« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月の記事

2012年11月29日 (木)

蕎麦サラダ?サラダ蕎麦?

Sobasalad


先日、老舗蕎麦屋さんの経営者の方とお話しする機会があったのですが、

蕎麦屋さん業界は今、「サラダ蕎麦」に注目しているそうです。

立ち食い蕎麦のちょっと高級バージョンの【立ち食いサラダ蕎麦屋】というのを考案中なのだそうです。

「ね?蕎麦と生野菜の組み合わせって、すごく新しいでしょ〜??どう思う?」って意見を求められたので、

「ローフードやっている人の間ではサラダ×蕎麦は常識ですよ〜っ」てお話ししたら、「え?そうなの?斬新なアイディアだと思ってたのに〜」という反応でした。

世間とのずれを感じた日。




今日もありがとうございます☆




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月28日 (水)

まるで毎日ベジフェス?なビル=渋谷ヒカリエ

前にいちど野菜ソムリエ関係の方々と来てから、すっかり気に入ってしまったビル。

渋谷ヒカリエ

女性専用のパウダールーム&休憩室もあり、東京へ出張中の女性に優しいビルディングと言う感じです。

入っている店舗も、素敵なお店がいっぱいで、かなり楽しめます。


マクロビ系のビオクラ。

Hikariebiokura

宝塚出身の店員さんが出迎えてくれます。すばらしい接客。マクロビ系の食材が豊富です。
(楽天市場のビオクラはこちら。)


地下の生鮮食品売り場には、こんなフルーツも。

Hikariepinetower


マクロビランチ。
Hikariemacrobilunch


ベジ系ハワイアンデリ。ハワイアンマクロビと言うジャンルだそうです。
Hikariehawaiianvegedeli


こちらのお弁当屋さんは、肉を使わないお弁当。(卵と乳製品は使ってあるそうです。)
Hikarienonmeatlunch

Hikarievegestick



そして、良質のドライフルーツやスパイスを扱っていることで、ローフードを愛する方々の間ではおなじみのファーイースト(Far East http://fareastinc.co.jp)の店舗も♡
ここのデーツは良質。塩も美味しい。
Hikariefareast



ピクルス屋さん。
Hikariepickledveges

レストランでも野菜たっぷりの豪華なジュースが充実です。
Hikariejuicebar


地下にはフルッタフルッタのアサイージュースバー。
Hikarieacaijuicebar



アサイーボウルを買い食い〜♪
Hikarieacaibowl




ローフードの店舗も入ってほしいな〜♡



渋谷ヒカリエから歩いてそう遠くない所に、素敵なジュースバー「SKY HIGH」 もあります☆





今日もありがとうございます☆




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月27日 (火)

ロータコス+ディハイドレーター系が全自動で出来ちゃう機械への妄想。

Rawtacos1


Rawtacos2


ローフードマイスター検定対策講座1級で作るロータコスです。

ワカモレと生野菜をはさんで頂きます。

皮は生のコーンを使って生地を作り、ディハイドレーターで乾燥させます。




今日も、ブログを見に来て頂きありがとうございます。

最近、なかなか時間を取って詳しく書けない日々が続いています。

ブログを書くのが大好きな私としては、もっと時間が欲しい所です。。。




余談ですが、


この「野菜や果物を使ってファイシャルパックを自作できる」というこちらの機械↓

結構な、珍商品だと思うのですが、、、。

少し改良すれば全自動でディハイドレーター系のブレッド等が作れる様になりますね?!

だれかローフード用に改良してくれないかな〜。

ミキサーと乾燥する部分が一体になっている商品です(笑)

上の方にミキサーがついていて、野菜や果物を入れてガーッとしてドロドロの生地を作り、

その下に付属されている乾燥する部分にどろ〜りと生地が流れていって、くるくる回りながら乾燥してくれるんです!!

ハイテク〜。

乾燥機部分の温度調節が出来るようにしたり、全自動で表面をクレープ生地みたいにならしてくれるヘラを付けたりして応用すれば、全自動でローブレッドや、ロークレープ、フルーツレザー、ロータコスなどなど作れちゃいますね。(ただし、でっかいのが一枚できるわけだけど。。)


久しぶりに、妄想族でした!

では、また!


最近は、ぜんぜん詳しいことが書けないのに、いつも見に来てくださって本当にありがとうございます

ひさびさに長々と書いたかと思ったら、変な妄想ですみません。




こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月26日 (月)

ローフードパーティーの準備

秋クラスの卒業パーティーの試作風景です☆

Partyrecipes

試作を経て、良い物が出来上がって行きます。

試作の段階でもうこの出来映えですから、(本番のパーティーは先週の月曜日だったのです。)すばらしい出来でした。

次はパーティーの写真をアップしますね。







☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!(60ドル以上の場合)☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。


こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月24日 (土)

ローフードマイスター検定2級レッスン2 東京 練馬校


Lesson2

レッスン2はローの海苔巻きとローのカレーです。スムージーも作ります。


海苔巻きもカレーも、使う材料を変えればアレンジ自在です♪








☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!(60ドル以上の場合)☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。


こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月23日 (金)

葉付きの人参+学んだこと。

Farmcarrot2

4月から始めたはじめての農園作業。(農園作業カテゴリーはこちらです。)

人参が元気です。

間引きしました。


葉付きの人参はどうしてこんなに可愛いのでしょうか。


一人で草むしりしていたら、同じく一人で作業されていた畑の先生とゆっくりお話できてラッキーでした。

化学肥料や有機肥料のこと、土の事、ハーブのこと、野草のこと、放射性物質のこと、農業のこと、教育のこと、いろいろ聞けて目からウロコがぽろぽろり。

私が追い求めているHealthy livingへのキィワードは微量栄養素なのかなと、気づきの一瞬でした。

いちいち感動する私に、先生は「あはは。」と笑って、「現場の人間は忙し過ぎて表に出る時間がないから、本当に大事なことは表に出ていない人間の話を聞いて回るの一番だよ」という言葉を頂きました。

深い学びは、その道の先輩と何気ない作業を共有しながら、その中で交わされる何気ない一言一言を吸収して行く所にあるのかもしれない。








☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!(60ドル以上の場合)☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。


こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月20日 (火)

ケールチップスの簡単な作り方。

Kalechips


残ったローマヨネーズをケール(もしくは似た様な青い葉もの)に絡めてディハードレーターにカリカリになるまでかけます。

出来上がり〜。


ローマヨネーズにはニュートリショナルイーストを加えました。








☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。


こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月19日 (月)

白菜の漬物を重し無しでタッパーで作る方法

白菜をたくさん頂いたので、漬物に。

大きいボウルで塩振って、もみもみもみもみもみ、少し汁が出るくらいに揉みしだいてから、

タッパーから溢れるくらいてんこ盛りにして、、

Hakusai

無理矢理ぎゅぎゅっとフタをする!!

Hakusai2

そうすると重しが無くても漬かりマッス。

1週間くらい経った頃が少し酸味が出てうまい〜です。




今日はローフードマイスター検定1・2級の卒業パーティーでした。

写真はまた明日〜。

おやすみなさい。






☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。


こちらにアイハーブ専門のサイトを作りましたのでよかったらご覧下さい→「アイハーブのお買い物リスト



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月17日 (土)

アイハーブで注文してみたいけれど、、


生徒さんやイベントであった方々から「アイハーブを試してみたいけれど、英語の表記ばかりでどれを選んでいいのか解らない〜!」という声をよく聞くので、


こんなサイトを作ってみています。↓

アイハーブのまとめサイト


まだ作り始めたばかりなので、未完成なのですが。

ちょこちょこ更新してもっと便利にして行けたらと思っているので、時々のぞきに来てくれたら嬉しいです。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









3種類のロースイーツで。


Rawsweetsclass1


Rawsweetsclass2


ローフードマイスター検定1・2級クラスで作ったロースイーツプレート。

おまけで、ナッツミルクの作り方も。(テキストにはないのですが。)

クルミのブラウニーを食べながら、アーモンドミルクを飲むのは、ちょっと毎日向けではないですね。。。(汗)

講座のテキストに載っているスイーツは、「ローブラウニー」、「ローキャラメル」、「ヨーグルト風スイーツ」の基本的な3つだけなのですが、この3つが出来るようになれば材料を代えたり組み合わせたりしながら様々なバリエーションが作れます。

それぞれ盛りつけの練習もしました。

盛りつけって難しい!という声が上がっていましたが、最終的には素敵な一皿が出来上がりました。







☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月16日 (金)

プライベート・ローフードマイスター検定2級・レッスン1

Applesmoothie


Lesson1

ローフードマイスター検定2級のレッスン1で作るトスサラダ。

精製された油は一切使わず、クルミや松の実などでコクを出します。



スムージーも、水を入れないで作るフルーティーなレシピです。

朝ご飯代わりに飲めば、ナチュラルハイジーンのフルーツモーニングが手軽に実践できます。


アボカドのスープは、火を使わない上にミキサーで混ぜるだけの簡単なレシピなのに、こっくりとしたとろみのある誰にでも「おいしい!」と言ってもらえる一品です。


写真は、プライベートレッスンで作ったもの。

月曜日に開催中のローフードマイスター検定対策講座1・2級クラスも来週が卒業パーティーでそろそろ大詰めです♪





☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









2012年11月15日 (木)

比較的新しい柿の食べ方

Persimon

へたのところを包丁で切り落として、下の部分をカップに見立てて柔らかくなった中身をスプーンですくって食べます〜。

比較的アタラシイィ。





☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









2012年11月14日 (水)

栗の皮の剥き方。おばあちゃんの秘密兵器。

Chessnutspeeler


これまた先月の写真なのですが、

栗をむきむき。

おばあちゃんのうちにすんごい秘密兵器がありました。

はさみ形の栗剥き器!!!

これが、感動するくらい栗の皮がスイスイ剥けます。




そして、

生で食べてみたら、思いがけず美味しくておどろき!!

韓国文化に明るい方に、「韓国ではコース料理の途中で口直しとして生の栗を食べるんですよ。」と教えてもらって以来、どんな味がするのか気になっていたのですが、やっと味わえました。

甘くて滋味深いです。

カリコリとしていて、噛めば噛む程自然な甘みが口に広がります。

蒸したり焼いたりした栗とはまた違った体験ができました。

栗ごはんを炊く為に剥いておくように、と、おばあちゃんから頼まれてせっせと剥いていたのですが、

美味しくて、子供と二人で半分以上の栗を生のまま食べてしまいました。

犬の散歩から帰って来たおばちゃんに、あらあらまあまあ!と言われてしまいましたとさ。

どんとはらい。




生の栗、美味しいですよ〜。




☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月13日 (火)

レドアロー号とアリサンカフェのお祭りと簡単すぎるローキャラメルの作り方

気がつけば、もう1ヶ月も経ってしまいました。

10月13日。


久々のレッドアロー号。


Readarrow1

おやつは、いちぢくとデラウェアとローキャラメル。(ローキャラメルの作り方は下記)


Img_1031

Arisan1

目指すは、アリサンのお祭り〜。

出店中の、プリムのmiiちゃん&あきちゃん、Raw Blissのれいこさんに挨拶して、

グリーンスムージーと、ローチョコを食べながら、

秋を満喫しました。


Raicefield


Ricefield2

アリサンカフェは混みすぎていてランチが出来ず。。。

近くにあった蕎麦屋さんで十割蕎麦をいただきました。


Dinner

おばあちゃんのおうちで晩酌!そして、つまみは持参したオニオンクラッカーと、アリサンカフェの出店で買ったミッチーのゴーヤチップスでしゅ。

美味しかった〜。





<ローキャラメルの作り方。>
ドライデーツ 1カップ

種を取り除いたデーツをフードプロセッサーに入れて一塊になるまで混ぜるだけ。
ガーッと回して行くうちにべとべとの団子の様なかたまりになったらスイッチを止めて取り出しラップの上で1.5センチくらいの厚さに伸して冷凍庫で10分〜20分くらい冷やす。
キャラメルくらいの大きさに包丁で切ったら完成。

※デーツの種類はマジョールが適しています。
※パワーの弱いフードプロセッサーだとキャラメル状になりにくいです。クイジナートのフードプロセッサーはさすが!です。
※デーツだけだとプレーンなキャラメルですので、アーモンドを入れたり、シナモンを入れたり、バリエーションは自由自在です♡
※一番上の写真のローキャラメルはグリコのキャラメルを意識してアーモンドとバニラパウダーを入れました。





☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月12日 (月)

銀杏とウルトラマン




やっと時間が取れるようになって来たので、溜った写真などを整理していましたら、

銀杏の写真。

先月中旬くらいに。

銀杏は出始めの小さめのものが美味しいとのこと。


生で食べてみたらやっぱりダメで、うわ〜ぺっぺっ!

生食はあきらめて、加熱するため、紙封筒にいれてレンジでチン。

レンジはほとんど使いませんが、こういう時には便利ですね。

畑の先生から教えてもらいました。

Ginnann


子供が何かごそごそしているな〜、と思っていたら、、、

Ginnnan2


ウルトラマン!!


.......いいね!







☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月11日 (日)

久々にうどんを。+5時間で出来ちゃう、醤油麹の作り方。





ローフードやナチュラルハイジーンを知って以来、うどんよりもお蕎麦を食べる率が高いです。

でも、久々にうどんを作ってみました〜。

全部手作りの納豆うどんです♪

Udon


手打ちうどんに醤油麹で味付けした手づくり納豆を乗せて。キュウリの塩麹漬けも。

大豆は、茹でてもそのまま食べるのは苦手ですが、納豆や豆乳ヨーグルトなどにして発酵させると食べられます。

それにしても、うどんの切り方は、もっと訓練が必要〜。

お皿に乗っているものすべて手づくり〜。

手づくりオタク。。。




<5時間で出来ちゃう簡単な醤油麹の作り方。>

材料:
乾燥米こうじ 200g
醤油 300ml

① 乾燥米こうじをボールに空けて、ぼろぼろにほぐす。
② 醤油を加えてよく馴染ませる。
③ よく混ざったら、ヨーグルティアにセットする。
④ 発酵時間 5時間、発酵温度 60℃に合わせてスタートボタンを押す。
⑤ 出来上がった醤油麹を保存容器に移しよく混ぜ合わせる。冷蔵庫で保存する。


※出来立ては固めですが、そのうち水分が出てくるのでゆるめになります。
※醤油麹は醤油の代わりに使います。お酢と甘みを足して、野菜を和えたり。
※60℃で5時間加熱するので、麹菌は死んじゃいますが、麹が持つ分解酵素は60℃でも働くそうです。





☆☆☆アイハーブが送料無料キャンペーンを継続中です!!☆☆

ローフードの食材やナチュラルコスメが激安で買えるアイハーブこちらです。

60ドル以上の購入で佐川急便が送料無料です。その上、60ドル以上の購入の場合5%の割引があるそうです。(チェックアウト時にちゃんと割引になっているかどうか、送料が無料になっているかどうか、の確認をしてくださいね。うっかり60ドル以下だったり、重量がオーバーしていて送料がかかってしまったりすることもあるので!)
※このキャンペーンは「いつまで」という期限が明記されていないので、いつまで続くのか不明です。

さらに、初回のご注文の方は、クーポンコードKAW730を入力すると10ドルの割引があります。(60ドル以上の購入の場合。それ以下でも、5ドルの割引です。)

※アイハーブの報酬プログラムについてはこちらをご覧下さい。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月 9日 (金)

Veggy Steady Go!が新しく。そして、私もちょっと載せてもらいました♪



Veggy Vol.25

キラジェンヌ株式会社から発売されているベジ雑誌「Veggy Steady GO!」が今月から新しく「Veggy」と名前を変えて、本日(11月9日)から本屋さんに並んでいます♡

そして、嬉しいことに私もちょこっと載せてもらっています〜。115ページです。

9月に開催させて頂いた、ベジィマルシェとのコラボイベントでご紹介したローカレーなどローフードの写真と、私の満面の笑みの素人顔が小さく写っていますので、ご興味がある方は見てみてくださ〜い♪

今年の夏辺りから、やるぞ!と決めて以来、お教室やイベント、商品開発、レシピ作成、本の作成などなど、ブログ以外で活動することが増えて来て、わたわたしていますが、地道に歩んで参りますので今後ともどうぞよろしくお願いします。

エバンジェライズ、がんばろう〜。




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月 5日 (月)

11月26日いとうゆきさんによる ファスティングセミナー開催のご案内








2012年11月26日(月曜日)に笹塚のヴェジィカフェ食堂にていとうゆきさんによるファスティングセミナーが行われます。

詳細はこちらにてご確認いただけます。


私もアシスタントとして会場におりますので、いらっしゃる方はお声をおかけくださいね〜!!





にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑









2012年11月 3日 (土)

トライベスト パーソナルブレンダー メイソンジャー & パーツ







バイタミックスを稼動させるほどではない量の時に、大活躍中のパーソナルブレンダー

前から欲しいと思っていたメイソンジャーのアタッチメント"を遂に買っちゃいました。


Glassmug

じゃじゃ〜ん。


さっそく取り付けて、、、

Glassmug2

ぶおーん!!


Glassmug3


滑らかなプディングが完成。

そのまま飲める(食べられる)し、メイソンジャー好きの私の心をわしづかみです!!

このマグにいれてスムージーを飲むのが一度やってみたかったのです。(海外のスムージーサイトでよく見かけますよね!)


Glassmug4

そして、ついでに、パーソナルブレンダー用の大きめのコンテナと、柄のなが〜いスパチュラも一緒に。

柄が長いので、パーソナルブレンダーのコンテナー用だけでなく、バイタミックスのコンテナーから作ったものをかき出す時にも活躍中です。(柄が長いので手が汚れません。)

一人暮らしなら、他の大きい家電は処分して、パーソナルブレンダーが一つだけ置いてある、スッキリしたキッチンにできるのに〜、とか、思ったりして。

そんな妄想をしていると、、、「キッチンを片付けなさい!!」と主人に叱られるわたしであった。。。

片付け、苦手です。。





メイソンジャー用のアタッチメント。お持ちのパーソナルブレンダーに取り付けて使います。





マグ形メイソンジャー はこちらです。500ml近く入るので、朝のスムージーに最適です。プラスチックのフタがついているので、飲み残した場合はフタをして冷蔵庫へ。耐熱なので、ヨギティーなどを飲む時にも活躍中。





メイソンジャーのアタッチメントやメイソンジャーなど、全部込み込みでセットになっているパーソナルブレンダーはこちらです。バラバラに買うよりも断然お得です。





関連記事:
トライベストのパーソナルブレンダー【tribest personal blender】
デザート作ってみました☆トライベストのパーソナルブレンダー【tribest personal blender】で。
待ってましたのパーソナルブレンダー アタッチメント マグ型メイソンジャー グリーンスムージー ミキサー
新しくブレンダーを買いました☆保存瓶マニア×ブレンダーマニア




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








2012年11月 2日 (金)

フルーツがたくさん余ったので。発酵コーディアルの作り方。

Fruitssyrup

細かく切って、果物の重さの半分〜同量(※↓)くらいの砂糖をまぶして、


Fruitssyrup2

瓶にいれました。

5日〜10日くらい常温で毎日混ぜたりしながら様子を見て、ぷくぷく喋り出したら完成です。

発酵コーディアル♪

水や炭酸水で割って飲んだり、スムージーに入れたり。

※砂糖の量は果物の水分によって変えます。
※砂糖の分量も、入れる果物も、発酵日数も、どれくらい保存したいかなどなど、そのときそのときで違うので、それを総称して「発酵コーディアル」と呼ぶことにしました。

発酵コーディアルとは:果物や野菜を砂糖と混ぜて水分を引き出し、混ぜながら数日経って発酵して来たら濃して、その漉した液を発酵コーディアルと呼んでいます。(あまりに勝手な作り方なので、酵素ジュースと呼ぶと叱られそうだから。勝手に命名。)




写真のこれは砂糖を少なめに入れたので、あまり日持ちはしません。ぶくぶくぶくー。










関連記事:

春の野草で「酵素ドリンク」を作ってみた。

ゆず仕事→ゆずポン酢。ゆず茶。ゆず酵素。ゆず化粧水。ゆず大根。「卵と乳製品を使わないレシピ

かりん仕事→かりん酵素。かりんの喉シロップ。かりん化粧水。「卵と乳製品を使わないレシピ」

今年の春に仕込んだ梅ジュース(梅酵素)は今?+ドラゴンフルーツ酵素の作り方のリンク

酵素ジュース教室へ行って来ました♪酵素ジュースの作り方講習会。

生姜酵素ジュース完成!!

生姜酵素大活躍!+りんご酵素ジュースWS

☆ソイヨーグルト♪+発酵コーディアル

グリーンスムージーにこれを入れるとさらに美味しくなりました  リンゴのリジュベラック

さんらいすさんのページ柑橘系を使った発酵コーディアルのレシピ by志乃



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑








« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ