でも、口は肉が好きなの。
群馬に滞在中、現地のご近所の方に野菜をかごいっぱいいただきました。
この辺りは兼業農家が多いそうです。
どれもぴっかぴかの野菜です!!
そして、なすの収穫も体験させて頂きました。
なすのヘタにはとげあるので、慎重に。
刺さるといつまでも痛いそうです。
私は、八百屋さんやスーパーで売っているなすのとげが刺さった経験がありません。
聞いてみると、鮮度が落ちると共にとげも痛くなくなるそうです。
こんな面白い形のなすが採れました。
ちなみに一番右はiphoneです。
大きさがわかるように。
双子もありました。
さっそくこれらの野菜を使って夕飯の準備。
テーブルに置くそばから、手が伸びます。
最後のお皿が出来上がる頃には、、、
フルーツはもうなくなってる〜!!でも、これでいいのだ。
(ナチュラルハイジーンではスムーズな消化の為に、果物を先に食べます。)
この日はローフードだけでなく、いろいろ作りました。
作ったものは、時計回りに、
(一番左はよそった取り皿)、洗っただけのプチトマト、きゅうりの塩揉み+大葉、カボチャとたまねぎの豆乳スープ、バジルペーストのマッシュポテト、冷やしトマトの刻みたまねぎ乗せ、カブの煮物、焼きなす+鰹節、
そして、右上にちらっと移っているのが、コストコで買った「プルコギビーフ」です。
焼きなすにかけた鰹節と、プルコギビーフを除けばオールベジです。
卵と乳製品も使っていません。(アレルギーがあるので)
ほとんどが、切ってかけるだけ、揉むだけ、和えるだけ、煮るだけ、といった簡単なものです。
プルコギビーフは久々に食べましたが、肉はやっぱりおいしかったです。
翌朝、腹部の鈍痛と共に目覚めるのですけれども。。。
最近ますます、私の身体は、肉向きではない事がわかってきました。
肉も、卵も、牛乳も、ほんとうは毎日毎日たべたーいのです!!
って、野菜好きと見せかけて、こんな叫びで終わります。
頭や、口では食べたがっているけれど、実際に食べるとお腹が変!!
むすこのアレルギーで卵と乳製品を除去して3年以上、
チョコレート、コーヒーを止めて1年半、
ローフードを初めて、半年。
自分の身体が得意なものとそうでないものがやっとわかってきました。
嗜好と食性はどうやら違うみたいです。
個人の食性にについての記事もいつか書いてみたいと思います。
久々の旅行も、久々のプルコギビーフも堪能しました。
(翌朝のお腹の鈍痛は排泄と共に去りました。でも、3日くらいかかりましたよ〜。汚い話しでごめんなさい。)
今日もありがとうございます。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« 群馬県桃季館でぶどう狩り!! | トップページ | 大迫力!!SLみなかみ。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)