« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月の記事

2013年1月29日 (火)

好きを仕事にしてみると。

Rawtacos
(写真は、ローフードマイスター検定1級で作るロータコスプレートです。)

3月のローフードマイスター検定へ向けてのお講座の1級がいよいよ始まりました。

ロースイーツ、おもてなし用のローフード、発酵系ローフードなどを実習しています。


ブログの更新がすっかり滞っています。。。




2月11日はVEGGY MARCHE主催のイベントをベジィカフェ食堂にて開催させて頂けることになりました。

イベント名は「親子で作るローフード教室」となっているので、「必ず子連れじゃないと行けないのですか?」とか質問を受けますが、もちろん、子連れじゃなくてもご参加大歓迎です〜。お待ちしております。
詳細はこちらです。→
http://marche.veggy.jp/site/event/event_detail.php?id=34

Facebookhttp://www.facebook.com/events/469630443098902/


ローチョコレートタルトと、ナッツチーズボール、スパイシードレッシングのサラダを作ります。



バレンタインデーの用意もそろそろしないと〜。

マシューケニーさんのお講座の様子も気になる〜。

うさぎさんとジュースバーにいく〜。

今日はうちで酵素ジュースとタルトのWSでした。

レシピも100個提出締め切りが目前。

頭がとっ散らかっているのに、エキゾチックダンスを観覧しないといけない。。。

そして、最近のレゴは複雑だ〜。

産まれ立ての赤子を見に行くと言うイベントも今日はありました。



変な記事です。

頭がとっちらかっています。

妖怪いそがしにいつの間にか取り憑かれちゃったかな。




↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2013年1月21日 (月)

ローチョコレートタルトのレッスンを開催します☆

Veggyvfeb11th2013

おはようございます。

気がつけば、もう1月も下旬ですね。

東京でも7年ぶりの大雪が降ったりで、かなり寒いですが、今日も元気に行きましょう!!

2月11日に渋谷のベジィカフェ食堂にてローフードの講座を開催させて頂けることになりました☆

お申し込みは&詳細はこちらです↓
http://marche.veggy.jp/site/event/event_detail.php?id=34

親子で参加オッケーの企画なので、お子様とのレジャーにいかかでしょうか。

お申し込みをお待ちしておりま〜す♪

写真はイメージですが、こんな感じの3品のデモンストレーションを行います。
(もちろん、作ったあとは皆さんでの試食タイムがあります。)



↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2013年1月16日 (水)

日本ロータルト部、第一回部会の模様。

目白のローフードカフェ「ラ・ターブレ・プリム」にて開催されました。


百聞は一見に如かず〜、なので、写真をたくさんアップしますね!!

ほんとに!もう!すごかったです!!

ハイクオリティー過ぎて、皆様、歓喜の嵐でした。

(写真は撮った順そのまんまですので悪しからず。)


Img_1912


Img_1913


Img_1914


Img_1915


Img_1916


Img_1918


Img_1919_2


Img_1920


Img_1921


Img_1924


Img_1925


Img_1926


Img_1927

Img_1928


Img_1929


Img_1930


Img_1931


Img_1932


Img_1933


Img_1934


Img_1935


Img_1937


Img_1938


Img_1939


Img_1940


Img_1944


Img_1945


Img_1947


Img_1948

第2回は5月頃開催予定とのことです☆


力作が勢揃い!

ローのタルトは一人でそんなに何切れも食べられるものではないので、食べるだけの役割の方をもっと募集!との事でした。


次回は「あなた作る人、わたし食べる人」って感じのノリの方もどうぞどうぞ〜。いらっしゃいまし。

詳細は主宰の直ちゃんのブログにてご確認をよろしくお願いします。
(開催情報はメルマガにて、発信中とのことですので、ご登録を〜。)


Miiちゃん、ちゃん、やっぱり二人はスゴイわ〜。

いつも感謝です。今回も仲間に入れてくれてありがとう〜♡




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑





☆次回参加を考えている方の為のリンクです☆

ロータルトの作り方の動画→ジェニファーさんのhttp://www.youtube.com/watch?v=IsP3E73bAJw


☆ロータルト作りの参考になる本☆







☆直ちゃんが翻訳したジェニファーさんのローフードレシピ本☆



↓☆送料無料が4ドルのキャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2013年1月 5日 (土)

ローパルメザンチーズの作り方

Cheese

[材料]
生のクルミ

レモンの皮
ニュートリショナルイースト
オニオンパウダー




[作り方]
全てをミルに入れて細かくなるまで粉砕して完成。

[コツ]
塩味をきつめにした方がチーズっぽくなります。

分量はいつも目分量なので、書けなくてすみません。



パスタやラザニアに振りかけて食べてます☆




↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2013年1月 4日 (金)

生醤油をたまり醤油に。

最近、生醤油を使うのをやめて「たまり醤油」にかえようとおもってます。(まだ、この一本!という一押しのものは見つかっていないのですが。。)

なぜかというと、生醤油は原材料に小麦が入っているのでお教室やカフェでお出しするときに、「ウィートフリーです。」と言えないからです。

その反面、たまり醤油は(商品によっては小麦が使われていることもありますが、)その製法を見ても、ほとんどがウィートフリーです。

この前、大好きなローフーディストのナターシャさんがご結婚されてウキウキ気分です。

そのナターシャさんが、この前のビデオログで「ローフードで使わない方がいい5つの食品」の一つとして、生醤油を挙げていた(※)ので、自宅用には「うちは、まぁ、健康になったから、もうそこまで気にしない」から今まで通りの生醤油でいいのですがお教室用に関しては最新の情報を、ということで代えてみます。

(※理由としては、生醤油には小麦が原材料として使われているから、とのことでした。)


今まで小麦アレルギ−の生徒さんがいらしたことはなかったので、あまり神経質に考えていませんでした。



ちなみに、他の4食品は、、、というと、、、。また今度書きます。まて!次号!(by みーやん)

小麦を使っていない、という意味では、アレルギ−対応食のキヌア醤油やきび醤油、アワ醤油などでも良いかもしれませんね。(ここで取扱ってあります。→アレルギー生活改善総合研究所



たまり醤油。

たまり醤油の中には、小麦をつかってあるものもあるみたいですね。
生&国産大豆&オーガニック&小麦不使用で探してみていますが、なかなか見つかりません。

※補足:
ナターシャさんは、「生醤油をやめてみようよ!」と言っていましたが、その後調べてみると、原材料に小麦が使われていても、醤油の中には小麦のたんぱく質は残っていないそうなので例え小麦アレルギ−があっても、反応が強く出るタイプの人でなければ、醤油は普通に使って大丈夫とも言われているので、アレルギ−の無い方でローフードをなさっている方はそこまで神経質になることは無いと思います。



キヌア醤油




↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2013年1月 3日 (木)

2013年お正月。修行がレジャーに変わった記念日。

あけましておめでとうございます。

長いこと、「あけおめ!ことよろ!ことじん(今年もジントニック呑もう)。」

が毎年の挨拶だったはずが、

「あけおめ。ことよろ。ことぐり(今年もグリーンスムージー飲もう)。」

に変わってから、早くも3年近くが経とうとしています。

主人から「ロハッっさん」(ロハスさんを時代劇風にした感じ?)と変なあだ名を付けられてもめげずに、今年もヘルシーライフを目指して行きます。


皆様、そんなわたくしですが、今年もどうぞよろしくお願いします。


2013ski1

いつも行く雪山なのですが。。


今年は、初めてスキーレッスンを受けまして、、


2013ski2

いままで、修行のようだったスキーが初めてレジャーになりました。

毎年「この辛さを乗り越えられれば、今年も頑張れる!」って思いで涙を流しながら滑っていたのです。(←コレ、本当。初級コースでも降りてくるのに30分以上かかるからリフト券は1回分しか必要ない。。。それでも、毎年頑張る私、つまりそれが修行だから。。。)


そんな感じだったのですがね。

何故か今年は急にですね、コーチを頼んだのです。

そしたら、数時間でスイスイ〜って滑れるようになりました。

スキーに初めて挑戦したのが6年前。

長い長い修業期間でした。。。

早くコーチを頼めば良かったです。。。。

「教えてもらう」という近道の大切さを実感したお正月でした。

そんなこんなで、今まで「修行」だったスキーが「レジャー」として楽しめるようになったのでした。



雪山での食事はというと、、、今年は全然お正月らしくなく。。。

2013newyearfood

9人分の食事を毎日3食、せっせと作りました。





そして、今年は、一年の抱負を決めないということを決めました!

今まで、目標を設定してそれに向って邁進するという人生を送って来ましたが、今年は風の向くまま気の向くまま、一年の抱負を持たず、流されていくことにします。

全力で、流されて行きます。

力いっぱい、あらゆる手段を考えて、慎重に、計画を立てて、いかにして流されて行くかを考えながら流されて行きます。(あれ?なんか違う?)

そんな感じで、流され方がまだよくわかりませんが、直感を大切に、流されることを楽しむってのを今年はやってみようかな。

今年も、迷走&珍道中になりそうですが、どうぞよろしくお願いします。




↓↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ