« 最近気になっているもの→ベジタクル(Vegetakul Style)  | トップページ | ローブラウニーが楽天市場で買えるようになった?!  »

2012年9月12日 (水)

ベジボアだな。Vegivore

前に、自分の事をローフーディストウォッチャーのような立ち位置、と書いた事があります。


ローフードだけを食べているわけではないから、ローフーディストと呼ばれるのには抵抗がある。。

確かに1日のうちの食事は60〜70%くらいは生で食べていますが。。。

卵と乳製品とカフェインは全力で避けていますが。。。

たまに魚を食べるし、肉も牛肉と豚肉はまあ避けているけど、ベジタリアンでもないし、当然ヴィーガンでもない。。

ナチュラルハイジーンを意識して朝はフルーツだけだったり、甲田療法を意識して朝食べない時もあるし。

思い立ったようにジュースファスティングしたり、スムージーだけで過ごす日もあるし、かとおもえばコンビニでイチゴ味のカプリコを見つけて食べちゃう事があったり(数ヶ月に一度です、汗。好きなの。カプリコ。)。。

かなり、いい加減。



そんな感じで呼ばれ方に違和感を感じていた時に見つけたのが、Vegivore(ベジボア、ヴェジヴォア)と言う言葉です。(定義はこちら。)

どうも英語圏でもあまり浸透していないあたらしい言葉のようですが、「動物性食品を全く食べないわけではないけれど普段はあまり食べず、野菜(たぶん果物も?)大好きな人」って感じの意味らしいです。

目新しい言葉を見つけて、私は、それだなー。なんて思ったりしました。

ま、一番正しいのは、「子供がアレルギ−だとわかり、大好きだった卵と乳製品が食べられなくなってテンパっちゃってストレスで太って、卵と乳製品無しでも美味しく食べられるローフードに出逢って、生野菜と果物の美味しさに目覚めて、夢中でバリバリ食べているうちに15キロ痩せて、ブログ書き始めて、気がついたらお教室開いたりしている人」です。じゅげむじゅげむみたい。(笑)

呼び方は、自分で決めるもんじゃないからね。。。相対だから。

その人をどう呼ぶかで、相手を自分がどう思っているかを伝えることができるし、人からどう呼ばれるかで、自分がどう思われているかを知る事が出来ますね。

だから私は、その辺はけっこう慎重です。


そもそも、どんな食べ物を食べているかという視点から、人をカテゴライズする事自体がなんだかナンセンスだし、何を食べているかということをアイデンティティにして「私は○○です」というのも変な感じがしますよね。


昔、朝から放送されていた伝説の子供番組「ウゴウゴルーガ」のワンコーナーでコンコンと扉を叩く音がして「どなたですか?」と聞くと毎回誰か違う人が扉の向こうに立っていて「こんにちは○○です」というシュールなネタがありましたよね。それを思い出しました。


主人との会話で、一番最強なのは、

コンコン(ノック)

「どなたですか?」

「こんにちは、巨人の選手です。」

ということになりました。

このネタは、深夜まで起きていてかなり疲れている時にはけっこう笑えるのですが。

朝は、ちょっと効き目無しでした。

なんだか訳の分からない終わり方ですみません。


今日も1日がんばりましょう!




にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

お教室のお知らせは→こちら
9月開催のイベントのお知らせは→こちら
おかげさまで満席となりました。




« 最近気になっているもの→ベジタクル(Vegetakul Style)  | トップページ | ローブラウニーが楽天市場で買えるようになった?!  »

08:いろいろ」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ