« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月の記事

2013年3月30日 (土)

ついに完成しました☆

553074_361609257278243_910604871_n


543558_361610010611501_1440342075_n


73789_361610393944796_468206830_n


582380_361610810611421_1382583561_n


去年末からいろいろ×10がんばってきたのが遂に形になって手元に届きました〜♡

イキイキ酵素くんの(低速ジューサー)付属のレシピ本です。

届いた冊子を見て、うわー!うわー!と興奮しています。






こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




スムージーのレシピ本を発売させて頂きました〜
皆様のローフード生活にお役に経ちますように




今日もありがとうございます。






2013年3月26日 (火)

旅立つ大切な人へ。




大切な人が、ひとり、またひとりと、旅立って行きます。

3月は、別れの時ですね。

一瞬一瞬がものすごいスピードで過去になって行くのを感じる今日この頃。


このスピード感は春だからなのでしょうか??


昨日が遠い過去のようです。


春は別れと出逢いの季節。

「さよならはわかーれーの言葉じゃなくてー♪」

とちょっと声真似をしながら何度も歌ってみたり。涙。


新天地でのご活躍を心から応援しています。






こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




スムージーのレシピ本を発売させて頂きました〜
皆様のローフード生活にお役に経ちますように




今日もありがとうございます。






あ〜、伝えたいことはこれだな〜、、、が一文で表されてて、なんか感動。

Nikkeiwoman


今日、歯医者の待合室にて、たまたま手に取った雑誌で見かけた一文。

健康に気をつけた生活に目覚めたという、とあるOLさんの一言。


「できるだけ規則正しい生活リズムを守り、野菜中心の食生活を送っています。毎朝のスムージーとジム通いが日課ですね」



そうだよね、そうだよね。



実践するのはなかなか難しいけれど、目標とする生活スタイルが、この一文に凝縮されています。


「規則正しい」は人によって時間帯は違うかもしれないけれど、



「毎朝のスムージー」は人によっては、
「搾り立てのジュース」だったりするかもしれないけれど、



運動はジムじゃないところでやる場合もあるだろうけれど、




野菜中心の食生活を送って、毎日適度な運動を心がける生活。



それが、私のめざすところなんだわ〜。ってね、ひとり、歯医者の待合室で何度もうなずきました。


こういった生活は、簡単なようで、まわりに合わせたり、振り回されたりしていると、なかなか難しいもんです。。。

体調が悪くなったのは、自分の軸を無視して人の軸や、環境に自分を無理に合わせるようになってからだわ!と気づかされる一文でした。


自分の軸って保つの難しいよね〜。

ともすれば、ただの我がまま野郎になっちゃうし。

譲りすぎると、ストレス溜って病気になっちゃう。





こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




スムージーのレシピ本を発売させて頂きました〜
皆様のローフード生活にお役に経ちますように




今日もありがとうございます。






2013年3月20日 (水)

アイハーブのトップセラー表示が新しくなりました。


最近、ぜんぜん注文していなくって、久々にアイハーブを見てみたら、、、

サイトが新しくなっていました!!

しかも、今まで見にくかったトップセラーのページも写真付きでどんな商品なのかが一目で分かるように!!(→トップセラーのページはこちら。外部リンクに飛びます。)




なぜ、久々にアイハーブを見てみたかと言うと、数ヶ月前に買ったこちらをリピートしたかったのです。


白いフレーク状のマグネシウム。

これをお風呂に付属のカップに2〜3杯入れて入浴すると、凝りがほぐれてリラックス〜出来るのです。

テンパリぐせのある私は、ついついなんでも頑張りすぎて一日が終わる頃にはどっぷりと疲れてしまっているのですが、これを入れたお風呂に入ると、「ほんわ〜♪ふにゃにゃ〜。」となります。


しかし、在庫切れ〜。。。。




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




スムージーのレシピ本を発売させて頂きました〜
皆様のローフード生活にお役に経ちますように




今日もありがとうございます。





2013年3月19日 (火)

お赤飯

4_2


今日が最後のお弁当の日なので、お赤飯を炊きました。

プレスクールから数えると、4年間、毎日毎日のお弁当は大変でしたが、楽しみでもありました。

アレルギ−っ子のお弁当って、最初はどうして良いのかわかりませんでしたが、

アレルギ−対応食、ヴィーガン、マクロビオティック、ローフードなどに助けられました。

冷凍食品もちろん使えないので、(枝豆はOK。)何を入れたら良いの???とパニくった朝もありました。

でも、多めの季節の果物+七分搗きご飯(いろいろ混ぜ込んだり)+野菜を中心としたおかずという3段方式で、乗り切りました。

小学校では、給食になります。

除去食の対応をしてくださるとのことなので、来月、小学校の栄養士さんとの面談を調整してくれることになりました。


あ!もうこんな時間だ〜。そろそろ行かないと〜。




いってらっしゃ〜い。

幼稚園、よく頑張りました。

Have fun at school !!




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




スムージーのレシピ本を発売させて頂きました〜
皆様のローフード生活にお役に経ちますように




今日もありがとうございます。






2013年3月18日 (月)

おはようございます☆

初めて著書として名前を載せて頂きました、朝スムージーレシピ115 (エイムック 2568 ei cooking)
、売れ行き好調のようです♡

うれしいです。

ありがとうございます。

最近では、朝はスムージーを飲むときもありますが、そのまんまのフルーツが多いです。

本にもレシピを載せてもらったスーパーデトックススムージー(つまり青泥です。ふふふ。)も、登場したりします。

Photo
(右の白いのは米こうじの甘酒です。)


朝、たくさん食べない、という週間がついてから、身体が楽になりました。
(個人差もあると思います。)



こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




スムージーのレシピ本を発売させて頂きました〜
皆様のローフード生活にお役に経ちますように




今日もありがとうございます。






2013年3月15日 (金)

手づくりいちご酵素ドリンク

Strawberrysyrup


昨日は、いちごの発酵コーディアル(いちご酵素シロップ、酵素ドリンク)のお教室でした。

今回のタームはこれで終わり。

今期は1月から始まって、早くも3月。

参加者の皆様お疲れさまでした!!


いちごの発酵コーディアル(いちご酵素シロップ、酵素ドリンク)は毎日素手でかき混ぜて、10日くらいして泡がぷくぷくし始めたら濃してね。

漉したカスもジャムにしたり、スイーツのフィリングにしたり、といろいろ使えます。

※酵素シロップはハードコアな食養をしている方向けではありません。手づくり感を味わいたい方とか、発酵マニアになりたい方とか、そんな気軽な飲み物です
春にイチゴが取れすぎて余ったら作ってみよう〜。


余談ですが、いつだったか、いちごの旬が12月だと言っているローフーディストがいてびっくりしたのを思い出しました。
ハウスものの旬のことを指して言っていたのかな。



今月号のVeggyは発酵特集なので、「いちごの酵素シロップ」の作り方が載っていました〜。
(お教室で作ったレシピとは、若干違い、Veggyのはいちごと砂糖のみで作る方法でした。1:1で。庄司いずみさんのレシピ☆)




関連記事:
veggy (ベジィ)Vol.27☆ベジィマルシェカタログにレシピ
フルーツがたくさん余ったので。発酵コーディアルの作り方。



↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




スムージーのレシピ本を発売させて頂きました〜
皆様のローフード生活にお役に経ちますように




今日もありがとうございます。





2013年3月14日 (木)

ローフードで一儲け



ローフードで一儲けしようと思っている人と話すと、すんごく疲れますぇ。

ローフードを一儲けするための商材として捉えるのって、ちょっと。。。

って、このブログを読んでくれている方ならそう思いませんか??

「好きだから」ローフードに関わっているって方向性の方が多いですよね。私もそのひとりです。

自分で学ぼうともせずに、この業界は儲かりますか??将来性ありますか??的な質問やめて欲しい〜。

そもそも業界って??

儲かりたい気持ちの方が先なら、他のことやった方がいいですよー。って言いたかったです。


ごめんなさい、愚痴でした。












とか愚痴ってますが、、

過去記事こちら→ローフードをめぐる諭吉の冒険〜ローフードビジネスについて考えてみた。〜


自分も、一生懸命ローフードとお金の関係について考えていたクチだったというオチでした。

愚痴ってごめんなさい。

ひとを利用せず、

自分で調べよう〜。

自分で考えよう〜。

答えは貴方の中に〜。




↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2013年3月11日 (月)

ロースイーツで痩せる理由を考えてみた。

ダイエットを始めたばかりのころ、ロースイーツをけっこう食べていました。

ロースイーツは、ナッツやアボカドがメイン食材なので、オイルが多いから太る。という印象が強いですよね。

なのに、なぜ甘いものをロースイーツに切り替えると痩せるのか???というのは疑問でした。

(ローフードは酵素が活きていて云々と言うローフードの酵素説は、日本で手に入るアメリカ産のナッツで作ったロースイーツの場合は通用しない。なぜなら、輸入時に燻霧(=加熱)処理されているので。)

まぁ、理由はさておきもうダイエットは終わったからもういっか〜、って探求しないでいたのですが、、、


その答えは、糖質制限食の本を読んでみたら、あっさりと見つかりました。

去年の秋頃だったかな?糖質制限食のレシピ作りを頼まれたので、本を何冊か買っていろいろ調べてみたんです。糖質制限食は、大雑把に言えば、エネルギーを糖質からではなく脂質(時にはたんぱく質)から摂るというものです。

ナッツやアボカドを使ったロースイーツって、つまりは糖質制限スイーツじゃん!って目からウロコでした。(そうでないもののあります。後述。)

糖質制限食とロースイーツの関係をまとめて記事を書こうと思っていたら、「糖質制限食は何年も続けるとかえって身体に悪い」とのニュースが流れたので、詳しく書くのをやめていたのですが、、、。

「糖質制限スイーツ的なロースイーツをダイエットの初期に少量食べるのは効果的でしたよ。」ってことだけは確かです。


ロースイーツをおおざっぱに分けると果物が多いものとナッツが多いものがあります。

ローフードダイエット初期の頃は、ダイエット前までは食べていた普通のアイスクリーム(乳製品+砂糖)や普通のケーキ(乳製品+小麦粉+砂糖+卵)などを、ナッツやアボカドが多い系のロースイーツに切り替えて糖質を抑える、そして、だんだん痩せて来て、甘いものをそんなに欲しなくなって来て、スリムな身体を維持したいって段階になったら、ナッツやアボカドが過多なものよりも果物を中心としたスイーツに切り替える。って感じがいいみたいです。
(ナッツこってり系のローフードを長期間続けると体調が悪くなることはすでに指摘されてる事実みたいですね。これも、低糖質ダイエットが長期的なダイエットに向いていないことと同じメカニズムみたいです。)

(切り替えの時期ってのは人それぞれだとは思うのですが、意識しなくっても、自然とそうなるんですよね。ナッツ系が美味しく感じられる限り食べていいみたいです。自然と減ってくるみたいです。もう今はナッツだけのロースイーツとか食べたくないですもん。おやつはそんなに欲しなくなったし、もし食べたい時には果物を齧るだけで充分です。)


糖質制限的なロースイーツに使う甘味料は、ステビア、キシリトール、アガベシロップなどが血糖値を上げにくいです。
(メープルシロップや酵素ジュースは比較的血糖値をあげちゃいます。メープルシロップは、糖質制限を考えないロースイーツにはもちろん使ってオッケーです。)


なので、糖質制限食を意識した糖質制限的なロースイーツを作る場合に使うとよい食材は、

☆ナッツ、種子類、アボカド、ココナッツオイル、カカオバターなどの油脂
☆キシリトールorステビアorアガヴェなどの血糖値をあげにくい甘味料


具体的にいうと、ローチョコとか、ローチーズケーキとか、ローパフェとか、ロータルトとかだよね。
(※最近はナッツフリー、アボカドフリー、オイルフリーのロースイーツも多いのですが、そいうったナッツフリー、アボカドフリー、オイルフリーのロースイーツは果物がおおく使われていて、低糖質ではないことが多いです。)


☆まとめ☆
「ダイエット中に甘いものが食べたくなった時には、【砂糖+小麦粉】の固まりの様な普通のスイーツは血糖値を上げるので太りやすいからそれは避けて、【良質の油脂(アボカド、ナッツ、ココナッツオイルなど)+血糖値を上げない甘味料(ステビア、アガベ、キシリトールなど)】を使ったロースイーツを食べるようにするといいよね〜。ただし、長期的にエネルギー源を油脂だけに頼るのは身体に悪いから、果物からも糖質(エネルギー)を摂るように切り替えて行くと良いよね〜。」ってことです。


わかりにくいまとめですみません(汗)





いつも読んでくださってありがとうございます。




記事が役に立ったと思われたら、励みになりますのでワンクリックをお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑





直ちゃんが、ロースイーツの通信教育(英語版)を始めたそうです。
http://ameblo.jp/rememberthelemon/entry-11485498981.html



糖質制限的なロースイーツという目線でレシピを研究してみるのも面白いかも?!と思います。



ロースイーツ=低糖質スイーツという認識が広まれば、「カロリーは高いのに、太りにくいスイーツ」として、コンビニでも買えるようになる日が来るかもしれませんね〜。




↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト




今日もありがとうございます。





2013年3月10日 (日)

veggy (ベジィ)Vol.27☆ベジィマルシェカタログにレシピ

veggyの4月号が発売されました♪

ベジィ・マルシェ・カタログの4ページにトマトカーシャを使ったヴィーガンレシピを掲載して頂きました

トマトカーシャとカボチャのニョッキレシピです。

見てみてください



まだまだですが、一歩一歩地道に進んでいますよ〜。

今日も一日がんばろうね!!





↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2013年3月 1日 (金)

終わった〜♪


年末から動いていたもう1個のプロジェクトの方がやっと終わりました〜♪

初めての事ばかり&細かい作業が多く、大変でした。

ご迷惑をかけながらもやっと今日めどが立ちました。

後日お知らせしますね〜。

いつもブログに足を運んでくださってありがとうございます。

近頃、情報の薄い記事ばかりですみません。


こちらの本の方のあんなことやこんなことも早く書きたいのですが。

いろんな本屋さん、コンビニ、生協などにもおいてあるそうです


楽天ブックス。



↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ