« ワイルドスギちゃんなお酢。紅茶キノコからお酢を作る方法。 | トップページ | 近所の薬局にまでも! »

2012年5月21日 (月)

ついにリビングフードが食べられるようになりました☆


Miyamotofarm1

三家族で共同で農園の一角をかりて野菜を育て始めました。(こちらの記事)

前回と比べたら大きくなりました〜。あっという間ですね。 

収穫した野菜を持ち帰って、早速台所に。

ほうれん草とクルミのサラダ。

Miyamotosalad
ほうれん草、クルミ、パプリカ、キュウリ。



カブのサラダ。
Miyamotosalad2
カブを薄めの串切りにして、オリーブオイル、塩、レモンで和える。細かく刻んだフェンネルをまぶし、ピンクペッパーを振る。


野菜が新鮮なので、身体が喜んでいるのがわかります。

やっと本物のリビングフードにたどり着きました☆(リビングフードとローフードの違いはこちらこちらにて少し。)


これは、週末の写真。

雑草を取ったり、ポールを立てたり、脇芽を摘んだり、やることがいっぱい〜。

Miyamotofarmmay20

農薬なしで育てたいので、葉っぱの裏についたアブラムシをブラシで丁寧に払い落とします。



偶然にもこの農園作業を一緒に始めた三家族ともかなりハードコアにローフードを取り入れた食生活をしているのです♡

類は友を呼ぶって、本当ですね。

一組は、なんとお父様お母様の代からの筋金入り。

いろいろレシピ交換したりして。たのしい時間。


作業の後は、懇親会でした。

一組は、21日間デトックスチャレンジ中とのことで、生野菜のランチをたっぷり持参していました。

Pinappledressing_2

これは、教えてもらったパイナップルドレッシング。
(パイナップル、生しょう油、アッルサイダーヴィネガー、ニンニク、塩、ジンジャー、オリーブオイル)

おいしかったです。

次回は私も何か持参します!




Potatoflowers

じゃがいもの花がこんなに。

ジャガイモがヨーロッパに輸入された頃、めずらしいってことで舞踏会でジャガイモの花を髪に挿していたとか。。

ヨーロッパでは昔からジャガイモを食べていたと思っていたので、意外でした。




農業だけでなく、いろんなことを学べて、うれしたのしの農園作業でした。







今後ともどうぞよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Photo_5
iHerbへ

« ワイルドスギちゃんなお酢。紅茶キノコからお酢を作る方法。 | トップページ | 近所の薬局にまでも! »

農園作業」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ