« 2013年お正月。修行がレジャーに変わった記念日。 | トップページ | ローパルメザンチーズの作り方 »

2013年1月 4日 (金)

生醤油をたまり醤油に。

最近、生醤油を使うのをやめて「たまり醤油」にかえようとおもってます。(まだ、この一本!という一押しのものは見つかっていないのですが。。)

なぜかというと、生醤油は原材料に小麦が入っているのでお教室やカフェでお出しするときに、「ウィートフリーです。」と言えないからです。

その反面、たまり醤油は(商品によっては小麦が使われていることもありますが、)その製法を見ても、ほとんどがウィートフリーです。

この前、大好きなローフーディストのナターシャさんがご結婚されてウキウキ気分です。

そのナターシャさんが、この前のビデオログで「ローフードで使わない方がいい5つの食品」の一つとして、生醤油を挙げていた(※)ので、自宅用には「うちは、まぁ、健康になったから、もうそこまで気にしない」から今まで通りの生醤油でいいのですがお教室用に関しては最新の情報を、ということで代えてみます。

(※理由としては、生醤油には小麦が原材料として使われているから、とのことでした。)


今まで小麦アレルギ−の生徒さんがいらしたことはなかったので、あまり神経質に考えていませんでした。



ちなみに、他の4食品は、、、というと、、、。また今度書きます。まて!次号!(by みーやん)

小麦を使っていない、という意味では、アレルギ−対応食のキヌア醤油やきび醤油、アワ醤油などでも良いかもしれませんね。(ここで取扱ってあります。→アレルギー生活改善総合研究所



たまり醤油。

たまり醤油の中には、小麦をつかってあるものもあるみたいですね。
生&国産大豆&オーガニック&小麦不使用で探してみていますが、なかなか見つかりません。

※補足:
ナターシャさんは、「生醤油をやめてみようよ!」と言っていましたが、その後調べてみると、原材料に小麦が使われていても、醤油の中には小麦のたんぱく質は残っていないそうなので例え小麦アレルギ−があっても、反応が強く出るタイプの人でなければ、醤油は普通に使って大丈夫とも言われているので、アレルギ−の無い方でローフードをなさっている方はそこまで神経質になることは無いと思います。



キヌア醤油




↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





« 2013年お正月。修行がレジャーに変わった記念日。 | トップページ | ローパルメザンチーズの作り方 »

08:いろいろ」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ