午後のお茶+簡単ロースイーツ、身体の声を聞きやすくするには?
コーヒー、紅茶等、カフェインが入ったお茶を飲まなくなって3年が経ちました。
でも、チャイセットを頂いたので、久しぶりに豆乳チャイを。
やはり眠れなくなりましたが、美味しかった〜☆
除去食もローフードも何も始めていない4年前だったら、
こんなティータイムは、
☆チャイ→牛乳+紅茶+チャイスパイス
☆クリームいちご→クロッテッドクリーム+砂糖+いちご
で作っていたと思うのだけど、
それが、今ではこんな風に変わりました。
☆チャイ→豆乳+紅茶+チャイスパイス
☆クリームいちご→カシューナッツ+デーツ+いちご
ここ4年かけてゆっくりとですが、ほとんどの食事を刺激の少ない材料に変えていく方向で生活してきました。
その結果、我が家はいまとても健やかです。
人によって何が刺激になるかはそれぞれですが、
ローフードを始めて自分に過剰な刺激となる食べ物が解るようなった事に感謝しています。
自分の身体にとって刺激になるような食べ物を避ける事は、
以前に少し書きましたが、自分の身体が求めている食べ物を自然と選べるようになる近道だと思います。
一般的に刺激となる食べ物は、カフェイン、アルコール、白砂糖など。もうひとつ付け加えるべきは、食物ではないですが、タバコ。(あと、過剰な油脂。砂糖と油脂の組み合わせは脳を麻痺させて過食になるのだとか。)
こういったものを取りすぎると身体が刺激を求める方を選んでしまうので、
自分の本当の欲求が解らなくなってしまいます。
(過剰な塩分やスパイスなども突き詰めて行けば刺激ですね。)
「心の声をよく聞いて食べるものを選んで!とかよく本とかに書いてあるけどさ、実際のところ、何が食べたいのか解らない〜!」って状態に陥っている場合は、
今あげた食品(+タバコ)を避けるだけでも違ってくるかも。
また私のようにアレルギー体質の方は、アレルゲンを取らないようにするだけでも随分と違ってきます。
アレルゲンは大好きなものか大嫌いなものがそうである可能性が高いそうです。
一般的には、穀物(穀類や豆類)、乳製品、卵、肉類などにアレルギ−を持っている人が多いと言われていますよね。
闇雲に全部を避けるわけには行きませんが、これらのものを避けたり意図的に食べてみたりを試してみて、
まずは、何が身体にとって刺激になってしまっているかを知る事が大切です。
(加工食品は特に成分表示を良く見て、メモを残すといいですよ。知らないうちに摂取している事って結構あります。食事日記を付けてみて、その後の身体の反応を見る。これを半年くらい息子の分と自分の分を実行しました。)
もうお気づきかと思いますが、ローフードで基本的に食べない食物って、つまりはこれらの刺激物やアレルゲンとなりやすい食品群なのですよね。
だからローフードを実践すると自然とそのようなものが避けられるわけです。
ここが私がもっともローフードで気に入っている部分なのでした。
自分に合っている食べ物と合わない食べ物が解ったら、その後は自分のペースで「身体の声」を聞いて食べる事が出来るようになるようです。
今日はやたらと邪魔が入るので、なかなか集中してブログがかけませんでした。。。
実は、先週末に我が家で「ブログちょっと自粛して令」が発令されたのでした。
あ〜あ。
なので、更新のペース落とします。。。
追記:
基本的に、ローフードでは豆乳も紅茶も飲みません。代用としては、豆乳→ナッツミルク、紅茶→ハーブティーで。厳格になさる方はそのようになさってください。
私は、自分が何を食べるかは勝手に自分でアレンジしています。
最初に書いたように、紅茶を頂いたので、豆乳でチャイにしてみました。
ローフードで、豆乳や紅茶が推奨されていると言う意味ではないですよ。
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« 今日2回目ですが、これは みなさん知るべき?! | トップページ | ロースイーツとローおつまみを試作しました。 »
「02:ローフードレシピ 」カテゴリの記事
- マンハッタンでコールドプレスジュースのパッケージにハグ。(2017.04.06)
- クビンスホールスロージューサー 2017年最新機種 比較 JSG-721(2017.04.12)
- バレンタインデー直前!!乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方(2016.02.13)
- 無病息災を祈って七草グリーンスムージー(2016.01.07)
- お正月太りの解消に。コールドプレスジュースのレシピ(2016.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今日2回目ですが、これは みなさん知るべき?! | トップページ | ロースイーツとローおつまみを試作しました。 »
やはりそうでしたか………。
わたしのほうはなんと、ここだけの話、だんなにも自分がブログを書いていることを言っていないのです。隠しているわけではないのですが、タイミングを逸してしまって。今更言うのも変だし。ということでまだ言えていません。だから私はなるべくだんながいる間はやらないようにしているのですが、そうするとお休みの日が厳しいですネ。
ブログを書いているだけだと、やはり趣味の域を脱しきれないのです。志乃さんはローフードを通じてお仕事をしていらっしゃるようなので、ブログを書くのも、もはや趣味ではないですね。
それに比べて私は、気づいてみればブログは毎日更新し、その記事のための下調べやら、完成度を高めたい一心で文章の推敲を何度もしたりと、結構な時間を費やしていることに気が付きます。いったい私はどこへ行くのやら。
な~んて、悩みをカミングアウトしたみたいなコメントになってしまいました。スミマセン。
投稿: kuroko | 2011年3月10日 (木) 21時22分
はらぐっちさん
iherbわたしも気に入ってちょくちょく使っています。
また遊びに来てくださいね。
みさきさん
こんにちは。骨密度の時にコメント覚えています。ありがとうございました☆
子供に、パソコンやめて〜と真顔で言われたので、ちょっと自粛中です。。。
グーグルの事、知りませんでした。みさきさんのコメントを読ませてもらって、とってもうれしくなり、やる気が出ました!なんだか、近頃、毎日ブログ書いてどうなるもんでもないしさぁってなネガティブモードになっていたのですが、どこかでこのブログを読んで為になったと思ってくれている方がいらっしゃると知るだけで、うれしいです。ありがとうございます。
kurokoさん
そうなんですよ〜。うちは、主人と息子、両方から苦情が。。。家事そっちのけでパソコンに向かうのはやめてくれ&僕と遊ぶ時間を削ってパソコンするのはやめて〜ってな感じです。そうだよね、そうだよね。。。と反省し、パソコンの前で費やす時間を減らす事にしました。kurokoさんも同じような境遇かと思うとお気持ち解ります〜。書きたい事がたくさんあるのに、時間がない!って感じですよね。ま、仕事じゃないから仕方ないか!って割り切っています。
投稿: 志乃 | 2011年3月10日 (木) 18時16分
こんにちは
いつも楽しく拝読させていただいています。
ブログ自粛令が発令された、というのがチョコっと気になっています。それってだんな様からですか?私も似たような境遇なので、気になっています。差し支えない程度に教えていただけたら嬉しいデス。
投稿: kuroko | 2011年3月 5日 (土) 16時26分
以前、骨密度の記事にコメントしたみききです!
いつも更新を楽しみにしていて
志乃さんの貴重な情報を食生活で役立てていたので、
更新が減るとのことでちょっとさみしいです
そうそう、ご存じかもしれないのでうすが、
グーグルで
「志乃の」って入力すると検索候補のキーワードで
「志乃のローフードキッチン」ってしっかり出てくるんですよぉ
それだけ、たくさんの方が検索されていてアクセスがあるってことなので
きっとさみしく思っている人も多そうです・・
ゆっくりペースになってもちょこちょこ読みにきたり、
過去記事で勉強させて頂いたりすると思うので
今後ともよろしくお願いします
投稿: みきき | 2011年3月 4日 (金) 10時09分
情報をありがとうございます。
iHerb、いいですね!
早速お買い物しようと思います。
ブログの内容にあまり関係の無いコメントですみませんでした。
昨日こちらのブログを見つけたばっかりですが、これからちょくちょく寄って情報収集させていただきたいと思います。
これからもローフードブログ、頑張ってください。期待して応援しています。
投稿: はらぐっち | 2011年3月 4日 (金) 00時23分
はらぐっちさん
こんばんは。コメントありがとうございます。確かに野菜や果物以外のまだまだローフードの食材は手に入れにくいですよね。グッピングというのはよくわからないのですが、
私はココナッツオイルやアップルサイダーヴィネガーなどは、iherbで購入しています。ココナッツオイルなどは保存状態が悪いと酸化臭が凄く気になるので、こまめに買います。ここで買っているローフード実践者の方は多いみたいです。送料はかかりますが、結構すぐ届きます。今ドルが安いからお得です。
ナッツ類は国内調達しています。クオカさんや富沢商店、アリサンが多いです。
ローカカオニブやローカカオパウダー、マカパウダーは購入した事がないので解りませんが、多分iherbで見てみるとかなり安いですよ。
ちなみに、iherbで購入する時に、[KAW730]のクーポンコードを使うと初回購入が5%引きになります。
http://www.iherb.com/?l=ja
私も、頂いたカカオ類がもう無くなって来たので次回からはiherbで買ってみようと思っています。
投稿: 志乃 | 2011年3月 3日 (木) 21時16分
こんばんは。
ローフード初心者のはらぐっちです。
デビッドウルフ氏の本に載っていたhttps://www.sunfood.com/やAmazon.USからいろんなローフードを取り寄せようとグッピング経由で転送しようと試みたのですが、まず、ドライフルーツの転送をグッピングから拒否されました。
ローカカオニブやローカカオパウダー、マカパウダーも個人輸入はNGなんでしょうかね?
まだまだローフードが根付いていないっぽい日本国内の業者から買うと驚くほど割高ですし、近所(奈良県)にはローカカオを扱ってるお店なんて見たことないですし、ちょっと困っています。
志乃さんはどんなルートでローカカオなどのRawな健康食品を入手しておられるんですか?
投稿: はらぐっち | 2011年3月 2日 (水) 21時54分