« 簡単な一日デトックス法。フレドリックさんのサイトより。 | トップページ | インターネットのしすぎで肩こり。でも即効解決。 »

2010年9月25日 (土)

燻霧処理されたアーモンドの酵素は?

ちょっと前に、カシューナッツやアーモンドが輸入の段階で燻霧処理されているという記事を書きました。

(記事はこちら→「生」カシューナッツは本当の本当は「生」じゃないらしい!!

かなりショッキングでしたが、それを知ってからも、生カシューナッツも生アーモンドも相変わらず食べています。

フレドリックさんの記事を読んで量は減ってきましたが。



ところで、燻霧処理によって酵素が死んでしまっているのなら、(※ほんとうに破壊されているのかは不明です。)

わざわざソークして「酵素抑制物質を取り除く」なんてことしないでいいじゃん!という気持ちになっていたのですが、

やっぱり、浸水してから使った方が良いみたいです。

そのまま使うと味や出来上がりの食感に影響があります。

アイスクリームナッツチーズを、浸水しないナッツで作ってみましたが、上手にできませんでした。

浸水するのは、食感を良くしたり、灰汁や苦み、余分な油分を取り除くという役目もある様です。

なので、面倒でも浸水して使っています。




ナッツについておもしろい記事を読みました。

はるひさんの記事です。(こちらです。)

面白い実験ですね!!

うちでも、カボチャの種とひまわりの種は発芽しましたよ〜♪



あと、同じアーモンドでも「スペイン産」のアーモンドは輸出時の決まりが違うのか、

発芽する物がある様です。

そういえば、100%ローフードチャレンジでお世話になったナターシャさんも、

「スペイン産のアーモンドはすばらしい!」とすすめていたのを思い出しました。

パスチャライズ(加熱殺菌)されていないそうです。

かなり割高になりそうですが、アーモンドの酵素を取りたい場合はそっちを選ぶのもいいですね。




今日もありがとうございます。





↓応援よろしくお願いします。↓


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村


ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!




  

« 簡単な一日デトックス法。フレドリックさんのサイトより。 | トップページ | インターネットのしすぎで肩こり。でも即効解決。 »

08:いろいろ」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ