美顔ジェルの作り方
超音波美顔器用のジェルの作り方です。
ローフードのお友達に基礎化粧品はローフードを始める前から手づくりしているということを話したら、作り方を教えて欲しいとの事だったので。
美顔ジェルは、基礎化粧品とはちょっと違うけど、ちょうど作ったので計量して分量を出してみました。
(慣れたら、目分量で作れます。)
<超音波美顔器用ジェルの作り方。>
水100ml
キサンタンガム 1g
これらを、ミキサーに入れガーッとして滑らかなジェル状になったら完成。
痛みやすいので冷蔵庫で保存。
(オプション:美白ジェルにしたいなら、ビタミンC 粉末 1gを追加。
夏場は菌の繁殖を抑えるためにGSEを1滴入れることもあります。)
材料はほとんど水ですから、やはり痛みます。冷蔵庫保存の上、2週間くらいで使い切った方がいいです。
このレシピがベースとなり、精油を混ぜたりして香りを付けることもできます。
(美顔器用のジェルは、超音波が伝わりやすいように、顔面に水分が乗っている状態を作り出す為に塗布するものなので、極端な話、ただの水でもいいわけです。でも、少し粘度を加えた方が乾きにくいので、キサンタンガムを使ってジェルにするわけです。)
使用後は洗い流します。
Now Foodsのキサンタンガムはこちら。
170gも入っているので、多過ぎて持て余しますね(汗)
楽天市場ならこちらです。↓
![]() 【手作りコスメ・手作り化粧品】キサンタンガム/20g |
楽天市場の、「手作り化粧品材料 マンデイムーン」というお店は、アイハーブを知る前に基礎化粧品作りの材料を買っていたお店。レシピもついていたりしてとても親切です。
他には、ココナッツオイル+精油でマッサージクリームを作ったりも。
化粧水は、蒸留水やハーブティーに、精油とベタインを混ぜると完成。
などなど。
この前、ビーツの絞り汁を使って、真っ赤なルージュを作るレシピを見つけたので、やってみようと思っています。
メイクアップ系は手づくりしたことないですけど。
ビーツの汁ででルージュ、なんか魔女みたいですね。
ハロウィーンにぴったりかもです。
にほんブログ村
↑ローフードの情報が満載のサイトです。↑