アンチエイジングの秘訣☆ゴジベリー(クコの実)☆クコの実の食べ方。
クコの実(ゴジベリー)の食べ方。
お茶や酵素ジュースに浮かべて。(レシピはこちら。)
スイーツのトッピングに。(レシピはこちら)
サラダにトッピング。(水やオレンジジュースでふやかすと食べやすいです。こちらの記事も見てみてください。)
グリーンスムージーにトッピング(レシピはこちら)
もちろん、そのまま齧ってもオッケー。(携帯用おやつにね。)
カカオニブと半量ずつ混ぜて、ストックしておく人もいるみたい。
小腹が空いたら齧るんだって。(私はカカオでぶっ飛んじゃうからやりませんけれどね。)
ホンマでっかTVでゴジベリー(クコの実)が紹介されて売れているみたいですね。
ローフードではスーパーフードとして取り入れられているこのゴジベリー。
色も可愛いので、ロースイーツなどにトッピングして食べるのもグット。
お茶に浮かべてもしんなりとして美味しいです。
わたしはゴジベリーを食べるたびにナウシカの「チコの実」を思い出しながら食べています(笑)
若返りの効果を期待してそれこそ「長靴いっぱい」のクコの実を食べちゃう人も出てくるのかな〜、なんてね。
大量に摂取したら若返ると言うわけではなく、ビタミンCや、ミネラル、必須アミノ酸豊富に含まれているから、毎日少しずつ食べるといいよ、ってことですよね。
iherbでも売っています。
クコの実
ナビダスナチュラルズ社のゴジベリー(クコの実)
Navitas Naturals, Goji Berries, Sun-Dried, 16 oz (454 g)
フロンティアナチュラルプロダクト社のゴジベリー(クコの実)
Frontier Natural Products, Whole Goji (Lycii) Berries, 16 oz (453 g)
ファンフレッシュフーズ社のゴジベリー(クコの実)
Fun Fresh Foods, World Berries, Organic Goji Berries, 4 oz (112 g)
こちらはなんと50%オフです。↓↓
テレビ効果で品薄になって来ているとのこと!!
![]() ゴジベリー(クコの実)は、漢方において最も重要なハーブのひとつに数えらており、米国におい... |
あと、随分前にユーチューブで見たのですが、ゴジベリーのロームースも美味しそうでした。
確か、材料はカシューナッツ、ゴジベリー、ココナッツオイル、バニラエクストラクト、メープルシロップ、水だったかな。
材料をバイタミックスにかけて、滑らかにしてプリン形に入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成。
ピンク色の可愛いロームースでした♡
アイリッシュモスがあったら、少し入れると軽めの仕上がりになっていいかもしれません。
(ちなみにアイリッシュモスは、iherbのよりもLLMPさんのが断然おすすめです!)
あと、焼酎に漬けて、クコの実酒などもいいですよね〜。
写真は、クコの実と当帰をウォッカに漬けてます☆
ゴジベリー(クコの実)についていろいろ書いてみました。
では、また〜!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
« やっぱりおいしかった♪石ともさんのローフード | トップページ | 「Spring has come!」和の要素を取り入れたローフードな前菜♪レシピ »