« 玄餅米で鏡餅を作ってみました♪バイタミックスと電子レンジで簡単バージョン!! | トップページ | 半自家製キムチでキムチサラダ丼。 »

2010年12月16日 (木)

どんなグルメローフードならいいのかな?



油脂類がたっぷりのグルメローフードを嫌っている、ローフーディストのフレドリックさんの映像です。

このビデオでは、タイのグルメローフードレストランを2軒紹介しています。

そして、絶賛!!しています。

北米で主流のグルメローフードはナッツやアボカドなど油脂分に頼りすぎていて、

逆に不健康と言っている彼ですが、

タイのグルメローフードは野菜や果物がたっぷりで油脂に頼りすぎず、

タイ風のスパイスやハーブでバランスを取り健康と美味しさを両立させていて、

感銘を受けた!とのこと。


「少なくとも僕が訪れた事がある北米のローフードレストランは、

『ナッツレストラン』と改名した方が良いのでは?」とまでの皮肉を言っているフレドリックさんですが、

タイのローフードはえらく気に入った模様です。

このタイ風ローフード、見たところ日本で広まりつつあるローフードのタイプと似ている感じがします。

野菜がてんこ盛りです。


ローフードマイスター講座で教えていただいたレシピも、

ローフードレストランで食べたお皿も、野菜が山盛りでした。

ドレッシングもほとんどが油を使わないか、少量しか使わないものばかり。


彼の言い分は、グルメローフードがまるっきり良くないというわけではなく、

ローフードで主に食べるべき野菜や果物が脇に押しやられて、

山盛りのナッツがお皿のほとんどを占めてしまうようなものが良くないと言っているわけですね。


ジャパニーズローフードもこのちょうしで独自の路線を見いだすとうれしいですね♪

でもでも、ローフードパーティーなどで、「わ〜♪」と言ってもらえるのはナッツたっぷりのメニューが多いのは事実。

こってり系を出して奇をてらったレシピでもてなしたくなる気持ちと、

普段食べてほしいタイプのローフードを紹介したい気持ちとの板挟みになります。

(この前のパーティーでもそうなりました。結局ナッツたっぷりでおもてなししてしまった。。。結果は好評だったのだけど。。。)

食べる人の事や場所、シチュエーション、目的に応じて臨機応変にレシピが思いつけるようになりたいな〜と思います。

今日もありがとうございます。

関連記事: フレドリックさん関連の記事



↓応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

« 玄餅米で鏡餅を作ってみました♪バイタミックスと電子レンジで簡単バージョン!! | トップページ | 半自家製キムチでキムチサラダ丼。 »

01:ローフードの基礎」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ