最近はもっぱらザル栽培。
すっかり我が家の台所の主役となっているスプラウト。
最近はビンではなくザル栽培の方が楽なので、こんな感じです。
ふたもせず、そのまま放置されてる。
朝と夜に一回ずつ水をザブーッとかけて、水を切ってまたそのままカウンターの上へ。
サラダを作ったら、ここからわしづかみにしてトッピング。
今の気温だと冷蔵庫に入れなくてもイキイキしているみたいです。
レッドクローバーが芽が出やすいので、気に入っています。
種を、一晩水につけて、ザルにあげて2〜3日すると発芽。
腐らないように、乾かないように、朝晩流水ですすぐ以外は手間イラズです。
(ちなみに、ザルの目が荒いので、種の状態の時にはキッチンペーパーを下に敷いています。
ある程度目が出たらもうザルからこぼれ落ちないのでザルだけ。)
今朝も、わしっとひとつかみ、野菜&カレーソースのピタパンに
どっさり詰め込んだランチを作っておでかけしました。
こちらのレッドクローバーは特に発芽率がいいです。
さすがローフードのお店だけあっておすすめです。
![]() もっとも簡単に育つスプラウトのひとつでたった6日間で成熟します。アメリカ有機認証スプラウト... 価格:380円(税込、送料別) |
(ここのお店のではないですが、「アリサン(Alisan)」のは発芽しない種も結構ありました。
ラディッシュは半分しか発芽しなかったよ〜。)
スプラウト関連記事:
☆ローフードの基礎。スプラウトの作り方。(もやし系のスプラウト。でも、基本は同じ。)
☆ローフードの基礎。スプラウトの作り方続き。
☆ローフードレシピ。スプラウトとわかめのカレー風味。
☆『スプラウト×ローフード料理に挑戦』ローフード動画第3弾!!スプラウトの育て方。
☆『スプラウト×ローフード料理に挑戦』ローフード動画Vol.4!「スプラウトの育て方2」
☆スプラウトが豊作で〜す♪大豆よりもイソフラボンが多いんだって!
☆イソフラボンたっぷりスムージー。発芽させたスプラウトを使って。
☆『スプラウト×ローフード料理に挑戦』ローフードレシピ。ローのりロール。
☆『スプラウト×ローフード料理に挑戦』簡単すぎてごめんなさい!アボガドとスプラウトのサラダ。
☆『スプラウト×ローフード料理に挑戦』ローフードを始めたばかりの頃に食べていたメニュー。
☆ローフードレシピ。アボカドと長芋のおかか和え
☆ローフードを食べている人は何故あんなにも輝いているのか?
今日もありがとうございます。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« ベリーダンスの体験レッスンに行ってきました。 | トップページ | 風邪にはこれ。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)