ローフードの「正解!」
スポンサーリンク
sponsored link
日本語のローフード情報は、ちょっと古いものが多いのは事実です。
なので、いろいろな角度からの新しい情報を急いで紹介していきたいのです。
アメリカではすでに、かえって体に悪いと言われているローフード食材も、
ここではまだ新しいものとして紹介されていたりしますよね。
生鮮食品ならともかく、パッケージングされたロー食材には飛びつかない方が無難です。
加熱食の多食でやっちゃった失敗を繰り返す事にもなりかねません。。。
ローフードは発展途上の食べた方ですし、「これが正解!」というものはありません。
ご自身の体と相談しながら、いままでの食事に少しずつ生の野菜や果物をとりいれながら、
ゆっくり進めていくのが一番です。
こちらの目次から、今までの記事がご覧いただけますので、夏休みの復習がてらのぞいてみてください。
(※私が最初ころにアップしたレシピは、ナッツやドライフルーツを多用したレシピもありますが、これらはいっぺんにたくさん食べる様な物ではありません。ナッツやドライフルーツは食べ過ぎないようにしてくださいね。普通食からローフードへのトランジション(移行)の為の一品として捉えるといいみたいです。最近では、ナッツやドライフルーツを多用したり、ごてごていろんな材料を混ぜて作ったものを"ロージャンクフード"と表現し、頻繁に食べるのは健康的でないと警報を鳴らしているローフーディストも出てきています。)
すでにアップした情報だけでもかなり充実したローフードライフがお楽しみいただけると思います。
みんなで広げようローフードのしあわせ〜♪
今日もありがとうございます。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« ローフーディストにやさしいハンバーガー屋さん。 | トップページ | 意外に穴場なサラダバー。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)