グルメローフードって何ですか?
グルメローフードという言葉を最近よく耳にしますが、
これって、実際のところ何を指しているのでしょうか?
なんとなく曖昧なので、調べてみました。
こちらの記事でご紹介しているフレドリックさんはグルメローフードをずいぶんと嫌っています。
そんなものを食べるくらいなら今まで通りの加熱食を食べている方がよっぽど良いし、
グルメローフードは史上最悪に不健康な食べものだ!とさえ書かれていました。(ひぇ〜!!)
私は最近は彼のサイトをハマって読んでいるので、何がグルメローフードで何がグルメローフードでないのか、とっても気になっていたのです。
フレドリックさんがグルメローフードと呼んで嫌っているものの定義はこれだそうです。↓↓
「私が考えるグルメローフードの定義は、つまり、脂肪分の多い(ローの)食べもののことです。
これらは、味を良くする事だけを追求するため塩やスパイスで味付けされていて、
ナッツやオイルといった形でもの凄い量の油脂が含まれています。
」
なるほど!
フレドリックさんのブログで、かなり頻繁にグルメローフードは体に良くないとよくおっしゃっているので、
手をかけたローのレシピが悪いといっているのかなぁ?と思っていましたが、
油脂の量と調味料の使い方に注目しているのですね。
ナッツや油を大量に使って、油脂だけでお腹いっぱいになってしまうようなローレシピは良くないよ、
と言っているわけです。
また、塩や調味料を使いすぎたり、加熱食を真似ているいわゆる「もどき」的なローのレシピについても彼は、懐疑的です。
そして、健康的なローフードとは?という質問に対しては、こういった答えでした。
「どんなローフードがヘルシーかと言うと、果物と野菜です。
これらを、そのまま食べたり、ブレンダーにかけたり、ジュース、サラダにしたりするのがベストです。」
油脂の量と塩&スパイスの量、レシピを選ぶ際の参考にしたいと思います。
今日もありがとうございます。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« 発酵マニア通信〜紅茶きのこはアルコールにもなり得ます〜 | トップページ | ハロウィーンのロースウィーツイベントのお知らせ♪ »
「01:ローフードの基礎」カテゴリの記事
- ロースイーツで痩せる理由を考えてみた。(2013.03.11)
- ローフード以外の部分は何を食べたらいいのかな?(2012.08.16)
- ローフードで使う調理器具をまとめてみました。(2011.09.01)
- 夏だ!バーベキューだ!元気いいぞうさんだ!+ナチュラルハイジーン的にBBQで気をつける事。(2011.07.03)
- iHerbで買ったスプラウティングジャーでスプラウト(もやし)を作る方法。(2011.06.07)