畑すくすくと(^O^)/&ガーデニング始めました☆初心者向けの野菜☆
今年で二年目の農園作業。
すくすく育っていますが、じゃがいもの成長が遅れ気味、、、。
脇芽を摘んだり、支柱を立てたり、アブラムシを刷毛でとったり。
いろいろやってたら、写真を取り忘れました、汗。
【春蒔き】植えている作物:トウモロコシ、インゲン、じゃがいも、トマト、ミニトマト、茄子、ピーマン、キュウリ、枝豆、ほうれん草、小松菜。
すっかり土いじりの楽しさにハマってしまいました。
土に触れていると興奮しますね!
なので、畑にいる人はみんな密かに興奮しているのか??と思うに至り、雑草など抜きながらなんだか愉快になってしまいました。
(それとも興奮しているのは私だけか???)
畑は車で二十分くらいのところにあるから、毎日行くにはちょっと遠い。。。
そこで、身近で土いじりが出来るように、庭でも少し野菜やハーブを育てはじめました。
いつでもすぐに興奮できるようにね!!(笑)
植えたもの↓
定番のバジル。今年は気温が低いから、暖かくなってくるまでは夜は室内にしまっておく方が良いそうです。(苗屋のおばちゃん談。)
素焼きの大きなハーブポットを買いました。タイム、ローズマリー、イタリアンパセリ、キッチンレタス、ルッコラなどを植えてみました。(ハーブ系は種からではなく、苗を買って来ました。)
スムージーにちょろっとハーブを入れると美味しいですよね。
手前はカラフルラディッシュです。
数日で、もう二葉が出て来ました☆
スイスチャードは昨日おととい植えたからまだまだ。
これは別のプランターに植えたカラフルラディッシュ。
レタスは苗で買ってみました。
種から植えたものは、「畑で植えてない種類」且つ「簡単、初心者向け」且つ「八百屋さんであまり売ってない」且つ「なんかカワイイ」で選んでみました。
レタスは簡単かどうかはわかりませんが、苗屋のおばちゃんに押し切られて買っちゃっいました。
まわりから一枚一枚取って食べて行くと良いそうです。
カラフルラディッシュ
![]() 【イタリアの野菜の種】 FRANCHI社 カラフルラディッシュ |
空芯菜
![]() 10%OFF★別名“空心菜(くうしんさい)”やわらかいつるの先を食べる手ごろな野菜★送料70円郵... |
グリーンスムージー用の葉物野菜が不足する夏場に活躍してくれる空芯菜。意外と簡単にできるとのことだったので、植えてみました。
スイスチャード
![]() 10%off★7色の株が楽しめ、つくりやすい西洋ふだん草★送料70円郵便OK★【スイスチャード】アイ... |
スイスチャード、英名を聞くと目新しく一見おしゃれな感じですが、年配の方は和名の「不断草」と言うと「あーーー知ってる!!」とか「戦後よく食べた」とかの反応が返って来ました。丈夫でよく育つので昔は家庭菜園の定番だったのだとか。
スイスチャードは大きくなるとこんな感じです。畑の先生からもらって来たのを庭に植えてみました。
根っこが太いです。
これくらい大きく育てると色の濃い葉っぱがどんどん生えるので、ジュースやスムージー、お味噌汁の具、白和えなどなど活躍しそうです。
※フダンソウはほうれん草の仲間なのでやはりシュウ酸が多いそうです。なので、長期にわたってフダンソウだけを食べ続けるのは×ね!!
関連記事:
☆農園作業を始めました♪(2012年5月1日)
☆ついにリビングフードが食べられるようになりました☆
☆豊作で〜す♪
☆キャパオーバーの抜け作物語。
☆採っても採っても。。
☆トマトのレシピ。
☆畑を体験してうすうす気がついた事。
☆葉付きの人参+学んだこと。
☆今年も始まりました♪畑作業
☆芽が出ました(^O^)/
☆タネをまかなきゃ始まらない♪
☆ハーブが好む土のpH値 生のステビア
☆畑すくすくと(^O^)/&ガーデニング始めました☆初心者向けの野菜☆
にほんブログ村
↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑
« スーパーグットニュース!! | トップページ | veggyの6月号に。 »
「農園作業」カテゴリの記事
- 無理強いするよりも。。。(2015.06.18)
- 連絡メールが来たので。(2015.06.11)
- 生きたものを食べれば、自分も活きる(2015.05.26)
- 急な暑さと雨で畑がすごいことに!!(2015.05.23)
- ほうれん草の種と小松菜の種(2015.04.07)