« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の記事

2012年12月31日 (月)

今年のまとめ☆2012年

♪2012年のブログ以外のローフード関連の活動のまとめ♪


【1月】
☆チョコレートのワークショップに参加しました。
記事:パリでも入手困難のチョコレート☆ショコラティエ、ステファン・ボナによるデモンストレーション☆


【2月】
☆ローチョコレートのイベント「LOVE RAW CHOCOLATE」にてローチョコレートコンテスト優勝しました。
記事:ローチョコレートのコンテストで優勝しました♪LOVE RAW CHOCOLATE



【3月】
☆赤坂の区民センターにてローフードの講師をさせて頂きました。
記事:ローフード講習会の講師としておよばれして来ました♡


☆日本リビングビューティー協会のローフードのコンテストで入賞しました。
記事:ローパティシエコース卒業制作発表会に行きました♪


【4月】
☆さんらいすさんのいきいきペールの活用法についてインタービューを受けました。
記事:インタビューを受けちゃいました♪



【5月】
☆農園作業を開始しました。
記事:農園作業を始めました♪


【9月】

☆ベジィカフェ食堂にてローフードイベントを開催させて頂きました。
記事:志乃×Veggy Marcheコラボ企画〜Vitamixを使ったRaw Food レッスン〜

☆ジュニア野菜ソムリエの試験を受験しました。
記事:なし。

☆服部学園のチョコレートクラスに参加しました。
記事:なし。

☆ジュニア野菜ソムリエの試験に合格しました。
記事:なし。

【10月】
☆ベジィカフェ食堂にて一日限定ローフードカフェを開催させて頂きました。
記事:1日限定ローフードランチカフェを開催させて頂けることとなりました♪


☆いとうゆきさんのアシスタントを務めさせて頂きました。
記事:いとうゆきさんのローフードクラス ベジィカフェ食堂笹塚


【11月】
☆雑誌「VEGGY」にてイベントのご紹介を受けました。
記事:Veggy Steady Go!が新しく。そして、私もちょっと載せてもらいました♪


☆アイハーブのリンク集サイトを作成しました。
記事:アイハーブで注文してみたいけれど、、

☆紅茶キノコが雑誌に載りました。
記事:うちの紅茶キノコが雑誌に。日本でも買える紅茶キノコ商品登場!


【12月】
☆スムージー講座を開催させていただきました。
記事:リサイクリングセンターでスムージー講座を開催させてい頂きました♪

☆クリスマスポットラックパーティーを開催させて頂きました。
記事:年忘れクリスマスローフードポットラックパーティーの模様♪





これ以外にも、一年を通して、ローフードマイスター練馬校でローフードマイスター検定1・2級対策講座を何回も開催させて頂きました。(練馬校のサイト。)

記事:ローフードマイスター卒業パーティーの写真。(お教室の記事は他にもたくさんあるのですが、代表で一番最近のものをリンクです。)


今年は、ブログ以外の活動が多くなって来たのでブログに裂く時間が減ってしまって少し反省です。。。

来年はもっとタイムマネージメントをして、活動は増やしつつブログも充実させて行けたらいいなと思っています。


今年種まきをしたものの、まだ具現化しておらずご紹介できていない活動が実はいくつかあります。

来年は、それらが日の目を見ることが出来るように頑張って行きたいです。

ブログをはじめてあと数ヶ月で、丸3年が経ちます。

これからも日々、コツコツと少しずつ歩んで参りますので、来年巳年もどうぞよろしくお願いします。

いつも、私の稚拙なブログを読んで頂いて本当にありがとうございます。感謝感謝の毎日です。


少しずつ自分の体験をシェアして行くことで家の外とつながってちょっとだけでも誰かの何かのお役に立てれば良いなと思っています。

作文、終わり。

2012年ありがとうございました!!

2013年も四露死九!!メカドック!!




関連記事:
今年のまとめ☆2011年



↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2012年12月30日 (日)

低速ジューサーで無言で餅つき。年末の行事。

今年も残す所あと数日ですね。

一昨年の暮れに玄餅米で鏡餅を作ったことを思い出し、、、(こちらの記事


今年は、準備が悪くて玄餅米は手に入らず、スーパーで買える普通の餅米で白い餅を作ってみました。

低速ジューサーで餅がつけると聞いてさっそくトライ。

炊飯器で普通に炊いた餅米を低速ジューサーに通します。(ミンチストレーナー)

Mochi1

にょにょ〜ん。水分が多いので、かなり柔らかめの餅。蒸さずにズボラして炊飯器で炊いたからさ〜。

Mochi2
手を水に濡らして、餅を丸めて、片栗粉を敷いたバットに並べて行きます。


Mochi3
炊飯器で餅米を炊く時間を合わせても40分くらいで餅が出来た!

本来なら、大きな臼と杵で、えい!ほ!えい!ほ!と賑やかに出来上がって行くはずの餅が、無言の作業で速やかに完成し、正月を迎えること無く出来たそばから口に運ばれていきました。。。。


Mochi4


家族も食べたから、結局ほとんど無くなっちまった。。。

正月用にするつもりだったのに〜。

鏡餅用の大きいのだけは死守しました。





Hummus

勢い余って、低速ジューサーでフムスまで作成。缶のひよこ豆で作ったから、こちらも5分で完成。


ウマい〜。


関連記事:
玄餅米で鏡餅を作ってみました♪バイタミックスと電子レンジで簡単バージョン!!



↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。






2012年12月29日 (土)

うちの紅茶キノコが雑誌に。日本でも買える紅茶キノコ商品登場!

Kombucha
(紅茶キノコはこちらから購入しました→こちら

この瓶の中に入っているのはうちの紅茶キノコちゃんです。

撮影用にお嫁にもらわれて行きました〜♪

コンブチャ(紅茶きのこ)を使用したコーディアルが発売されるとのことで、ヨガジャーナルにて特集されています☆




その商品の名前は「コンブッカ」。



試飲をさせて頂きました。

濃縮エキスなので水で希釈して飲みます。

甘くて飲みやすい口当たりでした。

モモ果汁やエルダーベリー果汁などが添加されているので、自分で育てるタイプの紅茶きのことはだいぶ違う味ですが、紅茶きのこを使った商品が日本でも買えるというのは嬉しいことですね!!


生活の木で販売されているハーブコーディアルの会社から発売されています。












↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2012年12月27日 (木)

ゆず塩の作り方。レモン塩の作り方。それを使ったドレッシングのレシピ。

先月、ゆずがたくさん届いたので、今年は「ゆず塩」にしてみました。

作り方を書きますね。→RANKING


Saltedyuzu1


Saltedyuzu2


Saltedyuzu3


Saltedyuzu4

ゆずの重量の10%の塩に漬けるだけ。

梅干しのゆず版みたいな感じです。

重しを乗せて一日経つと水分が上がって来ます。水分が足らなければ、10%の塩水を作りひたひたになるまで注ぎ込みます。



レモンも山盛りで200円だったので、「レモン塩」も作りました。(写真無し。)

レモンは輸入物のレモンだったので、皮を剥いてから漬けました。
(国産のレモンはこちらが安いみたい→こちら



ゆずもレモンも1ヶ月くらい経つと塩と馴染んで来ました。

常温保存で大丈夫とのことですが、カビが生えるといやなので冷蔵庫で保存します。(一年くらい使えるそうです。)




ゆずよりもレモンの方が時間が経つと普通のレモンとはまた違った何とも言えない素敵な芳香が漂っています。

ゆずの場合は塩漬けにしても、普通にゆずの香りのままです。


ゆず塩は和風のレシピに使って、レモン塩は洋風のレシピに使っています。

いろんな料理に隠し味として少し加えると、なんだか美味しさが増します。(微量の酸味と苦みが加わるからかな?)


一番簡単な使い方は、ドレッシングに使うと美味しいです。


<柿とゆず塩のドレッシング>
熟しすぎた柿 1個
ゆずの塩漬け 1/8切れを2つ
アップルサイダーヴィネガー 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
黒胡椒 少々


<みかんとドライクランベリーとゆず塩のドレッシング>
みかん 1/2個 薄皮を剥く
ドライクランベリー 大さじ2 水に付けて少し柔らかくしておく
ゆずの塩漬け 1/8切れを2つ
アップルサイダーヴィネガー 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
醤油 小さじ1/2
黒胡椒 少々


材料をミキサーに入れて、滑らかになるまで撹拌すると完成。




年忘れクリスマスポットラックパーティーで、柿とゆず塩のドレッシングを出したら、好評でした。


関連記事:
ゆず仕事→ゆずポン酢。ゆず茶。ゆず酵素。ゆず化粧水。ゆず大根。「卵と乳製品を使わないレシピ
ほっとゆず茶でティータイム♪
ゆず化粧水






楽天市場でも買えます。
以外と安いです。






↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
☆ヘルシー食材が激安です☆
アイハーブ




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
↑ローフードのランキングページです。↑






↓アイハーブ
☆ローフードの食材やオーガニック食品がリーズナブルに個人輸入できるサイト☆
アイハーブのサイトです。



アイハーブで買ったもの(良かった物)のまとめはコチラです。






にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村





今日もありがとうございます。





2012年12月25日 (火)

12月中旬以降の出来事まとめ。

年忘れポットラックパーティー以降、ゆっくりパソコン出来ないので、まとめて写真をupです。(自分のため。)


Primechocolatecake
目白のローフードカフェプリムにてクリスマスパーティー。高級感溢れる集い。私はジーンズで行ったので、ちょっと場違い?!いろいろな方とお会いできて楽しかったです。


Homeopathy
翌日、ご縁があってホメオパシーのセッションを受けることに。


Homeopaty2
私にとって全く新しい方向性。いい方向に行きますように。。。

Tomo_party_pinkcow
その足で、石ともさんのパーティーへ。低刺激な感じで、まったり。懐かしのPink Cowがこんな目立つ場所に引っ越していてびっくり。昔のあの「隠れが的な感じ」は無くなっていました。

Rawchocoforhome
自宅でのクリスマスパーティー用のローチョコレートを作成。

風邪で寝込む。。。。


Aodoro

青泥。回復。


Gingerhouse

お姉さんのうちでクリスマス会。みんなでお菓子の家を作成。手巻き寿司を堪能。


Baskinandrobins

サーティーワンのアイスクリームツリー。卵と乳製品が入っていないのは「オレンジ」のみ。シュガーコーンも卵と乳製品なしなので、大丈夫です。お姉さん、ありがとう♡

Homeparty2012
家族でクリスマス会。


Fourseasonschristmas
今年もまたこのクリスマス飾りを見に行きました。


他にも、主人が帰国したり、幼稚園のクリスマス会&終業式などなど、ここ2週間は目が回りそうでした。


今年も残すところ、あとわずか。。。

メリークリスマス!!


サンタさんは来ましたか?


昨晩、なかなか子供が寝なかったので、「寝るのが遅い子用のプレゼントはこんにゃくらしいよ!!そう言う、うわさだよ!!」といって叱ったら、「お〜、こんにゃく、いいね〜。美味しいよね〜。HOHOHO。」と返されました。

効き目無し。






関連記事:
ローフードでメリークリスマス♪
メリークリスマス☆
クリスマスイブイブは家族でムキムキ。+ ナッツチーズの作り方最新版。
ローフードなクリスマスギフトボックス♪
サンタさんありがとう♪



↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2012年12月23日 (日)

手づくり化粧品 スクラブ&マッサージ

Massagecream1

ぱっと見、ロースイーツに見えますが、、、


Massagecream2

スクラブ入りのマッサージクリームです。

Massagecream3

手に取って、肌の温度で溶かしてからお顔にぬりぬりしたマッサージします。

下の白い部分がココナッツオイル。

上の茶色い部分が、酵素ジュースを作ったカスです。

酵素ジュースを作る時に、最初から材料を全部バイタッミクスに入れてガーッとしてから砂糖と混ぜたので、こんな感じのカスになります。

バタミックスでつぶつぶに細かくなっているから、アーモンドスクラブの様な感じになります。


ココナッツバターにはアロマオイルを混ぜました。

軽く洗顔後、小さじ1くらいを取ってくるくるお顔をマッサージするとピカピカになります♪


保存は冷蔵庫で。




↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2012年12月22日 (土)

クリスマスの準備☆今年はリースもツリーも生で♪

Gettingreadyforchristmas

風邪で寝ている間に、すっかり年の瀬も迫って来ました。

復活しました!!


近所の花屋さんでリースのパーツが売っていたので、親子で工作です。

手づくりクリスマスリースは初めてですが、予め編んであるからラクチンです。
(手づくりって言えないかな。。。)

ボンドで赤い実を柊にくっつけて乾燥中〜。

ツリーは一昨年頂いたものがまだ健在なり。台風でちょいと横向いちゃったけど。

ツリーもリースも「生」だ〜。

関連記事:
今年は本物!ローフード的クリスマス



↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑




今日もありがとうございます。





2012年12月20日 (木)

年に一度のデトックス?

Fruits


珍しく風邪をひきました。

子供が最初にもらって来て、

次、わたしです。

一日中、何も食べずにひたすら寝てたら、今日はちょっと回復。

子供は何回も吐いたので、もしかしてノロウィルス??と心配したのですが、ノロウィルスではないでしょう、とのこと。(良かった!)

一応、お医者さんには連れて行きますが、抗生物質は飲ませません。(良い菌まで殺してしまうから。)

そうした方が、早く治るし、ぶり返さないし、何より風邪を引きにくくなります。(といっても、年に1回はひきますけど。)

体調が悪い時にはひたすら寝ます。食べるなら、ちょっと果物を齧り、また寝ます。

風邪は年に一度のデトックス!!と思って、ゆったり過ごしました。

仕事納めの翌々日に倒れるなんて、ウマく出来てますね。

今年の仕事が終わってほっとしたからかな。

みなさまも、お気をつけて。




関連記事:
風邪にはこれ。
風邪をひいた。カブをかじった。

過去記事を見てみたら、ほんとに年に一回風邪引いてる〜。(笑)



↓☆送料無料キャンペーン中だそうです☆↓
こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年12月15日 (土)

年忘れクリスマスローフードポットラックパーティーの模様♪

ローフードマイスター練馬校の生徒さんをお招きしてはじめてのパーティーを開催させて頂きました♪

前々から、「生徒さん同士の交流の場が欲しい〜」とのご要望を頂いていて、やっと実現することができました。

それぞれローフード&リビングフードな一品を持ち寄ってポットラック形式での開催。

なんと、ローフードディッシュが15品も勢揃い〜!

Christmaspotluck20121


クロースアップでご覧下さい♡(順不同です。)

ぜーんぶ生です。(甘酒のみ、リビングフード。)

Christmaspotluck2012miharun
ヒジキとほうれん草のサラダ。


Christmaspotluck2012miharun2
ロー餃子。


Christmaspotluck2012miharuncokkies
ロークッキー。


Christmaspotluck2012nonnchan
ドライアップル。


Christmaspotluck2012appleandpate
パンプキンシードバターを使ったクリームとりんご。


Christmaspotluck2012vegemeat
オニオンベジミート。


Christmaspotluck2012kao
アボカドのカナッペ。


Christmaspotluck2012yuu
クリスマススパイスが香るローブラウニー。


Christmaspotluck2012akichan
ローのお団子と甘酒。

Christmaspotluck2012appletart
ローアップルタルト。


Christmaspotluck2012shinovegesticks
野菜スティックと豆乳ヨーグルトマヨネーズ&柿のドレッシング。


Christmaspotluck2012shinochoco
ローチョコレート。

Christmaspotluck2012wine
柑橘系発酵コーディアルを使ったサングリア。


Christmaspotluck2012wintersalad
白菜のウィンターサラダ。


Christmaspotluck2012meatballs
ローミートボール&バジルトマトソース。




早く!食べよう食べよう〜!!

カンパーイ!


Christmaspotluck2012table2

自己紹介もそこそこに、、、

READY! SET! GOOOOO!

Christmaspotluck20122


Christmaspotluck20123


ローフードは普通の食事よりも咀嚼が必要なので、会話を楽しみながらの立食パーティーには向かないよね!ってことが判明(笑)

お互いが口に入っているものを咀嚼し終わるのを待ってあげながらのローフード的「思いやり会話術」が必要です。。。とか言いながら、尽きること無くたくさんおしゃべりしちゃいましたね〜♪


楽しくて美味しくて時の経つのを忘れてしまうパァりィーでした!

オフ会ならではのあんな話やこんな話も面白かったです。


みなさま素敵な一品をお持ちいただいてありがとうございました。

今回参加できなかった方々も、次回は是非是非♡


ブログでもご紹介いただきました。ありがとうございます☆またやりましょう〜。
ココロもおなかも大満足。ポットラックパーティー
PRICELESS ローポットラックパーティ





こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年12月13日 (木)

幼稚園のポットラックパーティー

息子の幼稚園のポットラックパーティー。

年に3回も開催されるので、だんだんネタに尽きてきました。(汗)


Openclass1
今回は、パンプキンパイ(加熱)とスコーン(加熱)とサラダ(生)を持参。(全て卵、乳製品なし〜♪)


各自1品持ち寄りなのですが、多めに。

マヨネーズももちろん手づくり。



Openclass2


Openclass3


Openclass4


Openclass5


今年は、卵と乳製品を使わないお菓子の家が〜♡♡♡(私ではなく、他のお母様が作って来てくださいました。)

カルディでジンジャーブレッドで作るお菓子の家キットが販売されているそうです。
Openclass6



どれも力作で、もう3年目となると、母様方の手づくりとは思えない程。(一年に3回もあるからね!)

プロのケータリングを頼んだかの様なポットラックパーティーでした。

今回はスイーツが多かったです。








去年の今頃の幼稚園のポットラックパーティーは、こちら

あれからもう一年も経つのね。。。早いなぁ〜。




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年12月12日 (水)

リサイクリングセンターでスムージー講座を開催させてい頂きました♪

先週末、練馬のリサイクルセンターにてスムージー講座を開催させて頂きました。

区報からのお申し込みですぐに満席になってしまったので、ブログの方では告知できずにすみません。

「スムージーも、ローフードも、ナチュラルハイジーンも全然知らないわ。」

という方のご参加が多かったのですが、講座が終わる頃には、

「スムージーって美味しいわね!」

「ローフードについての本を教えてください!」

と、とっても好感触でした。

Recyclecenter0
前半はスライドを使ってお講座形式。

Recyclecenter
後半は実習しながら、いろいろなスムージーを味わって頂きました。


Recyclecenter3


Recyclecenter4
フルーツスムージー。

Recyclecenter5
グリーンのスムージー。


スムージーは野菜や果物をミキサーに入れて混ぜるだけの簡単&ヘルシーな飲み物。

見よう見まねで、誰でも作ることが出来ます。

でも、理論や作り方、材料のことなどを知ることで、より「からだ思い」なスムージーを作って頂けるきっかけになれたら大成功です☆

お講座の準備等、ご尽力下さったリサイクルセンターのS様、本当にお世話になりました。

ご参加くださった皆様もありがとうございました。







今日もありがとうございます☆




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









2012年12月11日 (火)

ローチョコレートアイスクリーム。アイハーブでヴィーガンチョコレートチップス発見。

卵と乳製品のアレルギ−があると、洋風のおやつはどうしてもこれらが入っているのでなかなか食べることが出来ないのですが、、、、


こういう濃厚なチョコレートのアイスクリームが食べられるって、本当にローフードに感謝♡です。

Chocolatechips


写真の様な、ローチョコレートアイスクリームの作り方は、

アボカド+バナナ+メープルシロップ+ローカカオパウダー+バニラエキストラクトをフードプロセッサーに入れてガーッとして冷凍☆それだけで完成です。

アボカドも、バナナも買って来たら追熟させて柔らかくなったものを使うと美味しく出来ます。

アボガド臭さが気になる場合は、カカオパウダーの量を増やすとアボカド臭さが緩和されます。

(冷凍せずに食べてもムースのようで美味。動画はこちらです。)




Chocolatechips2

そして、今日は、なんと!!チョコレートチップス付き!!!

このチョコレートチップはローではありませんが、グルテン、大豆、ナッツ、乳製品、もちろん卵などが入っていないので、アレルギ−持ちのうちの息子も安心して食べられます♡

いいもの見つけちゃいました。

アイハーブにて。こちらです。

Chocolateicecream

憧れていた、「いつもフリーザーにアイス」。っていっつも食べるわけじゃないけどね。

実現させてくれたローフードに感謝♡(元ネタ、「いつもポケットにショパン」。意味不明、すみません。)

「こんな美味しいチョコレートアイスクリームが食べられるなんて、しあわせね〜、ローフードに感謝だよね!」と息子と話していたら、「ママが作ったから、ママに感謝だよ〜♡」と言われてうるうるしちゃいました。







今日もありがとうございます☆




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









鬼は笑えどロータルト部会〜〜♪

親愛なるみぃちゃん直ちゃんとまたロータルトを囲んできゃっきゃやります☆

一緒にきゃっきゃしてくれる人を大大大募集です♪

来年2013年の1月13日はロータルトを片手に、目白のローフードカフェ「プリム」へGO☆

なんとすでに、20名近くの方が参加申込されている!!

、、、ということは???いっぺんに20個ものロータルトを味わうことができる!って事ですよね!

すごい〜。

しかもこのイベント、ロータルトを持参すれば参加費が1,000円なのです。

ローフードのイベントと言うと、「酵素がどーたらこーたら」とかお勉強ちっくなものや、「私を救ったローフード」的な感動ストーリーのシェア会などが多いのですが、、、、


今回のこの「ロータルト部部会」はロータルトを持ち寄って、「これおいし〜♡」とか「うわ!どうやって作ったの〜♪」とかウハウハしちゃいましょうという企画なので、気軽すぎる〜〜って感じのイベント。

年明けの13日は新年会な感じでぜひ楽しみましょう♪


詳細はFacebookにてご確認くださいね☆
http://www.facebook.com/events/527151297297208/?fref=ts





ロータルト部とはなんぞや?と言う方は、前回のロータルト部の記事はこちらです☆(ってか、ふざけた記事なのであまり参考にならないかな。今回の部会は、デスマッチ形式ではございませんので、お気軽にご参加ください。笑)

もしくは、直ちゃんのブログからお申し込み可能です。
http://ameblo.jp/rememberthelemon/entry-11412253754.html



どんなタルトを持って行こうか考え中で〜す。







今日もありがとうございます☆




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









2012年12月 6日 (木)

簡単にできるけどけっこうおいしいローチョコレートの作り方。

Rawchocofoodstation

材料はアイハーブで買うと安く買えます。→こちら

<簡単だけどけっこう美味しくできるローチョコレートの作り方。>
材料
ローカカオバター 100g
ローカカオパウダー 大さじ6
アガヴェシロップ 大さじ4
バニラパウダー 小さじ1/4
塩 ほんの気持ち

作り方

1、ローカカオバターを湯煎し48℃以上にならないように温度をはかりながら溶かす。
2、完全に溶けたらローカカオパウダーを入れてヘラでよく混ぜる。
4、アガヴェシロップを大さじ1ずつ加えながらその都度よく混ぜる。(いっぺんに加えないで、少しずつ。)
3、よく混ざったらアルミケースに流し込み固まるまで冷ます。

※写真の様なアルミケースで25個くらいできます。
※大人のビターなローチョコレートというよりは、やさしい(けど時々コワイ)ママの味って感じな仕上がりです。
※余裕があればアガヴェシロップを入れ終わり滑らかになった状態で、温度計を使って47°C→27°C→31°C でテンパリングをする。そうするとより滑らかな、ツヤのある チョコレートが出来ます。
※湯煎の際に、湯気がチョコレートのボウルに入らないように気をつけるべし。
※子供も一緒に楽しめるような配合です。ローカカオパウダーの量は大さじ4くらいまで減らしてもOKです。アガヴェシロップの量は増やしすぎると失敗しやすいので、甘みが足りない場合はステビアを一滴たらしてもいいかも。好みのカカオパウダーの量&甘みを見つけるのに適した分量です。
(お教室ではこの半分の分量のカカオバターを使って、パウダーと甘味の量を代えながらいろんなチョコレートを作りローチョコレートチャートを作って遊びます♪)
※海外のローチョコレートのレシピはカカオパウダーが多過ぎて苦手なものが多いかたは、減らして好きな分量を探すといいかも。


チョコレート食べたい〜。あー、冷蔵庫に買い置きが無い!って感じのときに簡単に作れるレシピです。


そろそろ寒くなってチョコレートの解禁日も近いで〜す。

とある家電メーカーさんからお声がかかり、ご家庭でもローチョコレートやヴィーガンチョコレートが簡単に作れる様な電化製品を開発中です♪




ローチョコレートの材料を安く買えるのは何と言っても、アイハーブです。
こちらにまとめています。→





関連記事:
カラフルローチョコレートの作り方










今日もありがとうございます☆






こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト




追記:

キラジェンヌ社より発売の「はじめてのローチョコレート」という本にたくさんレシピ提供しております。


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年12月 3日 (月)

ローフードマイスター卒業パーティーの写真。

少し遅くなってしまいましたが、秋クラスの卒業パーティーの写真です。

1・2級の講座を開くごとに卒業パーティーがあるのですが、毎回毎回そのクオリーティーの高さに脱帽です。

今回は、特に試作に力をいれている姿が印象的でした。

その結果が十二分に現れた卒業パーティーとなりました。

Christmaspartyplates
テーマは「クリスマスパーティー」です。


Christmaspartysmoothie
二層のフルーツスムージー。ビーツで色を出してあり、やさしいリンゴ味です。


Christmaspartyappatizer
前菜。ラビオリがこれまた、絶品!!

Christmaspartysoup
スープはカボチャのほっこりスープ。(スープと言うよりポタージュ?になっちゃったとのこと。)


Christmaspartysalad
サラダにはナッツチーズが散らしてあります。ドレッシングはフラックスシードでとろみを。豪華なサラダでした。


Christmaspartypasta
試作の段階と比べると、ぐーんと完成度が益したパスタに一同感激しました。トマトソースにコクがあって後を引く味です。


Christmaspartysweets
見た目も味も満点でした〜。

Christmaspartymenu
こんな可愛いクリスマスカードにお品書き&メッセージを書いてくれました。演出も素敵♡

そして、スピーチの素晴らしさに、泣いてしまった私。

卒業パーティーはなんど開催しても感動してしまいます。

9月から始まって、途中何週かお休みがありましたので、約2ヶ月半の間本当にお疲れさまでした!!

丁度今日が試験の日ですね。

皆さん合格されますように祈っています。(落ちたらお尻ペンペンですよ。)





関連記事:
↓今までの生徒さんの卒業パーティーの模様です。ブログへの掲載の許可を下さった方々の分だけを掲載しています。(これから受講される方は、その辺はご心配なく。)

ローフードマイスター検定対策講座卒業パーティー!
卒業パーティーの模様♪
ローフードマイスター検定1級卒業パーティー
☆練馬校☆ローフードマイスター検定1級クラスの卒業パーティーでした♪




今日もありがとうございます☆




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年12月 1日 (土)

チアプディングの作り方


Chiaseedpudding


Chiaseedpudding2


アーモンドミルクチアシードを混ぜ込んでしばらくするとぷるんぷるんのプディング完成。

柿をダイス状に切って一緒に♪

今日はアーモンドミルクにシナモンとカルダモンを一振りしてチャイ風味に。



Chiaseedpudding0
多めに作って冷蔵庫に入れておくと、小腹が好いた時にぱっと食べられます☆





今日もありがとうございます☆




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ