« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の記事

2011年3月10日 (木)

いい男の条件。

Okayubydada


主人曰く、いい男の条件は「おかゆが美味しく作れること」だそうです。

なんだそりゃ?

でも、有り難く頂きました。


ほんと、このお方、何故かおかゆが滅法お上手。

梅は自家製の4年もの☆(これは私作です。)



息子と私、二人して風邪で寝込んでおります。

主人はおととい退院したばかりなのに、フルで家事。すまぬ〜。

うちの大黒柱は骨折手術で入院していたのでした。




私も息子も、ダァダが戻って来たらホッとしてバタン〜。


というわけで、ブログ再開までもうしばらくかかりそう。

書きたい事たくさんあるのに。



今日もありがとうございます。



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

2011年3月 5日 (土)

きゃー!カシューナッツが発芽してる〜!

おはようございます。

これからあんまり更新できませんとか言いながら、

この事件は伝えたくって書いています〜。
(っていうか、他の人に取っては常識だったりして?でも今日始めて気がつきましたよ。。。)


カシュークリーム用に昨日の夜中に浸水して、今朝のそのそと起きてみて見ると、、、

Sproutedcashew1

え?シッポがででる?


クロースアップ!

Sproutedcashews

きゃー!やっぱり発芽してるじゃないですか!


Sproutedcashewnuts

一番下は発芽していないもの、上のは発芽しているの良く解りますよね?


カシューナッツは生産国で皮むき処理をされる際に高温処理が加わるから酵素は破壊されているよ、といろいろなサイトで書かれていたので、こんな事が起こるなんて思っても見ませんでした。
(カシューナッツの皮には毒があるからそれを高温で取り除くのだそうです。)

種って、生命力強いんですね〜!

もしかして、残っていた胚芽が水で膨れただけ?

うーん、わかりませんが、、、

あんまりにもうれしい&びっくりしたので、ブログ書いちゃいました。
性質上、これが何故なのかを調べるためいろんな文献を漁るの好きなのですが、これからはさらっとした内容になりますけれど。。。

あー、もう制限時間過ぎちゃった!

ヤバいヤバい。

さようなら〜。

今日も良い一日を!


関連記事:

「生」カシューナッツは本当の本当は「生」じゃないらしい!!
燻霧処理されたアーモンドの酵素は?



今日もありがとうございます。



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

2011年3月 4日 (金)

ロースイーツとローおつまみを試作しました。

3月21日(月曜日・祝)に行われる音楽とスイーツのコラボイベント[Rhythm&Sweets]で出品するスイーツとおつまみを試作しましたよ。

何を作るかすごーく迷ったのですが、結局ってもシンプルなものになりました。




こんな感じです。

Rawsweetsforrythmandsweets


Cashewcreamwithfruits

フルーツとカシュークリーム。

クルミとココナッツで作ったクラストをパラパラと振りかけました。

写真では見えないけど底にも敷いてあります。


Cashewchocolatecream_2

これは、カフェインに弱い方は避けた方がいいですが、

カシューチョコレートムース。カカオニブがアクセント。

底にローブラウニー生地を薄く敷いてあります。



音楽のイベントなので、お酒の売り上げに貢献しなくっちゃ!とおつまみ系も少し作ってみました。


Rawonioncrackers01

ローオニオンクラッカー。

Rawtacos01

こちらは、ロータコスとワカモレ。スプラウトとレタスが少し入っています。

自分で巻いて食べてね☆というもの。



どうかな〜。試食会でボツ食らうかな〜。



どんなものを出すか、ここ数週間すご〜く考えていました。

気軽にイベント参加をお願いしたものの、、、

自分としては少人数でちょこちょこ集まってワクワクしよう!見たいなバザー感覚だったのに、

なんだか想像以上に大きなイベントとなりそうで。。。

私は、スイーツも料理もプロじゃないし、このブログだって「おうちで簡単ローレシピ!」がキャッチコピーなので、わたくしめにそんな洗練されたものが絞り出せるはずも無く、、、


うえ〜ん、どうしよう。どうしよう。と悩んだあげく、、、

自分が一番好きなものを4品選びました。


Simple is the best!

って開き直っちゃいます。

ローフードってさ、いろいろ手を加えすぎないのが一番美味しいしね!とか言い訳したりしながらね。

人前でさ、野菜や果物を丸ごとかじったり、ナッツをバリボリ貪るのはちょっとアレなので、、、

少しだけね、ほんのちょっと手を加えて食べやすくしてみました♪

くらいの感じです。

イベント関係者の皆様&当日足を運んでくださる皆様、暖かく迎えてくださいませ。




今日もありがとうございます。



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

2011年3月 1日 (火)

午後のお茶+簡単ロースイーツ、身体の声を聞きやすくするには?

Soychaiandcashewcream


コーヒー、紅茶等、カフェインが入ったお茶を飲まなくなって3年が経ちました。

でも、チャイセットを頂いたので、久しぶりに豆乳チャイを。

やはり眠れなくなりましたが、美味しかった〜☆


除去食もローフードも何も始めていない4年前だったら、

こんなティータイムは、

☆チャイ→牛乳+紅茶+チャイスパイス

☆クリームいちご→クロッテッドクリーム+砂糖+いちご

で作っていたと思うのだけど、



それが、今ではこんな風に変わりました。

☆チャイ→豆乳+紅茶+チャイスパイス

☆クリームいちご→カシューナッツ+デーツ+いちご



ここ4年かけてゆっくりとですが、ほとんどの食事を刺激の少ない材料に変えていく方向で生活してきました。

その結果、我が家はいまとても健やかです。



人によって何が刺激になるかはそれぞれですが、

ローフードを始めて自分に過剰な刺激となる食べ物が解るようなった事に感謝しています。

自分の身体にとって刺激になるような食べ物を避ける事は、

以前に少し書きましたが、自分の身体が求めている食べ物を自然と選べるようになる近道だと思います。



一般的に刺激となる食べ物は、カフェイン、アルコール、白砂糖など。もうひとつ付け加えるべきは、食物ではないですが、タバコ。(あと、過剰な油脂。砂糖と油脂の組み合わせは脳を麻痺させて過食になるのだとか。)

こういったものを取りすぎると身体が刺激を求める方を選んでしまうので、

自分の本当の欲求が解らなくなってしまいます。

(過剰な塩分やスパイスなども突き詰めて行けば刺激ですね。)



「心の声をよく聞いて食べるものを選んで!とかよく本とかに書いてあるけどさ、実際のところ、何が食べたいのか解らない〜!」って状態に陥っている場合は、

今あげた食品(+タバコ)を避けるだけでも違ってくるかも。



また私のようにアレルギー体質の方は、アレルゲンを取らないようにするだけでも随分と違ってきます。

アレルゲンは大好きなものか大嫌いなものがそうである可能性が高いそうです。

一般的には、穀物(穀類や豆類)、乳製品、卵、肉類などにアレルギ−を持っている人が多いと言われていますよね。



闇雲に全部を避けるわけには行きませんが、これらのものを避けたり意図的に食べてみたりを試してみて、

まずは、何が身体にとって刺激になってしまっているかを知る事が大切です。

(加工食品は特に成分表示を良く見て、メモを残すといいですよ。知らないうちに摂取している事って結構あります。食事日記を付けてみて、その後の身体の反応を見る。これを半年くらい息子の分と自分の分を実行しました。)



もうお気づきかと思いますが、ローフードで基本的に食べない食物って、つまりはこれらの刺激物やアレルゲンとなりやすい食品群なのですよね。

だからローフードを実践すると自然とそのようなものが避けられるわけです。

ここが私がもっともローフードで気に入っている部分なのでした。



自分に合っている食べ物と合わない食べ物が解ったら、その後は自分のペースで「身体の声」を聞いて食べる事が出来るようになるようです。









今日はやたらと邪魔が入るので、なかなか集中してブログがかけませんでした。。。

実は、先週末に我が家で「ブログちょっと自粛して令」が発令されたのでした。

あ〜あ。

なので、更新のペース落とします。。。



追記:
基本的に、ローフードでは豆乳も紅茶も飲みません。代用としては、豆乳→ナッツミルク、紅茶→ハーブティーで。厳格になさる方はそのようになさってください。

私は、自分が何を食べるかは勝手に自分でアレンジしています。

最初に書いたように、紅茶を頂いたので、豆乳でチャイにしてみました。
ローフードで、豆乳や紅茶が推奨されていると言う意味ではないですよ。



今日もありがとうございます。



にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ