« 8月22日(日)代官山Mannaにてアイスクリームイベントがあります!! | トップページ | ローフードのレシピが検索できるiphoneアプリ »

2010年8月20日 (金)

フラックスシードは諸刃の剣

ローフードを始めて、新しく導入した食品の中にフラックスシード(亜麻の実、亜麻仁)やフラックスオイル(亜麻の実の油、亜麻仁油)があるのではないでしょうか。


亜麻の実は、オメガ6:オメガ3=1:3と必須脂肪酸が理想的なバランスで含まれ、また含有量も豊富なのだそう。

私などは、健康オタク的なところがあるので、身体にいいと聞くとたくさん摂取したがります。

オメガ3はアレルギー体質の方は特に取った方が良いとされている油です。

油なら大さじ1杯程度、実なら大さじ2杯程度が好ましい量の様です。

フラックスシードは、取りすぎると怖い面もあります。

なぜなら、ホルモン様の働きをする物質が含まれているからです。

更年期障害などのようにエストロゲンの値が低下して起こる症状にはもってこいなのですが、

その反面、健康な方がエストロゲン様の働きをする物質を取りすぎると良くありません。

エストロゲンがふえすぎると生理不順になることがあるし、乳がんや子宮がんのリスクが高まります。

例えば、大豆の取り過ぎで月経異常を起こすのと同じです。(大豆もエストロゲン様の働きをするホルモンを含有しています。)

ローフードのレシピでは、フラックスシードを多用したものを良く見かけます。

毎日あんなに食べるとホルモンのバランスを崩すので、フラックスシードを取らないように指導しているローフーディストもいます。

実は、私がディハイドレーターの購入を躊躇しているのはこの辺の理由なのです。

ローブレッドはフラックスシードを「つなぎ」に使う事が多いですよね。

実際に月経が止まってしまうローフーディストもいるようです。

原因は急激な体重の増減や間違った方法で実践した場合の栄養不良などいろいろ考えられますが、

フラックスシードの取り過ぎも一因なのでは?と私は疑っています。

また、フラックスオイルはとても酸化しやすい油なので取り扱いにも注意が必要です。

酸化した油は身体に良くありません。

冷蔵庫に保存し早めに使い切るようにしましょう。




油も、ホルモンも、バランスが大切ですね。

一つの食品の取り過ぎには注意しましょうよ!ってことで、この記事を書いてみました。

参考記事:Flax seeds: The Good and The Badhttp://edshealthtips.com/flax-seeds-the-good-and-the-bad/


今日もありがとうございます。









↓応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

ローフードブログのランキングページに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

« 8月22日(日)代官山Mannaにてアイスクリームイベントがあります!! | トップページ | ローフードのレシピが検索できるiphoneアプリ »

01:ローフードの基礎」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ