ooLife *オーガニックレシピ手帖*人気ベジレシピブロガー「う〜ら」さんのイベントに行って来ました♪
こんばんは!今日はローフードネタではないのですが、ベジレシピの事なので書きますね。
レシビブログで応募したら幸運にも当選したので「う〜ら」さんの公開レシピイベントに行って来ました☆
う〜らさんのレシピは、野菜をふんだんに使っていて、しかも時間をかけずに出来るレシピが多いので、参考にさせて頂いているのでワクワクで出かけましたよ〜。
場所は、池袋西部本館7階のキッチンスタジオです。
けっこうな人だかりができていました。
私は二列目に席を取って頂いていたので、ラッキーでした。
父の日用のレシピを3品教えてくれました。
一品目は「ブロッコリーとヒヨコ豆のキーマカレー」。(注:キーマといってもベジなのでひき肉は入っていません。火を通すのでローではありません。)
ヒヨコ豆もトマトも缶詰を使うとはいえ、ものの10分足らずで1品完成!!
すごい早技!!
続いて2品目は、「和風バーニャカウダ」。
こちらも手際が良すぎて、写真が間に合わず。。。
一枚も取れませんでした。
それくらい簡単にできます!!
びっくり!!
フライパンで火を通すのでローではありませんが、通常のバーニャカウダのようにアンチョビを使わないのでよりいっそう簡単です。
材料を少し変えたらローでも行けそうでした。
さて、ここでもやはり流行の「塩麹」が登場!!
3品目は「アボカドの塩麹漬け」です。(左手前の赤いココットはバーニャカウダです。)
これは、塩麹(リビングフード)と、生のアボカドの組み合わせなので、ワクワク!
こんな感じで、塩麹をまぶしてラップでくるんでしばらく置いて味をなじませて、、、
もう完成!!
30分足らずで3品ささっと作ってしまったう〜らさんさすがです。
短い時間でしたが、とても勉強になりました。
レシピや作り方も参考になりましたが、印象に残ったのは、
「私は外食が多いです。外食ではこだわらず何でも食べます。だから家で食べるものはほとんどが野菜にしてます。」
とった内容の事をおっしゃっていたところ。
この辺り、私も共通しているのでうれしくなりました。外食はそんなに多くはないですが、外で食べる時は何でも好きなものを食べます。
また、ブログをみると、朝ご飯は火を通さないものを食べていると書かれいていました。
お肌がつやっつやでしたよ〜。
そして、、
最後に味見を配って頂きました。
うわ〜!!これ美味しい!!全部美味しい!!とまたびっくり。
(アボカドの塩麹漬けは、予め数時間味をなじませたものを出してくださいました。数時間は漬けた方が良いそう。)
今日は「父の日用のレシピ」と言う事でしたが、明日の父の日はベジタブル攻めにすると多分うちの場合は苦情が出るので、
自分独り用のランチなどに作ってみたいと思います。(ローバージョンで。)
う〜らさんのレシピ集はこちらです。ローではないですが、野菜ばっかりのレシピなのでとても参考になります。
気に入っている理由は、野菜中心のレシピ本は味気ないものが多いですが、この方のははずれなく美味しいのです。
また、マクロビとかローフードとか決まりにとらわれていないので、気楽に作れます。
でもたまにマヨネーズなどが出て来ますので、ヴィーガンの方にはアレンジが必要です。
子供や旦那様にも喜んでもらえるとう目線ではないので、大家族の団らん的な夕飯向けではないですが、ちょっとワインでもという時に重宝します。
ふつうのレシピからアレンジしてローにするのはちょっと工夫が必要だけど、ベジタリアンレピからなら以外と簡単に変更できるのでいいですよね。
うーらのオーガニックな野菜のおつまみ手帖
うーらのオーガニックレシピ手帖
うーらのオーガニックレシピ手帖2
めんどくさがりやさんの、野菜生活。1日分の野菜が1食でとれるレシピ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« おうちで作れる発酵ドリンクなど〜ウォーターケフィア(黒砂糖きのこ)〜 | トップページ | さらに便秘知らずの元気な腸を作る。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)