« ローフードやナチュラルハイジーンが雑誌でぞくぞくと!ダイエット特集にフルモニが。オーガニック雑誌にRyoyaさんのローフード対談が。 | トップページ | ウケ狙いなのか、真剣なのか?ローフードヴギ♪Music×ローフード。新しい試み。 »

2010年12月 7日 (火)

ローフードを続けて、人が変わったように小食になりました。ローフードでダイエット。

ダイエットを始める前まで、かなりの大食いだった私。

パスタを茹でるときは、一袋500gをいっぺんに茹でて、主人と半分こ。

カレーやラーメンは大盛りで。

そして、その後さらにチョコレートやシュークリーム、アイスクリームなど平らげていました。

ビールもワインもがぶがぶ飲んでいたし。

妊娠以前は太るのをある程度気にしていたので、

食べる量を自分なりにコントロールしていたのですが、、、。

(大学生くらいまでは痩せ形で42キロくらいしかありませんでした。)

去年あたり、どっかーん!と太りました。

そして、今年の1月。

親戚が集まる新年会で、私がトイレに行っている間に「志乃ちゃん、太ったね〜。」

という話題になったそうです。(主人談。超はずかしい〜!!)



妊娠中に思い切り食べる楽しみを知り、それから抜け出せなくなっていました。

産後のホルモンバランスの乱れ、

育児ストレス、

アレルギー除去食による食事制限のストレス、(これが一番大きかった!)

コーヒーの飲み過ぎ、

長期的な睡眠不足(とにかく息子は寝ない子だった!)などなど、

悪条件が重なって体調が乱れに乱れてしまっていたのでした。

「食べる」ことで楽になろうとして、それが裏目に出てさらに体力を消耗させていたのです。




何故、あんなにも食べる事ができたのだろう???

今思うと、腸壁が汚れていて、栄養分がきちんと吸収されていなかったのだと思います。

ローフードを始めてから、まだまだ最初のうちは沢山食べていましたが、

だんだんと食べる量が減ってきました。

特に、10日間のジュースフィースティングをした後くらいからです。

いろいろ溜まっていたものが流されて、

消化吸収がうまくできる燃費のいい身体になったのだと思います。

アルコールもすぐに吸収されちゃうから、

前みたいにがぶがぶ飲まなくなったのだろうと推測しています。

水分や食物繊維が豊富で便通が良くなるというところも、

ローフードのいいところのひとつでしょう。



ローフードを始める前は玄米を食べると胃がもたれていたので、玄米は体に合わないと思っていたのですが、最近ではよく食べています。

生野菜をしっかりと食べるようになりよく噛むクセがついたという事に加えて、

胃腸がじょうぶになったのだろうと思っています。




コーヒーやチョコレートなどカフェインを含むものを絶ったのも効果が大きかったと思います。

カフェインは自分の感覚を狂わせるので、何をどれくらい食べたいのかが解らなくなってしまうそうです。



あと一番良かったのは、もちろんアレルゲンの卵&乳製品の徹底的な除去。

これは息子のアレルギーで除去食を始めたのですが、

気がつくと私の喘息や喉の痛みなどまでが無くなっていたので、

自分も知らず知らずに常にアレルギー反応が出ていたことに気がついたというわけです。



今までは時々出ていたぜんそくの発作もまったく出なくなりました。

数ヶ月前まで、時々ぜーぜーと不穏な呼吸音が聞こえてくる事があったのですが、

それも治まりました。

でも、まだ卵や乳製品を食べた後には湿疹が出ます。

食べてもそれが出ないようになるといいなと思っています。



厳密にローフードだけを食べる場合は、動物性タンパク質、小麦、米、大豆、乳製品、など主要なアレルギー物質を摂らないので、この恩恵でローフードで体調が良くなったと感じる方が多いのではないかと思います。
(だから自分自身の食性がわかるまでは、なるべく高いローフード率をすすめるローフーディストが多いのかな?と思っています。私も、100%ローフードにしてみて、徐々に玄米や大豆製品などを取り入れて行きました。そうしながら何が気持ちよく食べられて、何が良くないかがだんだん解ってきました。結論としては、肉を食べると便秘になる。といっても1日〜2日出ないという程度。/卵・乳製品を食べると喉が痛くなって湿疹が出る。ひどいときには喘息が出る。/カフェインをとると胃が痛くなる。眠れなくなる。自分は何が食べたいのか解らなくなり暴食ぎみになる。さらにカフェインが欲しくなる。/こんな感じです。)

また、ナチュラルハイジーンを元にした胃腸に負担をかけない食べ方を学ぶ事で、胃腸の傷などが癒されて体調不良の主な原因となっている「リーキーガッツ症候群(leaky guts syndrome)」が治るのではないかと推測しています。

これぞ、まさに「腸活」ですね。



余談ですが私の密やかな夢は、

ローフードを食べながら、

だんだんと小食になって、

しまいにはほとんど食べなくっても大丈夫な身体になって、

森美智代さんのように青汁だけで生活出来るようになる事なのです。

その先はブレサリアンですが、そこまではなかなかどうして、

長い長い道のりでしょう。(生きているうちにたどりつけるものなのか?)

変な野望を抱いているのですが、

グルメローフードの美味しさにハマってしまうと、

その道のりはさらに長くなるのだな、、、とここでもまた葛藤です。




まあ、青汁だけで生きられる体は夢のまた夢としても、

何を食べてもばりばりと消化吸収出来て、喘息や湿疹がでない体を目指してのんびり行きます。

とにかく、2011年の新年会では「志乃ちゃん痩せたね〜!」と言われる事必須です!

「志乃ちゃん太ったね〜!」から実にマイナス15キロだぞ〜!!

今から楽しみです♪








森美智代さんの本。
もともとは甲田療法の患者さんで、青汁だけで過ごす女性。
さらっと読める本ですが、この様な方が存在するという事に
雷にうたれたような感動というか驚きというか、心の動きを感じました。



関連記事:ローフードの位置づけは?
ダイエット中の停滞期はこうやって乗り切りました。
ローフードが広がっていくしあわせ♪
☆クレンズダイエット☆ジュースクレンズ




今日もありがとうございます。





↓応援よろしくお願いします。↓


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!



« ローフードやナチュラルハイジーンが雑誌でぞくぞくと!ダイエット特集にフルモニが。オーガニック雑誌にRyoyaさんのローフード対談が。 | トップページ | ウケ狙いなのか、真剣なのか?ローフードヴギ♪Music×ローフード。新しい試み。 »

09:ローフードでダイエット」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ