« 公園へ持って行くおやつ作り。ディハイドレーターを使って、ドライバナナとアーモンドクランチ | トップページ | ローフードレシピ。 DEAN & DELUCA の真似っこで紫キャベツとクルミのサラダ »

2011年6月28日 (火)

金曜の昼下がりは汗だくでブレッドパーティー☆卵と乳製品を使わないパンレシピ。豆乳ブレッツェン、ベーグル、丸パン、ピザ風トマトパン。

Breadparty1


Breadparty_3


ママ友のおうちで、パン作りパーティーをしました♪(ローじゃないよ。)

たくさん拵えてくれたLさんどうもありがとう!!

教えてもらったパンの材料の覚え書きです。

以下のレシピは全部、卵と乳製品を使っていないパンです。
(一番下にあるレシピの【ベーコンチーズ】以外ね。チーズがダメな子はチーズを抜いてベーコンだけで。ベジの子は、好きな具を入れて丸めてね。)

覚え書きは教えてもらった通りの基本のレシピなので、今度自分で試す時には好みで全粒粉にしたり、砂糖を使わずにつくったりしてみたいと思います。


【豆乳ブレッチェンの材料(6個分)】

強力粉 250g (米粉でもオッケー、写真は米粉)
ドライイースト 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
豆乳(無調整) 190〜200ml
手打ち用粉 適量


こね 10分
第一発酵 30度:30分〜40分
ベンチタイム 10分
第二発酵 35度:30分〜40分
オーブン 190度:15分



【ベーグル】
強力粉 250g
ドライイースト 小さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1
ぬるま湯 160〜170ml

こね 10分
第一発酵 30度:30分〜40分
ベンチタイム 10分
第二発酵 室温(25度):30分〜40分
ゆで 片面30秒ずつ(お湯に砂糖を溶かす)
オーブン 210度:15分



【丸パン】
強力粉250g
イースト 小さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ2/3
ぬるま湯 160〜170ml
バター 10g (オリーブオイルか菜種油に変更)

こね 10分
第一発酵 30度:30分〜40分
ベンチタイム 10分
第二発酵 35度:30分〜40分
オーブン 190度:13分〜14分

※長く焼きすぎると表面がパサつくので、色が薄い時には焼き時間の半分くらいで色づき始めなければ温度を上げ、焼き色が濃すぎる時には温度を下げる。
焼き時間は変更しない!



【ベーコンチーズパンとピザ風トマトパン】

強力粉 150g 300g
イースト 小さじ 2/3(2g) 小さじ4/3(4g)
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/2
ドライバジル 小さじ1/4
トマト水煮缶 100g
オリーブオイル 大さじ1/2

こね 10分
第一発酵 32度:30分〜40分
ベンチタイム 5分
第二発酵 34度:1.5〜2倍になるまで
オーブン 190度:15分


ベーコンチーズにするときは、2等分して丸く伸ばし、中にベーコンとチーズをいれて底をまとめる。
(しっかりまとめないと焼いたときチーズがはみ出す。)
焼く前にクミンシードをちらす。

ピザ風にする時には、
平たく伸ばしてから3等分に切り、ベンチタイムを置いてから、トマト、ズッキーニ、パプリカ、オリーブなどをのせ、塩をふりかけ、オリーブオイルをハケでぬって、焼く。




パン熱が再発して、昔ハマっていた頃のパン作りノートまで引っ張りだして来てしまった〜。

パンはやっぱりクセになるね。作るのも食べるのも。。。









今日もありがとうございます。



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

« 公園へ持って行くおやつ作り。ディハイドレーターを使って、ドライバナナとアーモンドクランチ | トップページ | ローフードレシピ。 DEAN & DELUCA の真似っこで紫キャベツとクルミのサラダ »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ