ローフードの基礎。果物とドライフルーツを混ぜて食べる事について。
このブログの主旨は、「ローフードを楽しむ」ということなので、
あれはダメ、これはダメ、あれは危険、これは身体に良くない、、、
と言った様な、どちらかと言えば、マイナスの表現は避けることを基本としてます。
でも、食べ合わせについては、すこし「これの食べ合わせは良くない。」といった旨の事を書きました。
私自身が、ローフードを始めたばかりの頃に、胃の調子を悪くした経験から、「食べ合わせ」と意識するようになりました。
私には「ローフード」は合わないんだ、と最初は思いましたが、
「咀嚼不足や、食べ過ぎ、食べ合わせや食べる順番、食べる時間帯」
などを意識をして食べるようになった結果、
消化がスムーズになり、消化器官の調子が改善されたからです。
でも、「食べ合わせ」について、詳しく書く事で、
「間違った食べ合わせをしているのでは?」という不安をあおる事にもつながると気がつきました。
もともと消化力が強い方は、気にせずに好きなものを楽しく食べるのが一番です。
とはいえ、ローフードを始めたばかりの頃に起こりがちな、消化不良や身体のだるさが、
「ローフード」のせいではなく、
咀嚼不足や、食べ過ぎ、食べ合わせや食べる順番、食べる時間帯など、
自分でコントロールできる範囲の問題で起こっていることが多い
という事を知ってほしいから、詳しく書いています。
以前「フルーツにも食べ合わせがあるの?!」という記事で、
フルーツの食べ合わせについて書かせて頂きました。
そちらの、コメントで、「果物とドライフルーツを一緒に食べてもいいのですか?」という主旨の質問を受けました。
共有したいので、新しく記事にさせて頂くことにしました。
ーーーーーーーーーーー以下当ブログコメントからの抜粋ーーーーーーーーーーー
質問:
教えてほしいのですが、生のフルーツとドライフルーツを一緒に食べた場合、体への負担はどうですか?消化のメカニズムの違いで別々に食べたほうがいいのか、一緒でも問題ないのか、どうなのでしょうか?
私が書いた返答:
こんにちは。コメントありがとうございます。
食べ合わせについて少し詳しく書いたので、心配事を増やしてしまいたね。
ごめんなさい。
まず、知っていて頂きたいのは、ガブリエルカズン博士は、ローフードで食べるなら、食べ合わせはほとんど気にしないでいいとしています。良く噛んで、ゆっくりと感謝して食べれば大丈夫。と言っています。
でも、私は始めたばかりの頃に、かなり胃の調子が悪くなったので、食べ合わせについてもすこしは知っておいた方がいいと思って載せました。
ローフードを始めたばかりの頃は、消化力があまりないから何でもかんでも混ぜて食べるともたれてしまう事があるようです。
ドライフルーツは果物とはまた別のカテゴリーとしてくくられています。
果物→水分が多く消化が比較的早い。
ドライフルーツ→水分が少ないので消化が比較的遅い。
究極の理想を言えば、沢山の種類の食べ物を混ぜるのは良くないそう。
果物はいろいろ混ぜないで食べる。
ドライフルーツは水に浸してから亜硫酸塩を取って、水分をすこし戻してあげてから食べる。
など、厳しく書いているローフーディストも居ます。
でも、バナナ(果物の中では比較的消化に時間がかかる)とドライフルーツは食べ合わせOKと「Food Combining and Digestion」には書いてあります。消化さるのにかかる時間が同じくらいだからとのこと。
ローフードを始めたばかりのころは、果物を混ぜないで、単体で食べる事を推奨しているローフーディストが多いようです。
私はというと、最近は胃もたれしなくなったので、ロースイーツもちょくちょく食べています。
ローフードのスイーツは果物+ドライフルーツ(+そのうえナッツ)という組み合わせが多いのでずが、最近はあまり気にしていません。毎日食べるわけではないですから。
答えになったかどうかわかりませんが、
1、ローフードを始めたばかりで消化器官に自身がないなら、混ぜない方がいい。
2、ローフードを始めたばかりでも消化器官に自身があるなら、バナナとドライフルーツはOK。
3、ローフードも生活に定着して、なんでも消化できるぜ!という段階なら、好きに組み合わせてOK。
という返答でどうでしょうか?
「ローフードに正解はありません。ご自分のペースで楽しく続けてください。」と石塚ともさんも著書の巻末にかかれています。
私も、この言葉を時々思い出しながら、自分の身体に聞きながら食べる癖をつけるようにしています。
長くなりました。また遊びにきてくださいね♪
ーーーーーーーーーーー以上当ブログコメントからの抜粋ーーーーーーーーーーー
メールアドレスを入力されていなかったので、連絡を取る事が出来ず、
質問者さんのご了承を得ないまま記事にしておりますが、
不都合であれば、ご連絡ください。
また、お願いがあるのですが、
ご質問をなさる場合には、ご自身のブログなり、メールアドレスなり、
できるだけ双方で連絡が取れる形で、ご質問くださいね。(メールアドレスは公開されません。)
どうぞ、宜しくお願いします。
今日もありがとうございました。
_____________________
ブログ村に登録しました。この記事を気に入って頂けたら、
クリックをよろしくお願いします。更新の励みにいたします♪
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
_____________________
« 6月のローフードイベント情報!!ローフードレシピクラスなど。 | トップページ | ローフードレシピ。ごぼうと椎茸のマリネ。 »
「01:ローフードの基礎」カテゴリの記事
- ロースイーツで痩せる理由を考えてみた。(2013.03.11)
- ローフード以外の部分は何を食べたらいいのかな?(2012.08.16)
- ローフードで使う調理器具をまとめてみました。(2011.09.01)
- 夏だ!バーベキューだ!元気いいぞうさんだ!+ナチュラルハイジーン的にBBQで気をつける事。(2011.07.03)
- iHerbで買ったスプラウティングジャーでスプラウト(もやし)を作る方法。(2011.06.07)