« ナチュラルマート行ってみました。 | トップページ | すっきりさっぱり!カブの葉のスムージー。 »

2010年9月 8日 (水)

No.2 ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。2つ目



「ローフーディストが犯す致命的な間違い」1つ目はこちらです。

なんだかちょっとセンセーショナルなタイトルですが、Frederic Patenaudeさんの無料PDFファイルそのままのタイトルです。

では2つ目行きますね。

彼のサイトにいくと、「The 10 Deadliest Mistakes Made by Raw-Foodists」というPDFファイルをダウンロードする事ができます。

それの日本語訳です。(上のユーチューブ画像の日本語訳ではありません。)

------------------------------------------------------

2つ目:食べなさすぎる、もしくは十分なカロリーを摂取出来ていない事。

カロリーはエネルギーを計る単位です。つまり、私たちが食べる食物からどれくらいのエネルギーが供給されているかを計ります。

食品の中のたった3つの成分がカロリーを供給してくれます。それは、タンパク質、炭水化物、そして油脂です。

二つの主要な供給源は炭水化物と油脂で、タンパク質は主に組織の修復や構築に使われます。

生の野菜はカロリーが低い食品です。

これらはとても少ない量の油脂と炭水化物を保有しています。

ビタミンやミネラルのすばらしい供給源ですが、これらを私たちの基本的な食料とする事は出来ませんし、カロリー(エネルギー)源とする事は出来ません。

野菜だけから充分な量のカロリーを摂取する事は不可能に近いです。

ローファット、(アボカドやナッツ、種子類を含む生の油脂)はとても少ない量を摂取する場合は良い食品です。

私たちが見てきたように、油脂分の多い食事法は破壊的です。

私たちの食事から油脂分を制限する事は成功を手にする為には不可欠な事です。

従って、私たちはローファットをこの食事法の主たるエネルギー源にする事はできません。

油脂類は(足りない分のエネルギーの)量を満たすためにだけ使われるべきです。

生の果物は炭水化物の健康的な供給源です。この炭水化物は自然な単糖類という形です。

このディスカッションでの明白な結論としては、カロリーを供給するという事において、私たちの食事法の基礎に果物を置くべきです。

生の果物は、消化が簡単に出来ます。ビタミンが豊富に含まれます。

しかし、加熱された炭水化物や油脂のように凝縮されていません。

したがって、ローフードプログラムに置いて、十分なエネルギーを摂取する為には少しの計算をする必要があります。

多くのローフードダイエットを実践する方々は、いわば断食ダイエットをしようとしています。

つまり、一日に消費するカロリーよりもだいぶ少ないカロリーを摂取しているのです。

このようなプログラムはしばらくの間は良いでしょう。

デトックスを助けますし、体重も減がへるなどします。

しかし、長い間続ける事は出来ません。

-------------------------------------------------------





ちょっと読みにくい訳になりましたがすみません。

2つ目は1つ目とは違って、カロリーの取らなさすぎに焦点が当てられています。

1つ目は油分の取り過ぎについてでした。)

ローフードではカロリーの低い野菜をたくさん食べ、カロリーの高い凝縮された炭水化物の供給源(例えば米飯やパンなど)を取らないので、全体のカロリーが少なくなります。

なので、短期的に見ると痩せるのでうれしいのですが、

長期でこれを行うと、痩せすぎたり、カロリー不足による弊害が生じるという事だと思います。

数ヶ月や数年のローフード生活以後、体調を崩したりするローフーディストがいるのはこの辺が原因ではないかと思います。

それを補おうとして、油脂類をたくさん食べると、今度は油脂過多の食事になり、かえって良くないと言った悪循環です。

その悪循環を断ち切る為には、野菜+油脂だけでなく、野菜+果物+油脂の食事法をしようよ!っとフレドリックさんは主張しているのだと思います。

確かに、海外のローフードの本を読むと、「数年でオールロー(ALL RAW 全部生)の生活はやめた。」と書いてある事が多いです。

最初はローフードオンリー!の生活で痩せたり健康的になったりして、気分が盛り上がっても、数ヶ月、もしくは数年すると、

痩せすぎたり、体調が優れなくなったりしてしまうようです。

その結果、ローフードを取り入れながら、温野菜や加熱した穀類も適量取る、といった食事法に切り替えている様です。

日本のローフード界では、果物と野菜が半々ぐらいのグリーンスムージーが流行っているので、

栄養の面でもこれはとっても良い事なんだなと思いました。

グリーンスムージーだと果物も野菜もたくさんとれますもんね。

私も実はグリーンスムージーを一日600mlくらい飲むようになってから、油脂類の取り過ぎが無くなりました。

短期的なダイエットプログラムとしてローフードを捉える場合は、野菜中心。

こってり味を楽しみたいだけなのよ〜という場合は、アボカドやナッツなど油脂類中心。

それでも良いのかもしれませんが。(体調の面では、???ですよね。)

長期的にローフードを食生活の中心として取り入れたい場合は、野菜+果物+油脂類まんべんなく取るのがよい。

といった感じでしょうか。

(また、野菜や果物にも油脂は含まれていますので、100%ローフード生活をしていないのならば、アボカドやナッツを食べたくないのに無理して食べる必要はないと思います。)

ちなみに、野菜だけから2000カロリーを取ろうとすると、

一日にロメインレタスを40個食べる必要があるそうです!

また、果物だけから取ろうとすると、バナナ10本、マンゴー5個だそうです。

(2000カロリーは男性基準の一日の摂取カロリーだと思います。ダイエット中の女性はだいたい1200〜1500カロリーくらい必要かな?)

長くなりました。

今日もありがとうございます。


アマゾンで買えるFrederic Patenaudeさんの本です。



↓応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

« ナチュラルマート行ってみました。 | トップページ | すっきりさっぱり!カブの葉のスムージー。 »

ローフーディストが犯す10個の致命的な間違い。」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ