ユンケルを飲むよりも。シトラスジューサーがやって来た。+シトラスジューサー比較。
柑橘類が出回る季節になりましたね。
鹿児島産の早稲みかんがセールだったので、買ってきました。
そして、なんと!
うちにシトラスジューサーがやってきたので、さっそく使ってみました。
近所の中古屋さんで入手。800円也。いや〜、我が家にようこそ。どうぞよろしく!
手でみかんをぐーっと押し付けるとぐるぐる回ります。
時々逆回転します。
なかなかおもしろいです。
嬉々としてみかんを搾りまくる息子。
おもちゃ感覚です。
こんな小さなみかんでもちゃんと最後の一滴まで搾れます。
超ミニミニサイズの早稲みかん3個で、100mlぐらいのジュースが出来ました。
我が家の新米みかんジュース職人は、一口飲んで、「うぅおぉいすぃ〜い!!(おいしい)」と叫んでいました。
私も、一口。
いや、ほんと叫びたくなるくらいおいしいですよ。
体の中からパワーがみなぎってくる感じ。
「くおぉ〜!」
ちなみにグレープフルーツだと1個で150mlくらい、オレンジだと1個で100mlくらい搾れました。
強力に搾ってくれるのに苦みは出ません。
パルプが入ったつぶつぶタイプのジュースです。
プレスタイプだと、パルプはこんなに入らないので、そこら辺は好きずきでしょう。
私は、つぶつぶ派です。
最初に中古屋さんで見つけた時に、いったんはあきらめたのですが、
調べてみたらアマゾンのレビューがあまりにもよかったので、翌日走って買いに戻ったのでした。
まだ残っていてくれて良かったです。
みかんがおいしくなるこれからの季節に重宝しそうです。
ブレンダーだと、柑橘類って泡立っちゃうんですよね。
皮に含まれるペクチンのせいだと思います。
今日もありがとうございます。
追記:
グレープフルーツは搾り方によっては多少苦みが気になる場合も?いまさっき搾ったのは何故か苦かったです。
プレスタイプだと苦みが出ないです。上からの圧力だけでぎゅっとやるから。左右に回すと苦みが出るそうです。(これは吉祥寺のジュース屋さんから聞いた情報です。)
苦みが苦手な方は、プレスタイプがいいということになります。
パルプも白い部分の苦みも入らないタイプがお好きな方はこっちですね。
ぎょえー!しかし、なんでこんなに高いの?
あと、手絞りのも使った事があります。こんな感じのもの。
両手でぎゅーっと絞るので、疲れます。
そして、握力が充分でないのかかなりの搾り残しが出てもったいないです。
搾りかすを食べたくなるくらい。
でも搾ったジュースはおいしいです。
使った事がないのですが、低速回転ジューサーではどうなんでしょうかね?
低速回転はあこがれですが、安い機種が見当たらないでの手が出せずにいます。
長くなりまして、すみません。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« 本のご紹介。「女の子の28日」知っておくとダイエットが楽になるホルモンの事。(女性限定) | トップページ | 簡単な一日デトックス法。フレドリックさんのサイトより。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)