群馬県桃季館でぶどう狩り!!
群馬県の水上温泉付近に夏の旅行に行きました。
産まれて初めての「ぶどう狩り」です。
桃季節館というフルーツ公園あり、季節によってぶどう、りんご、桃、ブルーベリーなどなどいろいろなフルーツの収穫を体験する事が出来ます。
以前にも群馬県には何度も訪れているのに、桃季館へくる事が出来たのは今回が初めてです。
ローフードを始めてから、単にお店で買って食べるだけでなく、こうして実際に自分でもいで食べてみるという機会に恵まれるようになりました。
これも引き寄せの法則なのかな?
ぶどう畑の中は、緑色の光の中に紫色のぶどうが無数にぶら下がっていて幻想的でした。
1人500円で2房収穫する事が出来ます。
30分食べ放題コースというのもありました。
じっくり選んで、なるべく大きい房を収穫!!
見た事もない様な大きなデラウェアです。
味ももぎ立てはひと味違います。味が濃いです。
今年は、デラウェアの季節が少し遅めにずれてしまっているそうです。
「今月末くらいにはデラウェアだけでなく大きい種類のぶどう狩りも出来そうですよ。これまた少し遅めにずれてるんですがね。またいらしてくださいね。」とおっしゃっていました。
ちょうど『ぶどう祭り』というのが開催されていて、とまとやきゅうり、焼き鳥や焼きそばなど出店もありました。
トマトもきゅうりも20円!!群馬の方は気前が良すぎです!!
リンゴ、または洋梨の木の1本丸ごと収穫プランというものあって、
リンゴの木や洋梨の木のオーナーになれるんだそうです。
素敵ですね。
リンゴはまだまだこんな感じで青かったです。
秋になったらリンゴ狩り&ペアー(西洋梨)狩りに来てみたいです!!
参考サイト:
フルーツ公園 桃季館
http://takuminosato.or.jp/tori/top/top.html
自分たちが食べるもののそばに住むという生活に興味がわいてくる体験でした。
こういった気持ちの変化を経て、ローフーディストの方々は田舎に移り住んでいくのかしら。。。
今日もありがとうございます。
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
« カボチャの白玉団子とブルーベリー。旅行中の息子のおやつ。 | トップページ | でも、口は肉が好きなの。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)