謹賀新年!Happy Raw Food Year! 2日目から早くも脱線。+新年早々大ハプニングが。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Happy Raw Food Year!
お正月料理の写真ですが、ぜんぜんローではないのです。。。
期待していた方、すみません。。。
正月くらいは普通のもの食べたいとの声に勝てませんでした。
お屠蘇から。
最近のお気に入り日本酒「玉乃光」で。
お雑煮はお義母さんのリクエストにより、はまぐり。
(はまぐり、ほうれん草、しらたき、かつお&椎茸出汁、三つ葉、柚子皮)
家族の希望により、お節は例年通りになりました。
それでも、今年は野菜を極力増量。
来年の為の覚え書きです。
<2011年我が家のお節>
黒豆
栗きんとん羊羹
金柑の甘煮(2009年に作って真空処理していたもの)
サーモンのカルパッチョ玉ねぎソース
ローストビーフの貝割れ大根巻き
辛子明太子&花形カブ
海老のウニ和え
数の子
キティちゃんかまぼこ
筑前煮
紅白なます
豚の角煮とほうれん草
しいたけの陣笠煮
酢れんこん
たたきごぼう
芥子菜の胡麻和え
お赤飯
キティちゃんかまぼこ、数の子と辛子明太子は頂き物を使いましたが、あとは全部手作りです☆
なんとか、これを差し込んでみました。
意外と早くなくなって、びっくり。
2010年はご存知の通りうちの家族は生野菜攻めにあっていたので、
みんなだんだんサラダの大切さが解って来たみたいでした。
あと、子供のおやつ用にフルーツの寒天寄せ。
寒天を溶かした熱湯を40度以下に冷ましてからフルーツを入れて作ってみました。
こうすれば、酵素は破壊されないかな?と。
日持ちはしないけど。
せっかくがんばって作ったので、おせち料理を3日間食べ続ける予定でしたが、
私だけ、早くも2日目にして普通のお正月から脱線。
お雑煮を食べる家族を横目に、持参したブレンダーでグリーンスムージーを拵えて飲みました。
今年はスキーは滑らず、そり遊び。
楽しい新年の幕開け!!です。
ところがこの日の夜、ハプニングが!!
ドリームマッチを観ているときに家族の一人が室内灯を謝って倒し、
それが私の頭にぶつかりそのまま気絶してしまい、
救急車で病院に運ばれるという大事件が起こったのでした!
うわーーー!!
幸い何事も無くすぐに帰宅できたのですが、初笑いを提供するはめになってしまいました。
ぶつかった衝撃による脳しんとうでしょう、との事でした。
とほほ。人騒がせ。
再び目覚める事が出来て、良かった。。。
今年も珍な年になりそうです。
どうぞ、温かくお見守りください。
追記:
年末のお休み中に届いたディハイドレーターのこと、仕込んだ味噌の事、アティーバのポットラックパーティーの事などなどまだ書いていない事が沢山あるので、随時アップして行きます。
今日もありがとうございます。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« ローフード関連の書籍 ローフードの本 | トップページ | ディハイドレーターが届きました。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)