簡単に作れるローチョコレートトリュフ♪
ローチョコレートは、難しいイメージがありますが、ローチョコレートトリュフならとっても簡単に出来ます。
(過去記事はこちら。)
チョコレートをコーティングしないで、カカオをまぶすだけのタイプなら、もっともっと簡単です。
団子のような感覚で出来ます
ローチョコレートトリュフは、材料をミキサーに入れて混ぜて丸めるだけなのでお風呂のお水を溜めている間に出来ちゃうくらい簡単です。
(ほんとに、さっきお風呂の水をためている間に作りました、笑)
あーーーチョコレートが食べたいけれど、市販の甘すぎるチョコレートは食べたくないし、、、どうしようどうしよう〜って迷っている間に出来ちゃいますよ。
ローカカオバターとローカカオパウダーと甘味料が在れば。
<ローチョコレートトリュフの作り方。>
材料:
☆ローカカオバター(湯せんで溶かす) 50g
☆ローカカオパウダー 大さじ3〜6
○好みのナッツ類(浸水してよく水洗いしペーパータオルなどでよく水気を拭き取る。) ひとつかみ
○好みのドライフルーツまたは好みの甘味料 ひとつかみ
☆水 大さじ1〜2
○その他→ロープロテインやマカパウダー、アサイベリーパウダーなどパウダー状のスーパーフードやスパイスなど好みで。お酒が大丈夫な方はちょいと洋酒を入れるとさらに美味しくなります♡
☆は必須です。○は好みで加減します。
作り方:
すべての材料をミキサーに入れてなめらかになるまで撹拌し、ボウルに移して冷ましたら、だんだんと固まってくるので、(冬はミキサーで回しているうちに固まるかも)手で丸められるくらいの固さに固まったら団子状に丸めてココアパウダーをまぶします。
以上、完成で〜す
ローカカオバターを50g使って作るとだいたい14〜16個くらいの団子、、、じゃなかったローチョコレートトリュフが出来ます。
あ〜チョコレート食べたい〜〜な衝動はこれですっかりどこかへ飛んで行ってしまいますよ。
ささっと作れるローチョコレートトリュフの作り方をマスターすれば、
無駄な砂糖や乳製品を摂らずに過ごせますね
ただし、ミキサーを洗う手間があるし、手で丸めるから手がチョコレートだらけになる、という惨事は避けられません。。。
団子だって、鍋を洗う手間があるし、手が粉だらけになるじゃん!!(←なぜそんなに団子と比較したがるのやら。。。)
詳しいレシピはこちらにも↓
12レシピ提供させて頂きました
私のレシピは普段から説明が長々と書いてあるので、紙面に収まらず、、、かなりけずられてスッキリとなったものが掲載されています。
☆アイハーブのまとめサイトです。
ちょこちょこ更新しています。
にほんブログ村
↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑
« 緊急告知♪はじめてのローチョコレート | トップページ | 卵と乳製品のアレルギ−が治った。その後。 »
「02:ローフードレシピ 」カテゴリの記事
- マンハッタンでコールドプレスジュースのパッケージにハグ。(2017.04.06)
- クビンスホールスロージューサー 2017年最新機種 比較 JSG-721(2017.04.12)
- バレンタインデー直前!!乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方(2016.02.13)
- 無病息災を祈って七草グリーンスムージー(2016.01.07)
- お正月太りの解消に。コールドプレスジュースのレシピ(2016.01.06)