« 大根蕎麦 | トップページ | ひらやさん2周年☆ »

2013年10月17日 (木)

カルピス風ドリンクの作り方

卵と乳製品を食べなくなってから、そろそろ6年以上経ちます。

乳酸菌飲料が好きだったので、懐かしいです。

たまに、カルピス飲みたいな〜なんて思うとき無いですか?

あと、子供にも飲ませてあげたい。。。


ひょんな事から、カルピス風ドリンクが出来ちゃいました。

Calpis


これ、かなりカルピスウォーターです。

というか、そのまんまカルピスウォーターの味じゃないですか?

もう長いこと飲んでいないので本家の味を忘れてしまったので断定は出来ないですが。。。


子供と一緒にカルピスタイムが出来るなんて、ちょっと涙がホロリ。


リキッドカルシウム」というサプリメントを使います。
(アイハーブの「ベストセラー」の「Kids & Babies」という項目のナンバーワンにいつもランクされている商品です。)

基本的にサプリメントはほとんど摂らないのですが、初めて何気なく買ってみたら、カルピスウォーターが作れて、ちょっと幸せ

(乳製品、卵、小麦不使用のサプリです。)


<なんちゃってカルピスウォーターの作り方>
リキッドカルシウム 大さじ1
レモン汁 小さじ1
ステビア 2滴(なければアガベを多めに入れる)
アガベシロップ 大さじ1
水 200〜300ml(濃さは好みで調節)

以上をグラスに入れてよく混ぜ合わせ、氷を入れて。


※この場合は、クセの無いアガベライトがぴったりです。なるべくアガベシロップは使いたくないのですが、メープルシロップで甘みをつけるとどうしてもカルピスっぽくなくなってしまいます。



<おまけ>
完全に手づくりしたい場合は、豆乳ヨーグルトにレモンを混ぜてほろほろにしたらコーヒーフィルターなどに入れて一晩くらいかけて漉して水分を抜きます。
上に残ったものは豆乳カッテージチーズとして楽しみます。
その下に溜った液体に甘味料を足して飲むとかなり乳酸菌発酵飲料の味に近いです。
でもこの作り方だと、ほんのちょっとしが出来ません。それにとっても面倒!!
こちらはカルピスよりも、ビックル(でしたっけ?)あれに近い味です。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑



にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村







« 大根蕎麦 | トップページ | ひらやさん2周年☆ »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ