No.3ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。3つ目
(とっても興味深い内容のビデオなのでアップしています。話している男性がフレドリックさんです。注:以下の訳はこのビデオの訳ではありません。)
Frederic Patenaudeさんが無料で配布しているローフードに関するレポートを日本語訳して御伝えしているシリーズの3つ目です。
3つ目は案外さらっとしています。
------------------------------------------------------------
3つ目間違い:グリーンの摂取量が不十分であること。
フルーツはエネルギーとビタミンのすばらしい供給源ですが、バランスフードと呼ばれるにはミネラルが不十分です。緑の野菜はカルシウムやマグネシウム、ソディウム(塩)といった不可欠なミネラルを供給する為に必ず食べる必要があります。
ほとんどのローフードプログラムは、最適な健康を手に入れる為に必要な充分な量のグリーンを含んでいません。
多くのローフードプログラムで、ナッツや種子類を大量に食べるようにすすめているものは、十分な量のグリーンが組み込まれていません。
この事実は、オイルやナッツと共にサラダを食べると十分な量の野菜を食べるための余地が少なくなることを示しています。
でも、新鮮な果物と野菜で構成されたローファット(Low-fat、少ない油脂)ダイエットを食べると、なかなかお腹がいっぱいにならないので、これらの大切な食べものを充分に食べる事が出来ます。
また、強調すべきは、グリーンは体が簡単に使える様な形で摂取されるべきということです。
もし、それらを念入りに噛み砕く事をしなければ、ただグリーンサラダを食べるだけでは充分ではありません。
こういったわけで、私は粉砕されたグリーン(つまり『グリーンフルーツスムージー』や『ロースープ』もしくは、たまには野菜ジュース、といった形。)をお勧めしているのです。
-------------------------------------------------------------------
うん、うん、なるほど。
つまりは、「サラダを食べる時にはドレッシングをかけまくって油まみれにしないで食べよう!」と言っている様です。
「サラダを食べているつもりが、油を使いすぎると、肝心な果物や野菜ではなく油でお腹がいっぱいになってしまいます」と言う事ですね。
私はアボガドたっぷりのサラダ、もしくはナッツチーズ和えのようなサラダをよく食べるので、
すこしアボカドやチーズを減らしてみようと思います。
その分グリーンをもっと食べられるようになるかな?
(ちなみに、ドレッシングは使わず、塩+レモンで味付けしています。)
ここでも、やはり「グリーンスムージー」はお勧めされていますね。
私も、絶対的におすすめ派です。毎日飲んでおります☆
でも、いくらブレンダーで粉砕したとはいえ植物の固い細胞壁を消化するにはエネルギーがいるようで、体質によっては「グリーンスムージーはちょっと、、、」という方もいるようです。
ぐびぐび飲まないで、ひとくちひとくちゆっくり噛むのがいいみたいです。
また、フレドリックさんが実践している塩も調味料も使わないタイプのローヴィーガンを取り入れている場合は特に、うまくやらないとグリーンスムージーの排泄作用で塩分不足になるようです。
なので、ソディウム(塩分)を多く含むグリーン、たとえば「セロリ」などの摂取は不可欠ですね。
普段は塩分高めの普通食を食べていて、「朝だけグリーンスムージーダイエット」みたいな感じの取り入れ方の場合は、塩分不足に神経質になる必要は無く、逆にどんどん飲んだ方が良いみたいです。
フレドリックさんは、ナチュラルハイジーンをベースにしたローフード理論を語っているので、
結構厳しいです。
調味料を使わないのはこのためです。
いわゆる「48度の熱を加えないで調理した」ものというだけの皿を指して「ローフード」と呼んでいるものがほとんどだったアメリカのローフードに疑問を持ったのがきっかけで、この様な主張をしているようですね。
そういった種類のローフードでは、朝からナッツたっぷりのローシリアルなどをたべてもOKとしていますからね。
胃腸が丈夫な場合はそれもありだとおもいます。
私は実は、いつの日か、そうしても良いくらいの強靭な消化器官を手に入れたいと思っています。
でも、産まれ持った身体的にそうもいかないようなので、ナチュラルハイジーンをベースにしたローフード、二つの考えのいいところを合わせた食べ方を習えて良かったなと思っています。(このことは、「はじめての方へ」で触れています。)
3つ目は、すでに定着しているグリーンスムージーのおかげで、「びっくり!」する様な内容ではありませんでしたね。
ほっ。
今日もありがとうございます。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« 洋梨をかじったのは誰?名作絵本「はらぺこあおむし」のローフード的解釈。 | トップページ | 家計に優しいローフード。 »
「ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。」カテゴリの記事
- What’s Wrong with Raw Food Recipes?/フレドリックさんからのメールマガジンそのまんま転記(2011.01.20)
- No.4ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。4つ目(2010.10.16)
- No.3ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。3つ目(2010.09.14)
- No.2 ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。2つ目(2010.09.08)
- ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。(2010.09.05)