« チョコレートが分離してしまったら。。。救済策。+つやつやにするコツなど。 | トップページ | 第一回ローチョコレートワークショップ終了〜♪ »

2012年2月 6日 (月)

ローチョコレートショップのレセプションパーティー☆





2月5日は待ちに待ったNama Kiss再始動の日♡


Namakiss


恵比寿のガーデンプレイスで行われたレセプションパーティーは、70〜80人くらいのお客様で賑わっていました!!


Namakissparty

ワタクシは厨房&チョコの売り子としてお手伝いさせていただきました♡

Namakisschocobox

一時間もたたない間に完売!!

ひとりで20箱近く購入される方も〜!!

Nama Kissのファンの熱意に驚き〜。



Namakisspartykae
Nama Kissの今後の抱負を語るKaeさん♡


Namakisschocoallyoucaneat

この日、Nama Kissのローパティシエとしてデビューした直ちゃんが作った、ローチョコが食べ放題!!

お〜いすぃ〜♡

直ちゃんが翻訳しているローフードの翻訳本がもうすぐ発売されます。その告知もありました♪

楽しみですね〜。


Miichococake

Miiちゃんのローケーキは飛ぶように無くなってしまい、ぼんやり者の私はありつけなくってがっかりしていたら、みっちーが脇に取っておいてくれました♡みっちーやさちぃなり〜。ありがとう♪(みっちー語です。)

これまた美味しかったです♡♡♡

完成形の写真を取り損ねました。。。

パーティーなどへのロースイーツ作りをお手伝いする活動や、RAW SWEETSセミナーやレッスンをする活動などを始めたそうですので、Miiちゃんのおいしい&美しいロースイーツを食べてみたい方はお問い合わせくださいね☆☆(Miiちゃんのブログ

Nutscheeseforkae

私は、くるみとバジルのナッツチーズを持って行かせてもらいました。

みなさんに、喜んでもらえてうれしー♡



ローチョコレートとワインで最後の方はなんだか頭がぶっ飛んじゃいましたが。。。

とっても楽しいひとときでした。

今回のパーティーで気がついたのは、男性客が多いな〜ってこと!

ローのイベントって、いつもは女子がメインなのですが、このパーティーは男性がかなりいらっしゃいました。

これは、Kaeさん率いるNama Kissがいろいろな人に愛されていることの証しなのだわ〜と盛り上がる会場を見ながら、ワイン片手に感激したのでありました。。。

Nama Kissのチョコレートを味わってみたい方は、こちらから注文できるそうです。
http://ameblo.jp/angi-andi/entry-11154123568.html



※このブログを読んでくださっている方は、ちょくちょく出てくる、このローチョコレートショップNama Kissをもうご存知だと思います。
ブログでやたらと書いていますが、別に私がバックマージンなどをもらっているわけではないですよ〜。
何故、こんなにもこのローチョコレートショップのことを書くのかというと、、
答えは、「大好きだから!」です。
私はこのチョコレートを食べて衝撃を受け、それを作ったAndiさんにローフードを習い、そのおかげでいまこうしてローフードについてのブログを書いたり、お教室を開催したりしています。
私の息子もNama Kissのローチョコレートの大ファンなので、いろいろな場所でNama Kissが買えるようになるとうれしいな〜という思いから、こうやってご紹介をしていますよ☆
いまはまだ特別な感じがするローチョコレートですが、もっともっと認知度が上がって、コンビニでも買えるようになると母子共々助かるわ〜って気持ちなのですよ♡






今後ともどうぞよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


« チョコレートが分離してしまったら。。。救済策。+つやつやにするコツなど。 | トップページ | 第一回ローチョコレートワークショップ終了〜♪ »

08:いろいろ」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ