100杯のスムージー
先日開催させて頂いた、1日限定ローフードランチ会が終わったと思ったら、翌日からはまた次のプロジェクトに向けて動いております。
作りました〜。飲みました〜。スムージーをたくさん。
100杯くらいのスムージーを作っては撮影、作っては撮影、作っては撮影していただきました♡
(レシピはすでに夏の間に提出していたのですが、撮影に至るまでにこんなに時間がかかっちゃいました。)
野菜や果物はどれもみんな違う。
市販のジュースはできるだけ同じものを作るように操作されるし同じ味になるように期待されるけれど、手づくりジュースは作るたびに違いますね。
そして、作ってすぐ飲める。(※1)
この活動の結果が日の目を見るのは、来年の春先となります♪
※1、スムージーは「飲む」というよりも、「食べる」という意識で。「飲む」と、口ので消化をすっ飛ばしてしまいますからね。。。スムージーをがぶ飲み!ってのは、ほんと一番避けたいですね。スムージーを飲む時には、ゆっくり、一口ずつ。まず唾液と混ざらないと、でんぷん質が分解されずに胃へと流し込まれます。。。
早食い(早飲み)のクセを直すには、スプーンでスムージーを食べるのもグット。(関連記事はこちらです☆)
☆おしらせ☆年内のわたしのローフード関連の予定☆☆
■10月15日笹塚のベジィカフェ食堂にていとうゆきさんのイベントにてアシスタントで入ります。
□ローフードマイスター練馬校にてローフードマイスター2級講座が10月中旬開始です♪
ご見学&お問い合わせはこちらまで→練馬校のサイト お陰さまで締め切らせて頂きました。来期は2013年1月開始の予定です。
■12月8日に練馬区のリサイクルセンターにてスムージーのお講座を開催します。詳細は追ってご連絡しますね。
にほんブログ村
↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑
« 傷口に海苔を貼る | トップページ | メールアドレスのご登録のメールフォームを設けました。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)