とかいろいろアップしたいけど、追いつかない〜。
(ローチョコレートの本はこちらです。)
思うように写真アップできてないけど、ま、いっか。
もうずっと長いことアップして来たしね。。。
無理せず続けて行きます。
生活の断片を。
生野菜と果物、発酵食品など、ローフードに出会う前の我が家に足りなかったものを取り入れて、どんどん変わって行く過程を。
ローフードというキィワードに出会って、学びたいこと、知らせたいことが山ほどあって、「教える」というスタイルではとうてい伝わらないと思ったから、生活の断片を綴ると言う形を取って来ました。この4年間。
子供が出来る前までは大学で英会話を教えていたから、ついついお講座スタイルになってしまう時もあったけど、
こうしましょう、ああしましょう、とは言わず、こうしてます、ああしてます、を伝えるスタイルで伝えて行けるように心がけてきました。
いつの間にか、たくさんの方々がブログに訪れてくださって、うれしいような恥ずかしい様な。。。
書き始めた頃はあまり読み手を意識しないで済んだので、自由に書けたのですが、今は、たくさんの方が読んでいると思うと、あー、これはダメかな、あれはダメかな、なんて考えてしまい、ちょっと萎縮気味。(ずっと読んでくださっている方から、その辺をメールで突っ込まれちゃいました。もっと自由に書け、と。いつも応援、感謝しています)
ローフードを通して学んだことは、過剰に取っていたものは減らし、足りなかったものは補い、腸内フローラを整え、排便力を付け、食欲に関する野生の「感」を取り戻すこと。まずはそれでオッケー!!ってこと。(過剰に取っていたものとは、肉、乳製品、油、精製された食品。足りなかったものは、ビタミン、ミネラル、フィトケミカルなどなど他にもたくさんあるはず、まだ発見されていない物質など。)
生き生きとした食べものを食べて、いいうんち出そう!!
体の循環が整って、いいうんちが出るようになると、地球全体の良い循環についても想いを馳せられるようになる。。。
ローフードやナチュラルフードに関わる人達が、みんなで日々伝えようとしていることに繋がって行く。。。
私に出来ることは、とても小さいけれど、それでも毎日動いて行くことに意味がある。
このブログを始めた頃に描いたマインドマップ。そのマインドマップをひとつひとつ具現化して、その具現化の作業も、もうそろそろ終わりに近づいて来ました。
月に向って吠えながら。
あと少し。
↓アイハーブが送料無料キャンペーン中みたいです。
☆アイハーブのサイトです。
ちょこちょこ更新しています。
にほんブログ村
↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑
にほんブログ村
にほんブログ村