ローフード率(ロー率)とは言うけれど、、、。
スポンサーリンク
sponsored link
100%にする必要はないみたいです。最初は10%でも、20%でも少しずつ。
健康な方なら50%くらいで十分と言う専門家もいます。
集中的に身体を変えたい場合のプログラムとして、100%ローフードにする期間をもうけるということを推奨している人もいます。
ちなみに、パーセンテージは、重量での割合です。
見た目ではありませんのでご注意を。勘違いしている方が多く見られます。
特に緑の葉野菜は見た目よりも軽いので思ったよりたくさん食べないと十分ではありません。
果物も忘れずに。果物を食べる量が少なすぎると、エネルギーが足りない為、炭水化物や油分が無性に食べたくなるそうです。
そもそもローフード率について、神経質になる必要は全くないのですが。
ただ、ローフードをたっぷり食べた上に、加熱食もたっぷり頂いてしまったら、
結果としてカロリーオーバ−となり、ダイエット目的の方には返って逆効果です。
今日も一日たのしみましょう!
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« ローアイスクリームのパーティーがありますよ♪2010年8月5日。 | トップページ | 夏休み親子でローフード教室!? »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)