« ベジフェスに出店されていたローフード関連のお店。バーチャルベジフェス2011? | トップページ | ハロウィーンロースイーツ☆ »

2011年10月19日 (水)

業務用のアガベシロップ

アガベシロップは身体にいいか、わ〜るいか?

って、長年いろいろ噂されています。

「自分用のスイーツにはもうアガベは使わないようにしているけれど、

もしどうしてもアガヴェを使いたい時は、これを使ってるよ」と一番最初にローフードを習った人に教えてもらったブランド。

理由を聞いたら、

1、比較的品質がいい。(メキシコ産なのですが、イタリア有機認定機関“Bioagricert”より有機JAS認証を受けたオーガニック原料のみを使用とのこと。)

2、風味にクセがないからロースイーツの甘味に向いている。

との答え。

「でも、調べたらこのブランドはローではないんだけどね。60℃以上で加熱しているから。」とも。


「ローかローじゃないかよりも、総合的に見て、これがいいと判断した」との事でした。


業務量だから、凄い量ですね。



こっちは200mlです。


自分で買ったとこはないのですが、味見させてもらったら、フルーティーで美味しかったです。




いわずもがなですが、アガベを使うか使わないかは、各自の判断。
(事前に調べてみてくださいね。「アガベ、悪い」とか「アガベ、健康」とか「アガベ、糖尿病」などのワード。)


2011年11月6日(日曜日)に吉祥寺で開催される音楽とスイーツのコラボイベント「R&S」への出品用スイーツを試作しているので、甘味料について考えたり。。。

私は、レーズンやデーツで甘味付けして、それが使えないようなレシピはメープルシロップかアガベを使う予定です。。。





ローフードの甘味料についてはなかなか結論がでません〜。



究極、甘味料は使わない方がいいと思いますが、、、、

どうせちょっとしか食べなないんだから、あれこれ悩まず食べようやい!ってね。


たま〜の喜びにに目くじら立てる事は無し、かな。




Header_2

ローフードスクールを開校しました。







今日もありがとうございます。



↓↓応援のクリックをお願いします。↓↓
☆ローフードの情報がいっぱいのページです☆
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

« ベジフェスに出店されていたローフード関連のお店。バーチャルベジフェス2011? | トップページ | ハロウィーンロースイーツ☆ »

08:いろいろ」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ